見出し画像

精白米・玄米・胚芽米の違い。

活動エネルギーの元となる日本人のソウルフード

米は炭水化物を多く含み、昔から日本人の主食として親しまれてきました。
稲からもみ殻を取り除いたものが玄米、さらにぬかを削って胚芽を残したものが胚芽米、杯芽も取り除いたものが精白米です。

玄米や胚芽の栄養価が高い事が知られていますが、精白米にも様々な成分が含まれています。
食べやすさや消化のよさは精白米ならでは。
最近では自家用精米機も人気です。

・精白米はビタミンやタンパク質も含んでいる。
主成分はでんぷん。他にビタミンB1、E、タンパク質、食物繊維、亜鉛や鉄などのミネラルも含んでいます。

・玄米のビタミンB1は精白米の約5倍
精白米より、ビタミンや食物繊維、ミネラルを多く含んでいます。
ビタミンB1は精白米の約5倍、ビタミンEは約12倍の含有量です。

・胚芽米のビタミンB1は精白米の約3倍
ビタミンEは約9倍含まれています。
玄米ほどではないですが、精白米よりも不飽和脂肪酸の一種であるリノール酸が豊富です。

それぞれの作用

・精白米
即効性のあるエネルギー源で対りょっく回復効果に期待できます。

・玄米
体や脳のエネルギー源、腸内環境の改善も。

・胚芽米
体や脳のエネルギー源、動脈硬化の予防にも期待できる。

食べやすさで言えば
精白米←胚芽米←玄米。

栄養と食べやすさを意識して食べてみましょう。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?