岸畑 聖月│With Midwife,Inc.

株式会社With Midwife CEO/公益財団法人大阪産業局「DISCOVER M…

岸畑 聖月│With Midwife,Inc.

株式会社With Midwife CEO/公益財団法人大阪産業局「DISCOVER MYSELF」プランニングマネージャー/社会医療法人愛仁会千船病院助産師/各種有識者(内閣府少子化社会対策大綱における検討会/パーソルキャリア「はたらく女性の活躍と健康を考える会」など)

マガジン

  • 起業家としての岸畑 聖月

    私のセカンドアイデンティティの起業家”である私の視点の発信をまとめています。

  • 助産師としての岸畑 聖月

    私のメインアイデンティティの”助産師”。助産師である私の視点の発信をまとめています。

  • 女性起業家を応援する岸畑 聖月

    私のチャレンジアイデンティティの”女性起業家支援”。自身も起業しながら、リアルタイムで得た経験を伝えていく、起業家支援者としての私の視点の発信をまとめています。

最近の記事

  • 固定された記事

【感謝】10万回再生・ALL高評価! ー孤育て・いのちを守る助産師たちに出演してみてー

8ヶ月の密着取材の様子が30分のドキュメンタリーにまとめられ、早1ヶ月。全国放映後、YouTubeにアップロードされ、現在10万回以上再生されています。 https://withmidwife.jp/press/txndocumentary-0314/ 本当は怖さとの戦いだった 今回ドキュメンタリーを制作するにあたり、制作サイド(大阪テレビ様)はたくさんの労力を割いてくれました。 丁寧に私にも、助産師にも、事業にも寄り添ってくれたからこそ、私も全て曝け出してお話しするこ

    • 【社内メッセージ編】朝からすいません。熱くなってしまって。

      ※社内メッセージのため言葉が丁寧ではないのはご容赦ください。 先日の下記記事を拝見し、悔しさ溢れる朝、涙をぽろぽろさせながら社内へ送ったメッセージをぜひ残して起きたいと思ったので、ここに記します。 自己紹介 「生まれることのできなかった、たったひとつの命でさえも取り残されない未来」の実現、これは私たちWith Midwifeのビジョンです。 私はこのビジョン達成に人生をかけるというこの意思決定を14歳のときにしました。そのからのストーリーはテレビ東京のドキュメンタリーに

      • 「助産師を舐めるな。」という言葉が湧き出てきた日

        下記記事を拝見し、悔しさ溢れる朝でした。 自己紹介 「生まれることのできなかった、たったひとつの命でさえも取り残されない未来」の実現、これは私たちWith Midwifeのビジョンです。 私はこのビジョン達成に人生をかけるというこの意思決定を14歳のときにしました。そのからのストーリーはテレビ東京のドキュメンタリーにもまとめていただきました。 今現在は元気なのですが、私は14歳で婦人科系の病気をました。妊娠や出産できないと宣告され、だったらこの手で命を守りたいと、産婦人

        • イベントの20分前に初めてのモデレーターを引き受けたら絶賛された話

          みなさんお久しぶりです! とっても久しぶり(1年以上ぶり)にnoteを書いています。私のことを知らない方もいらっしゃると思うので、まず自己紹介をさせていただきます。 改めまして岸畑聖月と申します。助産師を企業とマッチングさせ、従業員をオンラインで支援するサービス「The CARE」を提供しています。The CAREは、従業員が育児や健康に関する問題に対して、専門の助産師からオンラインでサポートを受けられるサービスです。詳細はぜひこちらをご覧ください。またXもしていますのでぜ

        • 固定された記事

        【感謝】10万回再生・ALL高評価! ー孤育て・いのちを守る助産師たちに出演してみてー

        マガジン

        • 起業家としての岸畑 聖月
          7本
        • 助産師としての岸畑 聖月
          3本
        • 女性起業家を応援する岸畑 聖月
          4本

        記事

          “とにかく前を見て、みんなで走り続けた3年間でした。”- 3周年トップメッセージ –

           株式会社With Midwifeは、本日2022年11月1日に、創立3周年を迎えました。当社が今日まで発展しここまでこれたのは、いつも近くで同じビジョンをめざし、ともに走ってくれる仲間の存在、そして何より温かく見守り応援してくださるみなさまのおかげです。  With Midwifeは3年前、日本のいのちにまつわる社会課題を解決するためには、助産師の力が必要だと感じ、すべての生活者に助産師が寄り添える社会をめざして設立しました。3年間で、顧問助産師サービスThe CARE、

          “とにかく前を見て、みんなで走り続けた3年間でした。”- 3周年トップメッセージ –

          20歳が世界を変える。21世紀に求められるスキルとは

          31歳のお祝いの言葉、沢山いただきました!本当にありがとうございます。先週末は心温まる日々でした。 さて今日は、21世紀に求められるスキルというテーマでお話したいと思います。 実は、先週末はキャンプに行ってました。 でも、ただのキャンプじゃないんです。大分県別府市の一般社団法人別府市産業連携・協働プラットフォームB-biz LINKが主催する。【ドリキャン】というイベントで、大学生に向けてアントレプレナーシップを醸成するために開催されたものです。 午前中は自己紹介や運

          20歳が世界を変える。21世紀に求められるスキルとは

          31歳、私がnoteを始めた理由。

          はじめまして、株式会社With Midwife代表取締役の岸畑聖月です。実は今日で、31歳になりました。(👏)27歳で2度目の起業をし、インフルエンス力をつけるため3年前にこっそり書き始めたnote。でも1投稿で終わっていたnote。笑 リニューアルし、ちょっと頑張っていきたいと思います。 早速ですが、私がnoteを始めようと思った理由はこちら私が良い大人に出会いたかったから 何をめざし、何をしているかわからないと言われるから 「残す」ということに価値を感じたから n

          31歳、私がnoteを始めた理由。