見出し画像

自己紹介【わたしが栄養の力をお伝えしている理由】

はじめまして!
栄養医学アドバイザーの板垣真喜です。

地球にいる全ての人に、軽やかに・喜びに満ちて、地球での命を楽しんでほしい☺︎
そのために、命の乗り物「からだ」をいたわる一つのツール「栄養の力」をお伝えしています。

登山とスキー、刺繍が好きです。

◻︎延べ500名への栄養セミナー、カウンセリング
◻︎オーソモレキュラー栄養医学研究所認定講師
◻︎銀行資金証券部門→日立G経営企画→現会社役員

リンクはこちら

わたしが栄養の力をお伝えしている理由


体力ゼロ、体なんか動かしたくないし、
なるべく横になってたいし、

中高はいかに体育をサボるかばかり考えていて、
朝起きられないし貧血もひどいし
風邪ひいてばかりだし蕁麻疹で入院するし
病院と仲良しで細かいこと気になって
いつもイライラクヨクヨ…

だった私が「登山が趣味」といえるまでになったのは、分子栄養医学(オーソモレキュラー)と東洋医学に出会って、自分の身体に必要な栄養を補充したおかげです✨

体力はもちろん、気力もないから、未知の場所に行きたいって思いつきもしなかったのに。

こんな美しい空や風、雨、光に会いに山の上まで自分の足で歩いて行ける今に感謝しています。

身体が本来の機能を発揮するために必要な栄養は、いわゆる普通にバランスのよい食事では、不足だったり、過剰だったり。

それは人によっても違うし、
同じ人でも、季節やライフステージによって変わってくる。

そして、自分の身体と向き合えるのは自分だけ。

自己流のまちがった糖質オフなどでさらに体調を崩した大失敗からも身をもって実感しています。

栄養は、薬ではないから、目の前の苦痛をたちどころに消してくれるわけじゃないし、
質的な栄養不足の期間が長いほど、不調を脱するまでも長くかかります。

でも自分の食べ方を変えて身体が本来の力を取り戻せるって、すてきだなと思うのです。

必要な方に栄養の力をお伝えしつつ、身体の声に耳を傾ける時間に伴走できたらいいな。と思っています。

この記事が参加している募集

自己紹介

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?