見出し画像

home5Gが届いた

審査がありますとか言われて、いつ届くのかと思っていたhome 5Gですが、無事に発送されて、8/30に届きました。一応、開通手続きをして、SIMカードを入れて、電源に繋いでみたので速度とか書いておきます。

前回までのあらすじ

オンラインショップ組も届いた

公式オンラインショップで事前予約したのに、手続きできたのがサービス開始日という状況でしたが、無事に週明けに届きました。SIMカードがしれっと入っているので、間違って捨てない様に注意が必要です。また、挿して電源を入れただけでは「インターネット接続なし」になってしまうので、開通手続きも必要です。
この辺りは、店舗で買った人は店側で動作確認するでしょうから関係ない話かと思います。

そのスピードは?

前にも書きましたが、WiMAXに比べて雲泥の差でした。一応、5Gエリアの末端にいるので、5G担っていました。スマホの場合は不安定になるのですが、筐体の大きいHR01では問題ない様です。

まずはHR01と同じ部屋でスマホにて。1枚目は普通のWiFiで2枚目はWiFi6です。WiFi6の方が遅いのはたまたまかと。

スクリーンショット 2021-08-30 16.15.23

スクリーンショット 2021-08-30 16.19.08

こちらはHR01のある部屋の隣の部屋から。1枚目がMacBookPro、2枚目と3枚目は上と同じ端末です。スマホよりMacの方が早いのは、アンテナの問題でしょうか?

スクリーンショット 2021-08-30 16.18.34

スクリーンショット 2021-08-30 16.21.42

スクリーンショット 2021-08-30 16.22.07

なお、同じMacBook ProでWiMAXだとこうなります。

スクリーンショット 2021-08-30 16.36.39

通信制限について

一時期、3日間通信制限が10GBだとか15GBだとかいう話がありましたが、Twitterとか検索してみると、少なくとも10GBや15GBで制限が入ることはなさそうです。少なくとも現時点では。

1日で数百GB使っても制限はかかってないという話もあるので、余程のことがなければ制限はかからないのかもしれません。少なくとも現時点では。

ユーザが増えたらどうなるか

格安SIM業者あるあるが、サービススタート時は快適に使えていたけど、ユーザが増えてきたらそうでもなくなった、です。

home 5Gの場合、既存のドコモネットワークをドコモユーザが使っているので、ユーザが増えたらも何もない様な気はしますが、例えば、全体の通信帯域の中にhome 5G枠があって、それをhome 5Gユーザが分け合うような帯域制御をしていたら、もしかするとユーザが増えると混んでくるということもあるかもしれません。
その辺は公表されてないのでなんとも言えない部分です。

そのため、現時点では期待以上に良い感じではありますが、今後のユーザ増で制限が見直されたりしないかは心配なところです。

問題点

スマホからは設定画面に入れるのに、MacBook Proからだと入れないという不思議な現象が出ています。スマホなどは2.4GHz、MacBook Proは5GHzで繋いでいるという違いはありますけど、それが影響するようなことなのか?

また、今はルータに直接各端末をWiFi接続していますが、別途家庭内無線LANがあるので、そちらに接続してHR01には直接端末を繋げないで利用する予定です。

拙い記事でございますが、サポートしてもよいよという方はよろしくお願いします。著者のやる気アップにつながります。