マガジンのカバー画像

心臓・循環器系の医療従事者向け

29
循環器病棟やICU・カテ室配属のナース。 心大血管リハビリに携わってくれているリハビリの先生方。 勉強意欲はあるのに、いざ勉強しようとすると立ちはだかる難関。 分かりやすいよう… もっと読む
運営しているクリエイター

記事一覧

心電図読影の「トレーニングの場」を作りたい

基本的に心電図というものから逃れられない「医師」という仕事- 外科の術前。 - 担当患者の入…

WING先輩
2年前
5

呼吸器系や消化器系、、、の前に。

物流システムに乗って流れている「資源」と「ゴミ」は?前回、循環器系は「体内の物流システム…

WING先輩
2年前

循環器系の「基礎」

さっそく、「循環器系」をざっくりいきましょう!ここまでで、 ということを解説してきました…

WING先輩
2年前
1

これだけ!非専門医のための不整脈薬物療法

不整脈初期対応は、誰もが避けられない! 「先生、●●さんのアラームが鳴ってます!タキっ…

WING先輩
3年前
9

強心薬、DOBとMILどっちにしたら良い?

強心薬の使い方は難しいですよね。強心薬が必要な場面を判断し、「ちゃんと効いているか」を…

WING先輩
2年前
5

利尿薬の種類 〜導入編〜

 前回の「降圧薬」に関係して利尿薬の話もしておきましょう。  教科書に載っているような厳…

WING先輩
3年前
3

単一疾患として理解が困難な心房細動

 過去に心房細動について、コメディカル向けの内容で述べたことがあります。  心房細動には「切り口」によっていろいろと種類があります。 ですが、同じ「心房細動」でありながら「患者によって病像があまりにも異なり『過ぎ』る」ため、「心房細動」という単一疾患として理解するのが困難になったと思います。 そこで、「○○○な心房細動」のように、病態別の対応を考える必要性に迫られているなと感じていました。 患者と病態によって勧める治療すら異なる 実際に、患者さんに治療法につい

非専門医のための不整脈薬物療法(続)

最初は「ざっくり」で良い 前回、これ以上簡単には言えないほどざっくり、抗不整脈薬について…

WING先輩
3年前
4

虚血性心疾患は全例「大急ぎ」か?

 みなさんは虚血性心疾患というとどんなイメージをお持ちでしょうか?  典型的な病気は「急…

WING先輩
3年前
1

BNPとの付き合い方

 みなさんは採血でBNPを測定する際、どのような意識で見ておられますか?  僕は、非常に重視…

WING先輩
3年前
3

心エコー所見2〜慣れてきたら血行動態を予測しよう〜

 前回の「ざっくり」初心者向け心エコー所見はご覧頂きましたか?かなり大雑把で初学者向けに…

WING先輩
3年前
14

EFが低い心不全は全例LOS(低灌流)?

 先日、エコー所見の見方について初心者向けに説明しました。では、中堅くらいの医師や研修医…

WING先輩
3年前
2

心エコー所見〜初心者はどこから見るべきか?〜

 4月になり、新人の多い季節になりました。新人向け研修はどこの病院でもやっていることと思…

WING先輩
3年前
8

ペースメーカ植え込み適応(ややこしく考えない)

今日のまとめペースメーカ植え込み適応について、ざっくり言えば、 徐脈性不整脈 + (それによる)自覚症状 です。ただし、大事なのが「可逆的な原因」があればそれをまず解決することです。特に多いのが薬剤性・電解質異常です。これらを補正もなお、徐脈が改善せず、それによる症状で患者さんが困っている場合に、「デメリット」を十分説明した上で植え込むのが「恒久式ペースメーカ」です。 Wenckebach型とか、Morbiz Ⅱ型とか、どうでもいい 今日もざっくり言い切りました!医療従