見出し画像

【結局どれがいい?】潰瘍性大腸炎の5ASA製剤「ペンタサ」「アサコール」「リアルダ」を比較してみた。

・潰瘍性大腸炎になったけど、どんな薬を飲むのか詳しく知りたい。
・最近再燃してしまって、5ASA製剤の変更を考えている。
こんな方はおられませんか?

5ASA製剤は、潰瘍性大腸炎の治療に使われる第一選択薬です。
ただ5ASA製剤といっても種類がたくさんあります。
自分の症状に合わない薬を飲んでいるせいで、
再燃してしまうこともあります。

そこで今回は、潰瘍性大腸炎歴3年で毎日5ASA製剤を服用している僕が、5ASA製剤の代表的な3つ、「ペンタサ」「アサコール」「リアルダ」の
それぞれの特徴を紹介します。

この記事を読めば、潰瘍性大腸炎になったばかりの人が、
それぞれの薬の特徴を理解し自分に合う薬が見つけることができたり、
再燃してしまっている人が薬を替えて、
つらい症状が治まったりするかもしれません。

※この記事は、あくまで個人の経験談に基づいたものであり、医学的な根拠があるわけではありません。なので参考程度にしていただけると助かります。


★前提条件:「ペンタサ」「アサコール」「リアルダ」を5つの観点で比較します。


ペンタサ錠
アサコール
リアルダ

今回は上記の「ペンタサ」「アサコール」「リアルダ」の3種類を、
・「効果」(作用する部位と溶け方)
・「副作用」
・「飲む量」
・「飲みやすさ」
・「金額」
の5つの観点で比較します。
それではさっそく見ていきましょう!

★①「効果」(作用する部位と溶け方)

「ペンタサ」「アサコール」「リアルダ」ともに効果は、
潰瘍性大腸炎の炎症を抑えることです。
潰瘍性大腸炎患者のうち70%に効くようです。
ただそれぞれの薬によって作用する部位や溶け方に違いがあります。

「効果」(作用する部位と溶け方)は、5ASA製剤を選択する上でとても大切なものなので、詳しく見ていきます。

・「ペンタサ」は、小腸と大腸で時間が経つにつれて溶けていく。

ペンタサについて(薬剤師メモ2より引用)

「ペンタサ」は、時間が経つにつれて薬が溶けて効果を発揮します。
「アサコール」「リアルダ」とは違い、
小腸でも溶けるのでクローン病の治療でも用いられます。
個人的には、「ペンタサ」は大腸以外でも溶けるので、
大腸に到達した後の効果は薄くなるのかなと思っています。
たくさん調べてみても潰瘍性大腸炎の患者さんで
「ペンタサ」を経口薬で服用している人は少ない気がします。

・「アサコール」は、大腸でph7以上になると溶ける。

アサコールについて(薬剤師メモ2より引用)

この「アサコール」は元安倍首相が服用して、
かなり効果があったと言われていた薬ですね。
特殊なコーティングがしてあり
大腸で薬が溶けだすようになっています。

・「リアルダ」は、大腸で持続的に溶けていく。

リアルダについて(薬剤師メモ2より引用)

「リアルダ」は最近できた比較的新しい薬です。
僕も1日4錠服用しています。
これも大腸で溶けますが、
マルチマトリックスという特殊なコーティングをしてあり、
大腸で持続的にゆっくりと薬剤を放出してくれます。
大腸で溶け出すのは「アサコール」と同じですが、
「アサコール」よりもゆっくりと持続的に溶け出すという特徴があります。

★②「副作用」:副作用に違いはなし。


「ペンタサ」「アサコール」「リアルダ」は
どれも「メサラジン」という成分を違う形で錠剤にしているだけなので、
副作用に大きな違いはありません。
この表にある「副作用」は1%以下、「まれな副作用」は0.1%以下のようです。
比較的安全に使えるのも「ペンタサ」「アサコール」「リアルダ」の良いところですね。

★③「飲む量」:「リアルダ」が少なくて済む。

飲む量も薬を選択する上でとても大事な要素だと思います。
飲む量が多すぎて、しんどいってなると困りますからね。
下の表にまとめてみました。

「リアルダ」が飲む錠剤の量は少ないです。
そして1日1回でいいというのがうれしいですね。
1日に3回だと飲み忘れも怖いです。
ずっと続けていかなければいけない薬だからこそ、
無理なく飲めるものがいですね。

★④「飲みやすさ」:「アサコール」が小さくて飲みやすい。

長期的に服用するにあたっては、飲みやすさはとても大切ですよね。
表にして比べてみると、やはり「リアルダ」が大きい。圧倒的です。
僕も「リアルダ」を飲んでいますが、最初飲むときはあまりの大きさにびっくりしました。
慣れるまでは食道に詰まりそうになることもありました。
その分一度に飲む錠数が少なくていいんですけどね。
ということで「飲みやすさ」は、一番小さい「アサコール」が飲みやすいと思います。

★⑤「金額」:「リアルダ」が一番高い。

ずっと飲んでいく薬ですから、どれぐらいの金額がかかるのかも気になりますよね。
3割負担の表を見ていきましょう。

こう見ていくと、「リアルダ」が一番高いことが分かります。
「ペンタサ」と「アサコール」は同じぐらいだと分かりますね。
僕も「リアルダ」をずっと使っていますが、薬局で支払いをするときに、
「高いなー(泣)」と感じることが良くあります。
ただ1錠の金額は「リアルダ」が高く感じますが、
「リアルダ」は飲む数が少ないので1日の金額では「ペンタサ」や「アサコール」とそんなに変わらないと思います。

★それぞれにメリットとデメリットがある。自分に合う薬を見つけよう。


①「ペンタサ」「アサコール」「リアルダ」のメリット

②「ペンタサ」「アサコール」「リアルダ」のデメリット


③僕は「リアルダ」を3年間服用しています。


僕自身は潰瘍性大腸炎になってから3年間「リアルダ」を服用しています。
再燃したことも5回ありましたが、現在は「ペンタサ坐剤」と併用することによって寛解を維持することができています。
再燃してしまったときに、「アサコール」が効くかもしれないと思って病院の先生に言って変えてもらおうと思ったこともありましたが、結局そのまま「リアルダ」を使っています。
ただ5ASA製剤を使っているけど症状が落ち着かない、現在の5ASA製剤では使用上困ることがあるなどの人は、他の5ASA製剤に替えてみることもありなんじゃないかなと思います。
病院の先生に相談してみてください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?