ワークアカデミー

株式会社ワークアカデミーは、関西、関東の大学で授業設計運営サポートを行っています。 教…

ワークアカデミー

株式会社ワークアカデミーは、関西、関東の大学で授業設計運営サポートを行っています。 教育業界38年間のノウハウをもとに新しい時代の授業運営のご提案を致します。 提案を行う中で日々の気づき・発見を営業マン自ら発信いたします。

マガジン

  • データサイエンス

    データサイエンス記事をまとめています。 気になる記事を是非読んでみてください。

  • キャリアデザイン

    キャリアの記事をまとめています。 是非ご覧ください。

  • 情報

    情報についてまとめています。 気になる記事は、是非読んでくださいね。

最近の記事

  • 固定された記事

大学ではデータサイエンス教育が話題

はじめましてワークアカデミー の阿辺山です。大学の授業企画や構築にかかわっています。ここ数年ではデータサイエンス教育についての相談も増えてきました。多くの大学関係者が新しい取り組みに試行錯誤しています。そこでワークアカデミー として、データサイエンス教育の授業構築にかかわるなかでのここ数年の取り組みや実際の授業を通じて見えてきた課題など、noteで皆さんにお伝えしていきたいと思います。 目次 大学ではデータサイエンス教育が話題 2030年には79万人のデータサイエンティスト

    • 大学のデータサイエンス授業運営のヒント

      Society5.0に対応するために「AI・IT人材育成」文科省等の方針により、Society5.0に対応するために「AI・IT人材育成」が急務だといわれている。 新学習指導要領の改訂によるプログラミング教育・統計教育の充実については大枠は次の通り。 ・小学校においては、プログラミング教育を必修化(2020年度) ・中学校においては、技術・家庭科(技術分野)においてプログラミングに関する内容を拡充(2021年度) ・高等学校においては、情報科において共通必履修科目「情報Ⅰ」

      • 実際の学生のパソコンスキルについて

        今までは 大学生はPCは使う機会がほとんどないスマホでなんでも出来ちゃう! 知りたいことは、大学で聞けば過保護になんでも情報提供してもらえる 卒論もスマホで書く! 結果、社会人になって、PCに苦戦する しかし、緊急事態宣言以降、 大学の授業はオンライン化 通常の対面授業以上にレポート提出がある 情報は自分で取りにいかないといけない(誰も対面で声掛けしてくれない)と、状況が急激に変化しました。 弊社では、大学授業運営のみならず、大阪・あべのハルカスにて会議室の運営を行って

        • 学生と企業のキャリアイメージの相違について

          〜大学のキャリア支援について考える〜ここ数年、就職活動において売り手市場の傾向が強まる中、自校の学生をより良い企業に入れる=学校のイメージアップという流れのもと、キャリア支援に力を入れ、キャリアセンターの充実を図る大学が増えています。  では、多くの大学のキャリアセンターが行っているキャリア支援とは、果たして有効なものでしょうか?  とある企業の人事担当者にインタビューをしたところ、興味深いことを聞くことができた。今回は対談形式でnoteにまとめます。 目次 人事担当者に本

        • 固定された記事

        大学ではデータサイエンス教育が話題

        マガジン

        • データサイエンス
          7本
        • 情報
          5本
        • キャリアデザイン
          8本

        記事

          大学におけるオンライン授業の開始にあたって

          大学を担当し始めた今年に、コロナウイルスの影響により授業がオンライン化されるという変化に立ち向かうこととなりました。 そこでの苦労や見えたものをこちらで書かせていただきます。 目次 ・オンライン授業開始 ・オンライン授業ならではの利点、欠点 ・ワークアカデミーでできることとは? オンライン授業開始**担当大学も決まり、引継ぎの挨拶を終えたころにはコロナウイルスが世界的流行の兆しを見せていました。日本も例外なく、瞬く間に感染が広がり、緊急事態宣言発令となりました。大学もその

          大学におけるオンライン授業の開始にあたって

          7/27データサイエンス教育とアクティブラーニングの課題を実施して

          7/27  17:30〜18:30 zoomにて大学関係者向け第2弾 データサイエンス教育を考えるオンラインイベントを実施いたしました。 継続してご参加いただいた方が多く大変うれしく思います。 また、初めてのご参加の方も多くの方をご参加いただきましてありがとうございました。 今回は、セミナーの様子を少し吉田よりお伝えします。 目次  第一弾イベント概要 第2弾では、、、。 いよいよ最後第3弾イベント 第一弾イベント概要第1回の内容を復習しました。AI戦略とAIリテラシ

          7/27データサイエンス教育とアクティブラーニングの課題を実施して

          大学のキャリア授業 ~学生の実情について~

          「キャリア授業」と一言で言っても大学によっては、SPIやビジネスマナー、自己分析、業界研究、プレゼン力など多岐にわたり授業を行っていると思います。 今回は、私が初めて担当したキャリア授業について、授業を運営していくなかで見えてきた「イマドキ」の学生の実情について、以下を紹介させていただきます。 前回の就職試験対策についての記事もご覧下さい。 目次 ・授業形式 ・学生にとって「SPI」とは? ・授業から見えてきたイマドキの学生の実情 ・まとめ 授業形式 今回、私が担当した

          大学のキャリア授業 ~学生の実情について~

          就職試験対策について

          就職するのに数学って必要?それが就職の筆記試験の勉強をする学生の本音です。確かにそう思いますよね。数学とかが苦手だから文系の大学に進学したのに、どうして数学を勉強しなければならないのか。偏差値の高い大学に行っている人は、そもそもかしこいのだから、良い点取れるんじゃないのか。それは違います。いかに時間をかけて準備をしたか。そこだと思います。SPI、玉手箱、GABなどなど。就職試験は沢山あります。今回はSPIの問題を例にお話しします。SPIの試験の問題を皆さん、ご存知ですか。ここ

          就職試験対策について

          大学の資格サポートセンターから見える早期キャリア構成の重要性

          大学の資格サポートセンター弊社では、関西・関東中心に大学に常駐し、資格対策講座を運営するキャリアサポートセンターのスタッフとして多くのスタッフが大学に駐在しています。 現在は、学生と面と向かってコミュニケーションをとることは少なくなってしまいましたが、学生の傾向や、学生時代の経験から書いていきたいと思います。 目次 早期キャリア構成の重要性 資格取得から考えるキャリア 資格サポートができることとは? 早期キャリア構成の重要性3・4年生になりいよいよ就職活動が本格化してき

          大学の資格サポートセンターから見える早期キャリア構成の重要性

          「情報授業」は大学で必要なのか。

          「情報授業」は大学で必要なのか。 最近世の中でよく耳にする言葉「IT化の推進」「Society5.0」。どちらも昨今の情報化社会の急速な発展を反映した言葉です。 いまや情報授業は小・中・高校でも扱われ、授業を受ける世代は、ネオ・デジタルネイテイブ世代です。この世代にとって家にパソコンはもちろん、スマホ・タブレットがあることは当たり前です。 目次 今の大学生は、ネオ・デジタルネイテイブ世代 学生時代の情報授業といえば 社会人になってから実感したこと ワークアカデミーでできるこ

          「情報授業」は大学で必要なのか。

          7/14データサイエンス教育を考えるを実施して

          7/14 17:30〜18:30 zoomにて大学関係者向けデータサイエンス教育を考えるを実施いたしました。 大学関係者のみならず、高校関係者の方もご参加いただきまいただき改めて、データサイエンスの関心の高さを感じました。 また、定員30名以上の方にご参加いただきました。 ありがとうございました。 今回は、セミナーの様子を少し吉田よりお伝えします。 目次 データサイエンスってなに? グループワーク 次回予告 データサイエンスってなに?阿辺山より、データサイエンスにつ

          7/14データサイエンス教育を考えるを実施して

          情報授業なのにパソコン操作を教えない

          質問:情報授業にどのようなイメージがありますか?①office操作を先生が説明 ②同じように学生がやってみる ③操作ができる様になる  みたいな感じを想像されるのではないでしょうか。 これは、パソコン操作ですね。初回の記事に書かせていただきました。こちらもご確認ください。 ​ 今回ご紹介するのは、情報授業だからこそ『操作は教えない授業』です! 目次 社会人になっても1から10まで教えてくれる? パソコンは、情報をゲットするための手段の1つ 『操作は教えない授業』 ツール

          情報授業なのにパソコン操作を教えない

          ある短大のキャリア授業での学生の課題、取り組み状況から感じたこと

          今回は、短期大学にて、キャリア授業の複数クラスを事例を記事にします。 昨年度のこの授業の課題点は、各先生同士で、シラバスや内容がそれぞれ異なっていた事。 今期は、統一した運営をしてほしいという要望のもと、弊社noa出版の 「なりたい自分を目指すシューカツワークbook」を使用し、また共通の補助教材や成績評価を導入し、授業内容の統一を図りました。 目次 ワークアカデミーのノウハウを活かす 「2年間の計画表を作ろう」授業回の学生の振り返り 「高校と大学の違い、ノートテイキング」

          ある短大のキャリア授業での学生の課題、取り組み状況から感じたこと

          コロナの影響によるキャリア授業の変化

          キャリア授業は『就職』と強い結びつきがあります。今回のコロナウイルスの影響は就職活動にも大きく影響しました。 授業の変化とワークアカデミーのできることを記事にします。 目次 就職活動への影響 大学キャリア授業への影響 変化への対策 ワークアカデミーができる事 就職活動への影響 コロナウイルスの影響により、2021年卒の学生に大きな影響がでていることはニュースでも報道されています。昨年に比べると就職活動の早期化が起きていたにも関わらず、2019年と2020年の就職率を比べる

          コロナの影響によるキャリア授業の変化

          生活とデータサイエンス

          日常とデータサイエンスについては、前回も更新しました。今回は、生活編です。 前回の日常とデータサイエンスの記事も是非、ご覧ください。 目次 データサイエンスとは さぁ旅行へいこう。 レポートとデータサイエンス 生活とデータサイエンス データサイエンスとはデータサイエンスとは、一例をあげると、膨大な量のデータから自らに必要なデータを取捨選択して手に入れられる知識やスキルを習得することです。今回は、生活とデータサイエンスを結びつけます。グッと身近なものになってきますよ。詳しく

          生活とデータサイエンス

          データーサイエンティストってなに?

          今回のテーマは、データサイエンティスト必要なスキル3つについてお話します。 目次 データサイエンティストとは 3つのスキルとは? 理系だけじゃないデータサイエンス データサイエンティストとは データサイエンティストとは 簡単にいうと、データを使ってビジネスに付加価値を与える人です。 よって、数字だけに強くても、プログラミングスキルが高くてもデータサイエンティストにはなれません。数字(データ)から仮設を導き出し、それをプログラミングで実証しビジネスに活かすことができて初め

          データーサイエンティストってなに?