見出し画像

夢のアメリカ横断🚙🚙 ~テキサス編~ #12

スピードを守ると誓った昨日。前に進みます。


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

朝から、テキサスのオースティンに向かう時に、体験をしたことがない大雨にあいました。ワイパーを全開にしても、前が見えず、前方30㎝も確認することができませんでした。ハザードを付けて後ろ車にも配慮し、急に車が現れるかもしれなかったので、徐行で走りました。これが、大体15~20分程度走ったような気がします。

画像1

まだここは嵐の前のところです。嵐に向かって、走ります。

2018年9月6日 テキサス ソノラ 周辺何があったのか。分かりません。知っている方がいらしたら教えてほしいです。


で、何とか無事に嵐を抜けました。


昼くらいに目的地である オースティンに到着。

オースティンの目的はステーキを食べたかったので向かいました。

フランクリンバーベキュー』テキサスといえば、バーベキューの本場。

必ず並んでいるので2、3時間は並ぶ覚悟が必要ですね。オープンは11時なのでそれより少し前に行くことをお勧めします。

横には駐車場があるので安心ですね!

画像2

画像3

画像4

☝2人前でこの量です。めちゃくちゃおいしいです🍖🍖


オースティンはここまで、次の目的地はヒューストン。車で約2時間半かけて運転しました。

本日は、ヒューストンのAirbnbで家を借りました。

ここの家のホストはかなりフレンドリーな方で、しっかり部屋のルールを教えてくれて、「どこから来たの?」とか世間話をしていたら、横断の話をして、「実は学生なんだ」と言ったら、なぜか、「ココナッツミルク飲んだことあるか」と言われ、「ない」と答えたら、マジでみたいな感じで言われ、「パンと一緒に買ってきてあげる」といわれ、パンをめっちゃ買ってきていただきました。めっちゃ嬉しかったです。

画像5

アメリカ横断を車でやっていると、現地の人と交流することがあまりなく、現地の人との小さな交流だったので、気持ちが温かくなりました。

家の中も広く、2人ではもったいないくらいの広さと部屋数。住んでみたいな。

画像6

画像7

夕方くらいからいたので、今日はゆっくり過ごせました。Airbnbでの条件としては必ず、洗濯機があるところを選んでました。

ゆっくり休むことができました。


ニューストンと言えば、NASAのジョンソン宇宙センターがあります。

宇宙兄弟が好きで、今回の横断で立ち寄りたかったので嬉しいです。

画像8

画像9

画像10

画像11

☝当時、月に飛ばしたときに使っていた部屋、パソコンの容量が2㎇しかなかったとかなんとか、、。。

画像12

☝研究者がガラス越しで働いていました。手を振ったら振替してくれました。さすがアメリカ。

画像13

☝SATURN Ⅴ

画像15

木があると思いますが、ここは事故で亡くしてしまった宇宙飛行士を追悼するメモリアルツリーを見ることができます。

画像15

いつしかの宇宙旅行の為に。


NASAのジョンソン宇宙センターの場所は、1601 E NASA Pkwy, Houston, TX 77058


画像16

画像17


ーーーーー次回ーーーーー

日本食が恋しくなる。

移動日。


テキサスいったらBBQは食べるべし
NASAも行くべし
Airbnbも挑戦すべし


では、また。


とても励みになります。🤲