hには有声音がない本当の訳は?

thの説明のところで触れたとおり、hは息をだすだけの音です。

日本語の「ほ」の口の形で、息だけ強く出すと、hになります。

息だけの音なので、当然無声音ですね。

hには、tとd や fとv などのように、それに対応する有声音がありません。

正確に言えば、有声音はあるけれど、英語の音として採用されていない、のです。

なんだか不思議ですよね。では、実際にやってみましょう。

まず、日本語の「ほ」の口の形で、腹筋を使っておなかから「ほっ、ほっ」と息だけ出します。

次に、その息の出し方で、あいまいな「う」を言ってみて下さい。

どうですか?のど全体が震える、なんだかおもしろい音がでませんか?

これがhの有声音です。有声音があるにはあるんだけど、英語の音としては、却下されたのです。

gやrやl など、日本語にはならなかった雑な音を、言葉の音として採用している英語ですが、どうしてこの音は採用しなかったのか?

おそらくは、類人猿には戻りたくなかったんじゃないかな、と私は思っているのですが。みなさんはどう思われますか?

ここから先は

0字

¥ 100

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?