見出し画像

#124 MEMBER'S BLOG No. 11 シュワーボでの一年半

シュワーボでの一年半

 今回私が大学一年から大学2年の11月まで所属していたシュワーボという社会人サッカーチームで経験してきたことについて書いていきます。

 まず、このチームに入ったきっかけとしては大学生の間でなにか熱中したい!といろいろ探していたところこのチームを見つけ練習参加して合格をもらい入団しました。高校サッカーを不完全燃焼で終えた自分からしてもう一度真剣にサッカーをできる場所を与えてくれて感謝しかなかったです。

しかし、入団はできたものの初めのシーズンはあまり上手くいきませんでした。最初のシーズンが終わりかけたころ、コーチからある言葉を告げられました。
「このままだと来シーズン残れないよ」
正直ショックでした。いままでの自分のサッカー人生においてクビになりそうということはなかったため、メンタル的にもかなりきましたしきつかったです。ただそんな中自分自身で模索し自分と向き合ってなんとかそこからスタメン奪取することができました。継続的に何かを行うのがあまり得意ではなかったのでここで初めて自分の殻をやぶることができたと思います。

 そして、2シーズン目が始まります。このシーズンよりチームがYouTube活動を初め、視聴者さんからいろんな言葉をもらいながらサッカーをしたということもとてもいい経験となりました。2シーズン目も大きな壁にぶち当たります。チームの大型補強によりまた試合にでれない時期がきたことです。日々試行錯誤しながらトレーニングを行いましたが結局スタメン奪取まではいけませんでした。チームとしては昇格をはしたものの個人的には悔しさしか残りませんでした。しかし、その中でも考えながら継続的にトレーニング行うことで成長できる継続性の大切さをこの一年半で実感しました。苦しい時期にワールドフットに入団しましたがその中でたくさんの先輩や同期、後輩から応援してもらってそれが自分自身がシーズン最後までやりきれた原動力になりました。ありがとうございました。

 出場機会を求めて今シーズンいっぱいで退団することにしましたが、ずっと画面上で見ていた監督、元プロの選手、インフルエンサー、尊敬する同期や先輩方、後輩などと一緒にサッカーすることができ、とてもいい経験になったと思います。まだサッカーは選手として続けていくので良かったら応援お願いします。

さて、今回、3月23日に執行代になって初めてのイベントになります。シュワーボでサッカーにすべてをささげてやりきったと思えるような一年半を過ごしたように執行代の一年サポート先のことを考えながらやりきります。長くなりましたが最後まで読んでいただきありがとうございました。

15 りん

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?