田中@限界社畜社会人

北海道釧路市で働いている社畜人間です

田中@限界社畜社会人

北海道釧路市で働いている社畜人間です

最近の記事

1日は24時間 仕事に8時間で残り16時間 通勤に1時間で15時間 睡眠に8時間で残り7時間 朝昼晩のご飯各1時間で残り4時間 1日のトイレ時間1時間で残り3時間 自由に使える時間が3時間しかない

    • 遊びたいんじゃない 働きたくないんだ

      • 「面倒くさい」と感じるのは、それが「大切なことだ」と知っているから。

        • 死にたい人は死ぬ日を決めてみるといい。例えば一年後に死ぬと決める。それが無理なら1ヶ月後に設定する。そしたらどうせ1ヶ月後に死ぬしまあいっかと思える。まあいっかと思って生きてみると意外と人生が楽しいってことに気づく。

        1日は24時間 仕事に8時間で残り16時間 通勤に1時間で15時間 睡眠に8時間で残り7時間 朝昼晩のご飯各1時間で残り4時間 1日のトイレ時間1時間で残り3時間 自由に使える時間が3時間しかない

        • 遊びたいんじゃない 働きたくないんだ

        • 「面倒くさい」と感じるのは、それが「大切なことだ」と知っているから。

        • 死にたい人は死ぬ日を決めてみるといい。例えば一年後に死ぬと決める。それが無理なら1ヶ月後に設定する。そしたらどうせ1ヶ月後に死ぬしまあいっかと思える。まあいっかと思って生きてみると意外と人生が楽しいってことに気づく。

          倦怠感

          「眠たい」 私は目を覚ました。 最近天井を見るのが嫌いになっている。 おかしいな、、、、、学生の時はこんな気持ちになったことはない。 社会人になってからだ。 しかし、寝る前に天井を見るのは好きだ。 なぜ同じ天井を見ているのに その瞬間瞬間で感情が違うのだろう。 でも最近は寝る前に天井を見ることも少なくなった気がする。 なぜかわかりますか? 答えは 寝る前に「携帯とにらめっこ」をしているから。 小学生や中学生の時は携帯を持っていなかったので 布団に入るなり、いつ

          自分とは違うやり方/違う生き方で上手くやっている他人に嫉妬してしまう、あるいはズルいと感じてしまうという人は結構多いけど、解決策はただ一つで、その"ズルい"と思う方法を自分も一度試しにやってみればいいのだ

          自分とは違うやり方/違う生き方で上手くやっている他人に嫉妬してしまう、あるいはズルいと感じてしまうという人は結構多いけど、解決策はただ一つで、その"ズルい"と思う方法を自分も一度試しにやってみればいいのだ

          人に好かれるのは「正しく賢い人」よりも「抜けてるけど憎めない人」です。欠点を憎むより、愛した方が楽になる。

          人に好かれるのは「正しく賢い人」よりも「抜けてるけど憎めない人」です。欠点を憎むより、愛した方が楽になる。

          マジな話、人間関係は2:6:2の法則がある。2割は好きでいてくれる。6割はどちらでもない。残りの2割からは何をしても嫌われる。あなたを嫌う人とムリに付き合わず、自分を大切にしてくれる人と過ごそう

          マジな話、人間関係は2:6:2の法則がある。2割は好きでいてくれる。6割はどちらでもない。残りの2割からは何をしても嫌われる。あなたを嫌う人とムリに付き合わず、自分を大切にしてくれる人と過ごそう

          「あの人、何もかもうまくいってるなー。」という人って、自分が”大切にしたいこと”に集中してる。そうすると、結果的に細かいこともうまくいったりするから、だからまず、自分が一番”大切にしたいこと”を決めてみるといいです。

          「あの人、何もかもうまくいってるなー。」という人って、自分が”大切にしたいこと”に集中してる。そうすると、結果的に細かいこともうまくいったりするから、だからまず、自分が一番”大切にしたいこと”を決めてみるといいです。

          他人の行動にイラッとした時は「頑張りすぎ」「考えすぎ」「睡眠不足」の可能性が高いから、相手のことより自分を思いやることが最優先。

          他人の行動にイラッとした時は「頑張りすぎ」「考えすぎ」「睡眠不足」の可能性が高いから、相手のことより自分を思いやることが最優先。

          信用を得るには「100回の親切よりも、たった1回の不親切をしないように気をつける」といいです。人はマイナスなイメージほど強く残ります。

          信用を得るには「100回の親切よりも、たった1回の不親切をしないように気をつける」といいです。人はマイナスなイメージほど強く残ります。

          入社2日目に犯してしまった大失態

          今回の記事は身バレを含むため、見た内容は皆さんの心の中だけにとどめておいてください。 この記事では、僕が入社して2日目に犯してしまった大失態についてお話します。 この記事を読んで皆さんも同じミスは犯さぬように気を付けてください。

          有料
          100

          入社2日目に犯してしまった大失態

          「まだ寝たくないなぁ」って夜更かしした次の日の朝「もっと早く寝とけばよかった」って後悔するのそろそろ辞めたい

          「まだ寝たくないなぁ」って夜更かしした次の日の朝「もっと早く寝とけばよかった」って後悔するのそろそろ辞めたい

          どうしても休めないのは「休んだら自分の価値がなくなると勘違いしている」状態です。そんなことないので、どんどん有給を使っていこう。

          どうしても休めないのは「休んだら自分の価値がなくなると勘違いしている」状態です。そんなことないので、どんどん有給を使っていこう。

          船は底に重い荷物がある方が転覆しづらく、安定して航行することができる。人生も同じで、ある程度の困難が底にあった方が安定して生きていくことができる。困難から逃げる人生というのは、安定から逃げる人生とも言える。

          船は底に重い荷物がある方が転覆しづらく、安定して航行することができる。人生も同じで、ある程度の困難が底にあった方が安定して生きていくことができる。困難から逃げる人生というのは、安定から逃げる人生とも言える。

          入社したての頃は「相談しなかった」ではなくて「相談できるだけの余裕がどこにもなかった」これに尽きる。

          入社したての頃は「相談しなかった」ではなくて「相談できるだけの余裕がどこにもなかった」これに尽きる。