見出し画像

人間関係や、言葉に秘められた、生き方のヒント~いちばんすきな花を観て、感じたこと~

今回は、2023年10月~12月に放送された、『いちばんすきな花』というドラマについてお話していきたいと思います。
※一部ネタバレを含みます。ご注意ください。

この『いちばんすきな花』というドラマは、脚本家の生方美久さん、プロデューサーの村瀬健さんが昨年に社会現象を起こした『silent』以来、再びタッグを組み、『男女の間に友情は成立するのか?』をテーマに4人の俳優が『クアトロ主演』というこれまでのドラマにはあまりなかった新しい形のドラマでした。
個人的には、昨年に『silent』を観ていて、生方さんや村瀬さんを始めとした『チームsilent』(僕が勝手にそう呼んでます) の繊細な作品の構成が好きで、一番はそこに魅力を感じていました。
最初実はここにsilentの魅力も経緯など含めて書こうとしていました。でも途中まで書いていて、これ論文並に長くなって本題に入れないわと思ったので泣く泣く断念。でも語りたい。すき花のストーリーの構成を語る上でsilentがどのようにできたか調べていくと、この『すき花』の魅力により惹き込まれて行くと思います。

めちゃ泣けるのに、観ていて自分のことのように感情移入してしんどくなるのに。
それでいて。見終わったときには心が温かく、優しい気持ちになれる。

リアルサウンドさんの記事に、silentの物語づくりの背景に関する記事が書いてあったので、最後の参考の項目で紹介させていただきます。

『チームsilentなら、間違いない。』


本題に入ります。
僕はキャストの誰々が出るからとか関係なく、この『いちばんすきな花』の情報が出たときに思ったこと。
「チームsilentなら、間違いない。」
昨年silentを見てきた視聴者の立場として、信頼や安心はそれほどに大きかったわけです。

けど内心、こんな自分もいました。
「ぶっちゃけまぁ…。いつもの王道の恋愛ドラマでしょ?(笑)」

これは僕が最初に、すき花の情報が出た時に感じていたイメージです。
これまで何年も恋愛ドラマを観て積み重なってきた、斜めな考えかもしれませんね。
あんなにsilentを観て泣かされ続けた、同じ人間の発言には自分ながら思えないな。笑

さて、そんなことを思いながらも、僕が今回いちばんすきな花を観るにあたって注目したポイントを書いていきます。

すき花を見進めていくごとに、見えてくる人間関係の困りごと


このすき花を観ていて自分が気になったのは、登場人物の『人間関係』です。
春木椿(松下洸平)は、結婚する予定で新居に入ったが結婚そのものが流れてしまった。
潮ゆくえ(多部未華子)は、仲の良かった男友達が結婚してしまったのをきっかけに簡単に会えなくなってしまった。
深雪夜々(今田美桜)と佐藤紅葉(神尾楓珠)は「顔だけはいい」と言われている二人で、そのせいか真の友人があまりできない。
4人それぞれでなんかしらの困りごとを抱えていて、どれも違ったもので考えさせられるものでした。

その中で、すき花のテーマでもある、「男女の間に友情は成立するのか?」というテーマを考えてみます。
このテーマ、僕は裏テーマのようなものを考えていて、それが「みんなは、人間関係でどんな困り事やストレスを抱えているんだろう?」ということです。よく人と話していて「みんなこうするのが正解なんだから!」とか、実際ドラマでもそれに焦点が当てられていることがありました。
「みんな」というのは、何気なく使ってるけど、それは不特定多数のもので、結局その個人一人一人の集まりだということを感じました。

『救われた、言葉たち』


と、タイトルをつけました。
このドラマ、セリフがいどれも一個一個良いんです。
言葉のやりとりが素敵なのです。

ピックアップしようと思ったら、何個も出てくる。笑

その中でも数個。自分の印象に残っている言葉を。

「同じもの見たからって、みんな同じ感情になってたら気持ち悪いですよ。どこに気持ちが向くかなんて、人それぞれだし。言っちゃだめなことはたくさんあるけど、思っちゃだめなことはないです。」
人の感情は自由です。言動には気をつけなくてはいけないかもしれないけど思うことは自由。改めて言われるとそうだなと共感できる言葉でした。


「良いとか悪いには理由がいるけど、好きとか嫌いに理由はなくていいんだよ。」
好きか嫌いかはその人の感情で、自由な気持ちです。好きか嫌いかの感情に理由はいらないよなぁと感じた一言でした。

この他にも皆さんに薦めたい言葉がたくさんあるけど、ネタバレ防止のために今回はセーブ…。本編を見てほしい。じゃなきゃこの魅力は伝わらないなー。

個人的すき花のここに注目して欲しい、考えながら見て欲しいポイント


自分が「こういう時生きづらいけど、どうなんだろ…?」って疑問を頭の片隅で考えながら見てみると、普段なにげなく生きている中で、ヒントを得られると思います。ちょっとしたことでいいと思います。

自分はこのドラマに出会うまで、自分の気持ちや考えよりも、不特定多数の周りを気にして生きてきたところがありました。身内や友達、SNSを通じて出会った人たちetc…。

「あの人は何でも出来てすごいなー。」
「自分にできること、得意なことなんて少ないし、ちっぽけなものかな…。」
「周りがみんな思っていることと、自分の思ってることは違う考え方だけど、この感覚って気持ち悪いのかな…?口にしたら嫌われちゃうかな?」

人それぞれ、色々な環境でこのモヤモヤや疑問を体験してきたと思います。

いいんです。それで。
思っちゃだめなことはない。

その人はその人だし、自分は自分。
唯一無二の価値観です。
それを人に左右されて、自分にしかない価値観を無理に変えていく必要はそれほどないのかなと思います。時にはそれが時間をかけて自分にとって、ふとした時に新しい気付きにつながっていくこともありますけどね。

おわりに


さて、ここまで『いちばんすきな花』について語ってきました。
今回主に感じたことは、「自分の価値観や思い、これでいいんだ」「別に全部間違ってるわけじゃないんだ」という思いを持つことができます。それが何より自分にとって救いになりました。
人生で椿さんやゆくえちゃんとかのような人に出会いたかったな。あれほどに誰も人を傷つけないコミュニケーションスキルを持っている人は現実で見たことがないです。笑

このドラマを見終わったら、少しだけ。ほんの少し周りに優しくなれます。
周りと比べてしまって、足りない、許せないと思う自分を少しだけ許すことができます。

ぜひ、この『いちばんすきな花』を観て。聴いて。
登場人物の距離感やコミュニケーションに注目してほしい。

その中で、受け取ったらずっと大切にしたくなるくらい、
魅力的な言葉たちに触れてみてほしい。

今後の人生で、小さいかもしれないけど、『ヒント』を得られると思います。

P.S 僕はいつかすき花のシナリオブックを買います。


参考


いちばんすきな花 公式HP https://www.fujitv.co.jp/ichibansukina_hana/

ドラマ『いちばんすきな花』を見て驚愕…!ストーリーに意外性がなくても「非常に上質」「心に残る名作」と断言できるワケ(堀井 憲一郎) | 現代ビジネス | 講談社 https://gendai.media/articles/-/121751?imp=0


『いちばんすきな花』が描いた“みんな”の正体とは? 圧倒された脚本家・生方美久の構成力|Real Sound|リアルサウンド 映画部https://realsound.jp/movie/2023/12/post-1531321.html/amp

『いちばんすきな花』が一貫して伝えてくれたメッセージ 藤井風の主題歌「花」ともリンク|Real Sound|リアルサウンド 映画部

『silent』が描いたもっとも残酷な世界 新人脚本家・生方美久の今後に期待すること|Real Sound|リアルサウンド 映画部


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?