見出し画像

2023-2024 Saalbach(AUT)ザールバッハ 3/24 結果

久しぶりの投稿になってしまいました。いまさら感が半端ないですがお付き合い頂けますと幸いです。

アルペンスキーワールドカップ、最後のレース!最終戦、Saalbach(AUT)ザールバッハは最終日です!

2024年3月24日(日)は、滑降(ダウンヒル・DH)のレースです。どんなフィナーレとなるのでしょうか?!さっそく見ていきましょう!

Saalbach(AUT)ザールバッハのコースはこちらで紹介しているので、ぜひチェックしてくださいね!

トレーニングラン

滑降(ダウンヒル・DH)は、事前に行われるトレーニングランでコースを滑らないとレースに出場出来ません。

今回は、3/20(水)21(木)の2日間予定されていましたが、21(木)はキャンセルとなってしまいました。

Saalbach(AUT)ザールバッハで無事に開催されたトレーニングランの結果を見ていきましょう!

Saalbach(AUT)ザールバッハ 、3/20(水)のトレーニングランの結果はこちらです。

1.Stefan Rogentin(SUI)ステファン・ロジェンティン
2.Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジン
3.Mattia Casse(ITA)マティア・カッセ
4.Otmar Striedinger(AUT)オトマー・シュトリーディンガー
4.Matthieu Bailet(FRA)マシュー・バイレット
6.Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー
7.James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード
8.Nils Allegre(FRA)ニルス・アレグレ
9.Franjo von Allmen(SUI)フランヨ・フォン・オールメン
10.Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン

13.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ)

この日のトレーニングランは、Stefan Rogentin(SUI)ステファン・ロジェンティンがラップタイム!本番はどんな滑りを魅せてくれるのか注目したいです!

スタートリスト

滑降(ダウンヒル・DH)は、スタートランキングトップ10の第1シードが、スタート順6~15の間で前日のビブドローイベントのくじ引きで決まります。

トップ11~20はスタート順1~5と16~20の間でくじ引きで決まるというルールになっています。

通常のレースでは、トップ30以内でにポイント獲得ですが、最終戦はトップ15に入らないとポイント獲得できません!

Saalbach(AUT)ザールバッハの3月24日(日)滑降(ダウンヒル・DH)のスタートリストはこちらです!

6.Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー
7.Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン
8.Ryan Cochran - Siegle(USA)ライアン・コクラン・シーガル
9.Bryce Bennett(USA)ブライス・ベネット
10.Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ)
11.Nils Allegre(FRA)ニルス・アレグレ
12.Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリス
13.Florian Schieder(ITA)フロリアン・シーダー
14.James Crawford(CAN)ジェームス・クロフォード
15.Mattia Casse(ITA)マティア・カッセ

出場選手は全部で62人!

FIS Alpine公式Instagramのこちらの投稿をご覧ください!2人の対決!

なんといっても、滑降(ダウンヒル・DH)の種目別年間タイトルの行方が気になりますね!

  1. Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット(レッドビブ) 552P

  2. Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジン 510P

ご覧の通り、1位・2位が僅差!今日のレース結果で逆転は大いにあり得ますよ!大回転(ジャイアントスラローム・GS)のようなまさかのレース展開もありましたから、目が離せませんね!

レース結果

3/24(土)のSaalbach(AUT)ザールバッハの天候は雪!

FIS Alpine公式Instagramで当日のコース状況が投稿されていました。空模様が怪しげですねー。

スタート時間11:30(日本時間18:30)の30分くらい前でしょうか?FIS Alpine公式Xでスタート時間が30分遅れるとお知らせがありました。

どうやら雪と風によるコース整備が続いているとのことでした。

その後、さらに12:00、12:30、13:00、と30分ごとにスタート時間変更のお知らせがありましたが、やはり雪と風が止まずレースはキャンセルとなってしまいました。

なんてこと!!全種目の中でも今シーズンいちばん種目別年間タイトルが僅差で今日のレース注目していただけに!!めちゃくちゃ残念です!

滑降(ダウンヒル・DH)種目別年間ランキング

残念ではありますがレースが中止になってしまったことで、滑降(ダウンヒル・DH)の種目別年間タイトルが確定しちゃいました!

2023-2024シーズンの種目別年間ランキングは、こちらですよ!

  1. Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマット

  2. Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジン

  3. Dominik Paris(ITA)ドミニク・パリス

  4. Vincent Kriechmayr(AUT)ヴィンセント・クリッヒマイヤー

  5. Bryce Bennett(USA)ブライス・ベネット

  6. Niels Hintermann(SUI)ニールズ・ヒンツェルマン

  7. Aleksander Aamodt Kilde(NOR)アレキサンダー・オーモット・キルデ

  8. Ryan Cochran - Siegle(USA)ライアン・コクラン・シーガル

  9. Cameron Alexander(CAN)キャメロン・アレキサンダー

  10. Nils Allegre(FRA)ニルス・アレグレ

FIS Alpine公式Instagramに笑顔で滑降(ダウンヒル・DH)種目別年間トップ3、表彰台メンバーが投稿されていましたよ!

Marco Odermatt(SUI)マルコ・オデルマットは、初の滑降(ダウンヒル・DH)種目別年間タイトル獲得です!

日本では出場選手がいないため、マイナーな種目と思っている方も多いかもしれませんが、スキー大国オーストリア・スイスでは滑降(ダウンヒル・DH)は花形種目なんです。

特に種目別年間タイトルを獲得する選手は、ジュニアやファン憧れのスーパースターでとっても人気が高いです。

きっとマルコもこの花形種目である、滑降(ダウンヒル・DH)のタイトルはずっと欲しかったはず!昨シーズン3位からついにタイトル獲得です!

FIS Alpine公式Instagramでも滑降(ダウンヒル・DH)で初の種目別年間タイトル獲得をお祝い!

そして何といっても、2023-2024シーズンはこの人の活躍なしには語れない!Cyprien Sarrazin(FRA)シュプリアン・サラジンの快進撃!!

最も怖いコースと言われる、伝統のKitzbuehel (AUT)キッツビューエルで歴史的快挙の2連勝!!

滑降(ダウンヒル・DH)が、今シーズン最もタイトル争いが熾烈になったのは、シュプリアンの活躍があったからですよね!

彼にとっては、スピード系種目の才能が完全に覚醒した素晴らしいシーズンだったと思います。元々、大回転(ジャイアントスラローム・GS)主戦場の技術系選手だったのに華麗なる大躍進ですね!

2024-2025シーズンの滑降(ダウンヒル・DH)は、もっと面白くなりそうです!

忘れてはいけないのが、イタリアのベテランDominik Paris(ITA)ドミニク・パリス

昨シーズンは、11位とドミニクにしては振るわないシーズンでしたが35歳のベテランの強さを見せつけてくれましたね!

2015~2022年までは、滑降(ダウンヒル・DH)の年間ランキングトップ5を外してないという驚異のキャリア!

彼のすごさは、この長いキャリアの中でずっとトップレベルを維持していることですね!また、強いドミニクが帰ってきてくれてうれしい!!まだまだ現役でトップを行ってほしいです!

最終戦の最終レースは、なんとも残念な終わり方となってしまいましたが、2023-2024シーズンもエキサイティングなレース展開がたくさんあって、全力応援で燃え尽きましたw

そのため?!当記事も公開がとっても遅くなってしまいました。燃えカスになりすぎましたね・・・。すみません。

選手たちも一息?したいところでしょうが、このあとナショナルレースやスキーテスト、トレーニングと忙しい日々が続くものと思われます!

シーズンオフには、マテリアルチェンジを含めまた色々なニュースがきっとあると思うので楽しみにしたいと思います!

2024-2025シーズンも引き続きおばさんは全力応援で行きたいと思います!!


この他にもアルペンスキーワールドカップについての記事を投稿しています!マガジンにまとめているので、こちらもぜひ読んでみてね。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?