見出し画像

白駒池への道。

4月終わりの小雨の日、麦草峠駐車場に車を停めて歩き出す。


久しぶりの場所

北八ヶ岳、白駒池。夏、秋の晴れた日ともなると大人気の観光スポットであり混雑必至の観光地である。
駐車場の問題もありここ数年、足が遠ざかっていた場所。
4月終わり小雨の天候のこの日、久しぶりに白駒池を訪れてみる。

北八ッの森

麦草ヒュッテを超え原生林へと入る。登山道には少しの雪が残りゆっくり注意しながらの歩きとなる。
北八ヶ岳らしい原生林の森、霧の白さが加わり幻想的な森を進んでいく。深い森、北八ヶ岳にいることを実感できるひとときを楽しむ。

北八ッの森
多少の残雪あり

奥庭

森を抜け開けた場所にでる、北八ッの美しい森を外側から見る「白駒の奥庭」。北横岳の坪庭に似た地形、火山噴火の影響と思われる岩ゴロ地帯。北八ヶ岳にはこのような場所がいくつかある。

霧の奥庭
岩地帯の為、大きくならない樹木

白駒池へ

もう一度森に入り進んでいく、整備された幅広の木度になり美しい苔が出迎えてくれる。苔むす森、白駒池が近い事を知らせてくれる。

幅広の木道
池が近くなるにつれ増える雪

道はやがて下りとなり降りた先に開けた平坦地が見えてくる、霧で水面は見えないが白駒池到着である。

苔むす森
美しい白駒の森
樹林を美しくする苔

「北八ッの流氷」に続く。

最後までお読みいただきありがとうございます。

この記事が参加している募集

アウトドアをたのしむ

山であそぶ

よろしければサポートお願いします!いただいたサポートはクリエイターとしての活動費に使用させていただきます😀