くじらのゆめ

海に漂うプラスチックのゴミをどうにかしたい。 そんな思いから海なし県さいたまから始まっ…

くじらのゆめ

海に漂うプラスチックのゴミをどうにかしたい。 そんな思いから海なし県さいたまから始まった団体です。 #応援者募集 #協賛社募集 #プラスチックゴミ

最近の記事

石油資源の歴史

プラスチックの原料として切っても切り離せない「石油」 他にも、自動車や航空機、船舶など乗り物のエネルギーなど 幅広い目的で使用されます。 今回はその歴史について少し学んでいきましょう。 石油資源の歴史 石油は人類の歴史と産業の中で非常に重要な役割を果たしています。以下に、石油資源の歴史について簡単に説明します。 古代から中世: 石油は古代から人類に知られていました。古代エジプトや中国では、石油が照明や薬品として利用されていました。また、古代ペルシャでは石油が湧き出る場所が

    • 日本財団のプラごみ調査

      日本財団とは公益財団法人日本財団(にっぽんざいだん、英: The Nippon Foundation)は、公営競技の1つである競艇(ボートレース)の収益金をもとに、海洋船舶関連事業の支援や公益・福祉事業、国際協力事業を主に行っている公益財団法人。1962年(昭和37年)、笹川良一によって創立された。現会長は笹川陽平。なお以下名前を略す場合、混同を避けるため、下の名の「良一」「陽平」で記す。 2011年3月31日までの名称は、財団法人日本船舶振興会(にっぽんせんぱくしんこう

      • プラスチックゴミの海洋投棄問題を解決するために行われている世界の施策

        プラスチックゴミの海洋投棄問題を解決するために、世界各国や国際機関、NGOなどが様々な施策を実施しています。以下に代表的な施策のいくつかを紹介します: プラスチック使用削減: 多くの国や企業がプラスチック使用削減に取り組んでいます。一部の国ではプラスチック製品の無料配布禁止や有料化、プラスチックバッグの禁止、一次包装の削減などが行われています。また、代替素材の開発やリサイクル性の高いプラスチックの研究・開発も進められています。 プラスチックリサイクルの促進: プラスチック

        • 海に行ったプラスチックゴミはどんな影響を地球にもたらしているの?

          海に捨てられたプラスチックゴミは、以下のような悪影響をもたらしています: 海洋生物への影響: 海洋生物はプラスチックゴミとの接触によって多くの危険にさらされます。動物がプラスチック片を誤って摂取することで窒息や内部傷害が起こる場合があります。また、プラスチックの小片であるマイクロプラスチックが生物に取り込まれ、生物内部に蓄積されることで健康への悪影響を及ぼす可能性があります。 生態系の破壊: プラスチックゴミは生態系に大きな悪影響を与えることがあります。例えば、サンゴ礁や

        石油資源の歴史

          プラスチックゴミはなぜ海に行ってしまうの?

          海にプラスチックゴミが捨てられる主な理由は以下のようなものがあります: 不適切な廃棄物管理: プラスチックゴミが海に捨てられる一因は、不適切な廃棄物管理です。一部の地域では、ゴミ処理施設やリサイクルシステムが不十分なため、人々は簡単な方法として海にプラスチックゴミを捨ててしまうことがあります。 河川や風による流出: プラスチックゴミは、川やその他の水路を通じて海に流れ込むことがあります。人間活動が行われる地域では、ゴミが河川や排水路に投棄され、それが海に運ばれる可能性があ

          プラスチックゴミはなぜ海に行ってしまうの?

          子どもと一緒にプラスチックの勉強を

          プラスチックゴミの現状を知り、未来の地球をキレイにするためには子どもたちとの協力が必要です。大人たちが汚してしまった地球を、子どもたちだけの力に頼るのはとても申し訳ないですが、ともに取り組むことで新しいパワーが生まれます。現状を知り、どんな行動をしていけば良いか考えてみましょう! 現状を知ろう 地球は放置してても育たない | NHK for School 浜辺で動かない生き物を発見。それを持ち上げて恐怖で固まった - YouTube 目標14|海の豊かさを守ろう|小学生

          子どもと一緒にプラスチックの勉強を

          リサイクルするプラスチックが少ないのはなぜ?

          プラスチックがリサイクルされる割合が少ない理由の一つに、 リサイクルが難しいという理由が挙げられます。 リサイクルが難しいプラスチックは、一般的に以下のような特徴を持つものです。 プラスチックの種類: プラスチックはさまざまな種類があり、それぞれ異なる特性を持っています。中でも、多様な材質が混在している複合プラスチックや、熱可塑性プラスチックと熱硬化性プラスチックの混合物などはリサイクルが難しくなる傾向があります。 製品の設計: プラスチック製品の設計もリサイクル可能性

          リサイクルするプラスチックが少ないのはなぜ?

          ごあいさつ

          「捨てればゴミ、集めれば夢」というプラスチックをエネルギーに変えていく活動に参加してから、何かグループを作ろう!と言うことになったとき 真っ先に思い浮かんだのは 「プラスチックをクラゲだと思って食べ、漂着しているくじらの姿」 でした。 「海に捨てれば、海が解決してくれる」とばかりに、 ひとは海へどんどん要らないものを排出してきました。 それが、自分たち以外の生命を脅かし、 そして私たち自分たちへ帰ってくる日はまもなくです。 自分たち人間が出したゴミを拾う。 生命の源、海

          くじらの出てくる映画

          以下にいくつかのくじらが登場する映画を紹介します。 「モビー・ディック」(1956年):ハーマン・メルヴィルの同名小説を映画化した作品で、巨大な白いクジラ「モビー・ディック」との壮絶な戦いを描いています。 「スタートレック IV 故郷への長い道」(1986年):SF映画で、スタートレックのキャラクターたちがタイムトラベルを使って、地球を脅かす巨大なクジラを救おうとする物語です。 「フリー・ウィリー」シリーズ(1993年〜1997年):若者と友情を築く孤独なシャチ(クジラ

          くじらの出てくる映画