見出し画像

最近の気づきと、ひとりごと。

もともと言葉が好きなんだろうな。
言い回しや表現が美しい言葉が好き。

言葉や言い回しには、その人の人間性が見えると思う。
本が好きなのは、そこも関係しているんだろうか。
言葉の表現だけで想像させる、琴線に触れる
すごいなと思う


世界は怖い言葉や美しい言葉で溢れている

私の感情や思いや考えは、私だけのもので、
人にとやかく言われることでもないんだと、
それに気づくまでに割と時間がかかった

変なの
普通じゃない
女の子なんだから
すごいね(嘲笑)

そんな言葉に傷ついて
私は普通じゃ無いんだ
じゃあ普通にならなくちゃ
とずっと学生時代思っていた
みんなと同じように、右向け右が正しいんだと

でもそうじゃなくて
私であることが
私として生きてきた経験が
今の私を形作っているわけで
でも、親しくないそんな人の価値観でなぜ自分は傷ついているんだろう
と、ふと思った

あなたはあなた
わたしはわたし

理解できるところも相容れないところもあるけど
それをそのまま受け入れることが
お互いできたなら争いはそこまでないんじゃないだろうか

心無い言葉に傷ついてきたからこそ
私は言葉に敏感で
なるべく相手に誤解なく伝えたいと
言葉を考える

傷つくことや悩むことはきっとその人を成長させる
でもずっとその中にいたらきっと潰れてしまう
世界はもっと綺麗で美しいもので溢れている

甘やかすことではなく、前を向く手助けがしたい

元気がないと
健康でないと
よく眠れていないと
良い方向に動き出せない
足が進まない

少し前を向ける手伝いができれば
私の無理ない範囲で

きっと言葉は何気なく一人の思いを、崩しもするし育てもする。
そんな人を育む場所をつくりたい。
気づきというか、なんとなく思っていたことが最近言語化できた感じ。

エミカ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?