hatuhistand

hatuhistand

最近の記事

逆さ味のはなし

お料理全般や飲み物などなど大抵の口に入れるものは『逆さ味』にすると激的に美味しくなる。 逆さ味とは何かと言うと逆の味の調味料を少し足すと深みのある美味しさになる事です。 そうあのスイカに塩をかけるアレです。 逆さ味の手法は例えばカレーに少しジャムを足す足す、シュークリームに少し塩をかける、甘いカクテルに塩を一つまみ等々だいたい何にでも使えます。 コックさん達は色んな形でこのテクニックを使っているので家庭料理よりひと味上の美味しさに出来るんです。 でもこのテクニックには

    • あめ色玉葱のはなし

      カレー、シチューなどの煮込み料理やはてはハンバーグに混ぜ込むあめ色玉葱。 玉葱をみじん切りにして弱火で時間をかけて丁寧に混ぜながらじっくり炒める。 ………これって意味ありますか???。 あめ色玉葱にする理由はたぶん甘みと香ばしさをお料理にプラスする事だと思います。だから香ばしさ部分のジャマなホワイトソース系では余り使いません。 でも超簡単に甘みと香ばしさをプラスするする方法があってなおかつ時間かからず簡単にできる方法があると思うんです。 …………その方法が↓↓↓↓

      • 乳化のはなし

        お料理初心者あるある話としてパスタの乳化はスパゲティの基本テクニックとして有名だと思う。 ただ、この技術に違和感がずーっとある。 何が違和感かと言うとオリーブオイルと水分をまぜそこにパスタの茹で汁と一緒にパスタを入れよく煽(あお)るとトロリととろみのあるよくパスタにからむソースが出来上がる。 多分そんな感じが一般的なパスタの乳化だ。 世間的には『オイルと水の割合』、『煽り方の技術』などなど色々テクニックを語っているのをよく聞く。 でも圧倒的なポイントは混ざらないオイル

      逆さ味のはなし