見出し画像

元気な胃腸炎の娘と夫婦喧嘩

こんばんは、苦悩するライオンです
現在、2歳6ヶ月の娘を子育て中で、お仕事は今年の7月末から休職しています

今朝のことなのですが、題名の通り喧嘩してしまいました
半分、愚痴になってしまうのと汚い部分(胃腸炎なので…)があるので予めご留意ください

主人は一年ぐらい前から少し気分の浮き沈みが激しくなり、男性の更年期生涯の疑いがあり一年ほど通院していたのですが、先々月くらいにや心療内科に切り替え抗不安剤を処方してもらっています

今朝からずっと寝込んでいる主人、
私も主人に対するイライラが収まらなくて抗不安剤を飲んでいる身…どうすればいんでしょうか
もうほっとけばいんですかね

ことの発端は昨夜の娘の下痢から
昨日、主人と娘が一緒にお風呂に入っていたのですが
そこで娘が下痢をしてしまいました。。。

主人は気づくのが遅く、大惨事だったようです(見てないので詳しくはわからないですが)
なぜ気づくのが遅かったかと言うと…
娘がお風呂長いので(約一時間)、自分はスマホ見てるからなんですよねー

スマホについては主人に散々怒ってきました
娘と散歩中でも、部屋遊び中でもイヤホンしてYouTube聞いてるんですよね(もしくは漫画、SNS…)

娘はまだ2歳。
車大好き(うっかりバスに乗り込もうとするタイプ)。
好奇心旺盛。

危ないから止めてって何度言ったことか…最近やっと止めてくれたんですが
今度は風呂でスマホですか

娘と一緒にお風呂入ってると、危ないからって自分の頭も洗えない主人が何故スマホはOKなのか、謎すぎる…

そんなこんなで、少し強めに注意しました

そして、今朝になり寝起きに泣く娘、気にせず朝ごはんを出すと、まさかの嘔吐
嘔吐物は見事お食事エプロンに入ったので、ご飯には影響なかったのですが
流石に要らないよねって朝ごはんを娘から下げると、まだ食べる!と言わんばかりに、怒り出す娘。。。
仕方ないので見守りながら食べさせると、まさかの完食☆
その後また嘔吐することもなく、玩具で遊び出す(元気だね)

一応、保育園をお休みして病院へ
先生「胃腸炎だね、お腹張ってるもん」
私(張ってるのは便秘です)
先生「一応、イオン水とか飲ませて水分しっかり取ってれば1〜2日食べなくても大丈夫だから。昼は抜いて、ごはんは夜から少しずつかな」
私(いやいや、朝ごはん完食したし、昼ごはんも絶対食べるって言うでしょ)

整腸剤をもらって帰宅
一応、先生に言われたまま主人に伝えたら
主人「じゃあ、食べさせない方がいいね」
私「いや、そんなの絶対無理でしょ。食べるって言うでしょ。様子見て食べさすからね」
主人「胃腸炎なら食べない方がいんじゃない?」
私「いやいや、〇〇ちゃんブチ切れるに決まってるじゃん。そこまで言うなら、あなたがやってね」
主人「あー、ごめんごめん」
そして主人は落ち込み自室へ…

娘はその5分後には台所にやってきて抱っこを強請ってくる(これは食料を求める合図です)
昼食の準備のための人参が奪われ…

朝おやつをあげてなかったので、大好きなクッキーをちらつかせると、ぐふふと拍手してニコニコ
吐かないか様子を見守るも元気にむしゃむしゃ
食べ終わるとまた台所へ(無限の胃袋)
(ちなみに、昼食も完食、おやつも完食、夕飯も完食しました)

主人は教科書通りのことしか言わないんですよね
でも教科書通りなことってほとんど育児に起こらないですよね
娘はかなり首や腰の座りもかなり遅い方で、教科書通りに行かないことにかなり悩まされました
その結果、まあ娘の様子見て元気ならOKと切り替えられるようになってきたのですが

結構、主人の発言でイライラはしてしまいます
悪気はないのはわかりますが、発言に責任がなくて、私が私を追い詰める解釈をしてしまうんですよね

今回で言うと、「胃腸炎だから食べさせない方がいい」と言うのは
「お腹が空いてぶちぎれる娘を取り押さえて、大嫌いなイオン水を無理矢理飲ませろよ」みたいな感じですね
絶対無理でしょ
吐いても良いから、食べたいなら食べてもらって、掃除頑張る!方が良いと思ってしまう
ノロウィルスや手足口病で本当に気持ち悪いときは娘も流石に食べなかったので、

主人にはどう接していいのか
いつも夫婦喧嘩するといじけちゃうんですよね
そして3日くらい、うじうじしてたりするんですよね(長い…)

みなさん、旦那さんとどうやってるのか教えていただけると嬉しいです

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?