見出し画像

シェディングは人間アレルギー?

こちらのnoteでもシェアした、生チョコぽん酢さんのアメブロで企画された「シェディング実態調査 第一弾」の結果が出ました!

1000人分のアンケートが集まったってすごいですよね!

今回のアンケートでは、シェディングを受けやすい人は、受けにくい人よりアレルギー体質の人が多いという結果でした。

そう言われてみると、シェディングに敏感な私は、接種者が側に来た途端に鼻水が止まらなくなることがあります(花粉症かい!)

化学物質や電磁波にも過敏ですしね。

第二弾では踏み込んだ内容でアンケートをするそうなので、そちらも楽しみです。

生チョコぽん酢さんのブログはこちら

ここからは蛇足とも言える私の体験談なので、そういう人もいるんだなーって感じで軽く受け流してくださいね。

昔から人と関わると具合が悪くなる

私はアレの接種が始まる2021年より前から、人混みに行ったり、人と関わることで具合が悪くなる(うつ状態になるなど)ということを頻繁に繰り返していました。

子どもの頃のいじめが原因?

いや、赤ちゃんの頃から、母親のスキンシップを嫌がっていたので、生まれつきの特徴のようです。

特に恋愛関係を結ぶと、境界性パーソナリティ障害のような症状が発生して、キレて暴れたり、自殺未遂したり、急速に老けてブスになるなど、人が変わったかのようになってしまうのですが、別れると症状は消えて元通りになります。

恋愛依存症についても語ってる動画↓

そこで、一人の時間を楽しんで、「おひとりさまサイコー!!」って楽しめればいいのですが…一人は寂しいんです。

大事なことなので、もう一度言います。


一人は寂しいんです!!


だからときに何らかのグループに所属してみたり、オンラインで交流を求めたり、カウンセリングを受けてみたり、セミナーやイベントに参加してみたりしますが、ほぼ、ほぼ体調不良で中断します。

当然ですが、仕事なんてできません。
働くことは人間関係とセットですから。

シェディングにも敏感なわけですが、アレルギー体質と関係があるのなら、私は人アレルギーといえるのかもしれません。

人が苦手なのになぜ情報発信をするのか?

人が苦手なら、無人島で生きていけばいいじゃないってことですが、私は人類の精神性を高めるお手伝いをするために地球に生まれてきたので、人との接触を完全に断つわけにはいきません。

noteの更新も、漫画などの創作活動も含め、生きて人と関わることで、気づきを与え、精神性を高めて貰うのが目的の一つであり、いわばライフワークなのです。

今までは親というパトロンに支えられて、何とか生きて来れましたが、そろそろライフワークでお金を稼ぐ段階に入りたいところです。

アイキャッチ画像に使われている漫画はこちらから読めます

minneでオリジナルイラストグッズを販売しています
https://minne.com/@maimuseum

イラスト創作漫画のインスタ
https://www.instagram.com/wm_naturart

情報発信インスタ
https://www.instagram.com/blog.wm/

お問い合わせフォーム
https://form.run/@wm-naturartl

あなたからのサポート、とっても嬉しいです💕これからの活動資金として使わせていただきます。