見出し画像

22年間北海道在住の僕が2年間だけ関西在住をして感じたこと7つ

僕は大学生まで
ほぼ北海道の札幌で暮らしていました。

幼少期に数年間
千葉県に住んでいたことがありますが、
基本的に北海道で育ちました。

北海道の魅力はたくさんあります。

  • ご飯がおいしい

  • 空気が綺麗

  • 広大な自然

  • ほどよく都会

  • 人柄が優しい

  • 落ち着いた空気感

そのため本州から移住してくる人の
気持ちはかなりわかります。

僕は新卒で 神戸に配属になり
初めて北海道を出ました。

しかも関西最初はとても不安でした。

実際に住んでみて。
約2年だけでしたが非常に良いエリアだったと思います。

今回は僕が2年間関西で暮らしてみて
感じたことを紹介します。

①雪がない

これはかなり快適でした。

北海道は11月から12月ごろに雪や降り始めます。

3月の終わりぐらいまで雪が
残っています。

車がないと移動が大変だったり
電車が止まったり歩きにくかったり
雪は本当に大変です。

関西では雪が何日か降るだけで
ずっと地面が見えてる状態だったので、
かなり快適でした。

②冬も暖かい

冬もマイナスに行かないので
暖かいなと思いました。

北海道は真冬だとマイナス10度以上はいくので
ダウンジャケットは必須です。

一方関西はダウンジャケットは
なくても乗り切れる位の気温だったので、
冬でも暖かく過ごすことができ快適でした。

③想像より人柄が良い

関西の人たちは怖い人が多いと思っていました。

話し方もきついし性格も
尖っているのかなと思っていました。

実際に住んでみると、
非常に優しい人が多く温かみがあり、
人の部分では全くストレスを感じませんでした。

確かにガツガツ話す人が多いですが、
しっかりこっちの話も聞いてくれるし
フレンドリーの方が多いです。

会社の人だけでなく、
会社のお客さんや店員さんなど
会う人会う人、魅力的な人が多かったです。

今考えると北海道はもう優しい人が多いですが、
すごくマイペースな雰囲気があるなと思いました。

どちらも魅力的です。

④ ご飯はやっぱり北海道、けど

僕は尼崎という場所に2年間住んでいました。

なので、大阪にも神戸にも行く
機会が多かったです。

大阪

大阪ではお好み焼きやたこ焼きは食べましたが、
それ以外でおいしいと思う料理は
北海道に比べるとなかったです。

ご飯は北海道が優勝ですね。

神戸

神戸はイタリアンとスイーツ
すごくおいしかったです。

北海道のお菓子はかなりおいしいですが、
神戸の洋菓子はもっとかなり美味しく感じました。

特にクッキーが上質なものが多かったです。
芦屋や夙川にあるクッキー屋さんは絶品でした。

⑤色んな場所へ遊びに行ける

僕は尼崎に住んでいたので、
いろんな場所へ行きやすかっです。

大阪まで15分
神戸三宮まで30分
京都まで40分
奈良まで1時間
和歌山まで1時間半

こんな感じでいろんなところに
行くことができました。

北海道にいると
北海道の観光地にはたくさん行きますが、
他の県に行くことができません。

本州いいなぁと思いました。

⑥ノリが良い、反面

とにかく関西人は乗りが良いと思いました。

その場の楽しさを大事にするというか、
いわゆる陽キャラが多かったです。

その分、冗談や嘘が苦手な人が
関西弁と絡むと混乱させられることが
多いと思います。

関西人の人たちは言ったことに対して
責任を持たないケースが多いです。

知らんけど

このワードはよく使われてました。
これは発言を無責任にする魔法の言葉でした。

カルチャーショックで
非常に面白かったです。

⑦自我を持った人が多い

北海道はマイペースな人が多いので、
周りに流されるタイプの人も多いです。

一方、関西への人は自分の意見を
しっかり持っているというか、
自分の軸を持っている方
非常に多かったと思います。

僕は自我を持つタイプなので、
関西人の方とは非常に話が合いました。

なので控えめな人が関西に行くと、
関西人とのコミニケーションで
少し苦手意識を持つ可能性はあります。

聞いてる分だけでも面白いので、
関西人と絡むのは面白い人生経験になります。



関西に住めて本当によかった

僕が関西に行ったことがあるのは
高校生の修学旅行で
USJとか京都に行った時くらいでした。

まして配属で関西に行くとは
夢にも思わなかったので、
最初はかなりびっくりしました。

慣れるまでに時間はかかりましたが、
今思えば貴重な人生経験だったし、
関西人の友達もできて財産になりました。

関西は東京ほど都会都会をしてないのが
魅力的です。

今後も年に1度は
関西に遊びに行こうと思っています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?