見出し画像

銀座望遠スナップの裏側

どうも、大阪でスナップ写真を撮っているGENと申します。

今年のGWからTwitterで毎日写真投稿を始めました。

毎日、新しい写真が見れるので是非ともフォローして見てください!

お願い致します!!


さてさて本題に入ります。

先日、Twitterにてこちらの4枚組を投稿しました。


今回はこちらの自信の1枚目の写真の裏側について話をしていきます。


20200707 snap-24新


この場を借りまして、沢山のいいね そしてRT、リプライありがとうございました!! 励みになるので、もっとかっこいい写真が撮れるように精進致します。


また、この写真を見た人からお褒めの言葉を頂いております。


「可愛い!」

「トミカみたい!」

「1枚目が特に好きです!」


本当に本当にありがとうございます!!

こだわって、レタッチ現像いたしましたので😄


嬉しくなったので元データという名の裏側を公開したいと思います。



実は元データはこちらになるんですよ。



画像1



最初は、こちらの画像でした。

特にカラフルな暖色の車3台に目が付きますよね?

なので、それ以外は見せたくないのでLightroomの修正ツールを使って消しました。

画像3


あら😇!?  違和感しかありませんね。完全に違和感をなくす為にPhotoshopのスタンプツールなどで完全に消したのが、こちらの画像になります。


画像5


元データよりも余分な要素がなくなり、「車だけを見てくれ!」という写真になりました。これだけでも、自分では満足していました。





写真のオンラインサロン 「しんやとよーへい」でやってたZOOM写真講評会でこちらの写真を講評して貰ったんですよね。そしたら、有難いアドバイスをしんやさんなどの講師の方から頂きました!!


・上の歩行者道路の部分や橋の部分もいらない。

・どうせなら赤青黄を揃えた方がいい。



という事なので、更にPhotoshopを使って編集しました。




調べてみると色変更の仕方は色々とあったのですが、今回真ん中の車の色を変更したいので


スクリーンショット 2020-07-18 18.48.04


クイック選択ツール で色を変えたい車の色の部分だけを選択して、


スクリーンショット 2020-07-18 18.49.35


新規調整レイヤー → 色相・彩度 で変えたい部分の色を変えました。


スクリーンショット 2020-07-18 18.44.55


ただ、非常に車の細かい部分になるので大まかに全部の色を変えてから、


スクリーンショット 2020-07-18 18.54.38


ブラシツール を使って補正前の色に戻したりして、ちまちまやっていきして下のお写真に仕上げました。


20200707 snap-24新



本当に良い写真になりました😄

講評ありがとうございます。


この記事の裏側で伝えたい事は、後付け要素しかないですが


見せたい物を見せる。余計な物を見せない。Photoshopは神。


以上になります。


この記事が何か講評でしたら、裏側的な記事を書くのでお楽しみに!
それでは、またまた〜!!


サポートして頂いたお金は作品制作(展示プリント、写真集)などに使わせて頂きます。