見出し画像

聖地あり過ぎ北海道一人旅1日目、2日目

Office CUEのイベントに合わせて北海道へ
どうせならとゴールデンカムイの聖地巡礼もしたい!と思い

行くわよ!やるわよ!北海道へ!!!
見出しの★は聖地

事前準備

北海道にいくにあたって新潟から北海道への旅費を軽く計算。

まずはどうやって北海道まで行くか…チケが取れたのが6月、飛行機か船かかかる時間と金額を計算。
飛行機で行き帰りと、船で行ってレンタカー2泊3日大体同じ金額…むしろ船でレンタカーの方が安い…!と言うことで船旅に決定。

新潟を木曜22:30発→苫小牧に金曜16:45 着
帰りは小樽を日曜17:00発→新潟に9:30着

ネットで船と、レンタカーを予約。

ここで注意して欲しいのが新潟港からだと着くのは【苫小牧東港】です!!
苫小牧西港とは車で40分くらい離れてるのでガチで気をつけて😭
東港にはレンタカー屋さんありません、タクシーもいないのでついて即積みます。

私は苫小牧東港降りた後、徒歩20分で着く浜厚真駅まで行って電車移動、苫小牧駅でレンタカーを借りるコース。

移動手段がきまり、ここから大まかにゴールデンカムイの聖地巡礼を調べて行けそうなところピックアップ、長距離運転大好きなのでいけるやろ!と深夜に移動、車中泊など使っていけそうなところは全て行くことに。

開拓の村行くので、すぐ同じ画角で撮れるように自分用のMAPを用意。
まぁその作業途中で飽きて5枚くらいしか作れませんでした。ガハハ😄
しかも印刷するのわすれて、北海道のコンビニで急いで印刷して持って行った。

こんな感じのを5枚くらい

一回新日本海フェリーで行ったけど結構長く感じたんだよなぁ…不安だわ…と思いつつライブのうちわやら準備して当日へ

出発、そして1日目

家を出てからスマホ忘れたかもとか一悶着ありつつ新日本海フェリー到着。

受付で検温して、予約時になぜか設定できなかった往復割引分の差額をもらう(ラッキー🤞)

受付のマダムから苫小牧東港ついてからの移動手段を聞かれる。
「徒歩で浜厚真駅まで行きます!」と答えた所、「獣道なのでお勧めしません…、今からでも南千歳駅まで行くバス予約できますが…」と言われてしまい😨となりつつ「もう苫小牧駅でレンタカー予約してしまったので…」と不安になりながら決めた日程で行くことを決意。
(ネットで見た情報だと普通の道っぽいが…不安だわ…)と地元からも出てないのに幸先不安で草。

楽観的〜



今回の船は、「ゆうかり」

この後おじさんに写真撮ってもらった


今回はツーリストAの、カプセルホテルみたいな部屋を予約。
狭い!!ともならずいい感じ、地味に好きこう言う部屋。
中の写真撮るの忘れて帰りちゃんと撮ろう!と思ったけど忘れてた。


一階が私
2階誰もいない、ヨシ

時間はたっぷりあるので時たま流れる案内を聞きながら船の中を散策しつつ、夕飯は食べてきたのでタオルを借りて早速お風呂へ。

めちゃめちゃ迷う。


お風呂は、まだ出航して少ししか経ってないので窓は開けれず…。朝風呂する時にでも海見ながらゆっくり入ろうと考え今回はささっと済ませる。

お土産屋さんは北海道、秋田、新潟の食べ物飲み物、お土産など品数も多くて見ているだけでも旅行感アゲアゲ。
(漫画の舞台の北海道、源次郎ちゃんの出身地秋田、鶴見さん宇佐美、月島の出身地新潟。すげぇ…熱いな…😄)

ここで売っていたでっかい木彫り熊風ぬいぐるみ欲しい…と思いながらも我慢してビールとお茶を購入。


これよこれ、サッポロクラシック
うんまい、とうきびの甘さがあるお茶。全国で売って欲しい

寝酒、即就寝。
この日の船は全く揺れず、めちゃめちゃ快適。

2日目

金曜、アラームつけてないのに「ハッ!仕事!!!遅刻!!!」と冷や汗かきつつ9:30に飛び起きる

そういや海の上だったと思いながら、特にすることもないのでブツブツ切れるWi-Fiでネットサーフィン。
全く電波拾わなくなって、暇なのでフラフラ船内探索。

喫煙所、豪華。
窓から見える海綺麗

そういや、朝風呂したいんだったと風呂へ

木曜発の便だったからか貸切状態!窓から見えるのはキラキラ波打つ広い海と、先に見える陸地を見ながら浸かる。こ〜れは何度味わっても最高、船の揺れで使ってる湯も揺れるから、長風呂すると酔うのが欠点だけど最高。
サウナもあるけどちょっと入ってやめた、揺れるサウナNG体質かもしれん。

ホカホカなって熱った体を外に出て海風で冷ます。

うっすら見えるのは北海道?青森?
青森かな…?

ゲームセンター行ったり、シネマルームチラ見したりして時間を潰す。

新潟まつりとウポポイのポスターが並ぶのここだけでは?
海、永遠に見れるな。

意外とすぐお昼ご飯の時間、今回は乗った時から気になってたザンギチャーハン。揚げたてでうまっ!

ザンチャースープ付き
ホッキガイのサラダ


お腹いっぱいになって13時から16時までお昼寝、どこでもめちゃめちゃ寝れる体質なので船意外と短く感じる。

風強いので一瞬だけ出して撮影
もう着く

降りる準備して、アナウンスに合わせて動き出す。

苫小牧東港到着

周りなんもない

到着、下船。
Googleマップで浜厚真駅セットして獣道と言われたところをドキドキしながら歩く。
案外普通で良かった…、この日は28度くらいで時々扇風機回しながら歩く。
車もいないし人もいない、昼間だったから良かったけど夜だったら絶対選ばない道。

歩道がない
誰もいない。

歩いてる途中で心配してくれたのか、車が止まり地元マダムが「あなた!どこまで行くんです?」と話しかけてくれた、「駅です!」と答えると「なら大丈夫ネ!」と颯爽と走り去って行った。

優しいマダム、心配してくれて大感謝。

ガラガラキャリー轢きながら歩いて行くと到着です。と案内終了、目の前に見えるのはカラフルなプレハブ…?嘘だろ、駅どこよ?と思ったらカラフルなプレハブが駅でした。

ちいこい
勇払→苫小牧

着いたのが17:15くらい、58分発電車を待つ。
他の旅行者が書いて行ったノートとか見たり、周辺を散策していると一瞬で時間が過ぎた。

電車を待つ2人
帰ってから見たら鹿いた

★苫小牧駅へ

ワンマン列車に乗って苫小牧駅へ

切符とちょっと開いた窓

電車に乗っていると途中でブレーキをかけたり汽笛が鳴ったりとなんだか忙しい列車だ…と思って窓の外を見ると鹿の群れが!!

鹿、でかい
たくさんいる。

こんなに自然の鹿いるのか…これからの運転が怖くなるなぁ…とか考えてたら到着。電車内でお金払うと思ったら、駅の窓口でもらった切符と共に払う形でした。

もっと写真撮れば良かった
来たことないのに見たことある
な〜んか見たことあんだよなぁ…

苫小牧駅おりて、来たことないのになんか感じる既視感。
水曜どうでしょうか、ハナタレかイッパチ…???とか考えてたけどスピナマラダだ!!!と新潟帰ってから気がつく。
帰って漫画読んだら北口めっちゃ使われてんじゃん🥲
もっと写真撮っておけば良かった…ネッ…

無事にレンタカー借りて、次の目的地登別へ

★登別温泉

この日は車中泊を決め込んでいたので、日帰り温泉も使おうと登別温泉に向かう。

車窓カメラから抜き出し

高速使って45分、20時に到着。

本当は地獄谷見てから温泉がベストだったけど時間的に余裕ないので、先に21時まで営業の夢元さぎり湯さんで汗を流す。
加水、加熱なし源泉掛け流し、目の湯って目にいいミョウバン泉も楽しめる。(登別温泉だとここだけにしかない湯らしい!)

ジャンプーやボディーソープなど備え付けではないので注意。

いい笑顔

温泉入ってツルツルピカピカ、入ってる時登別にいた第七師団の方々思いだしてニコリ…
スパァン!ってモスパパのけつ叩くとこ好き。

上がって牛乳飲んで、近くのセコマで夕食買って、お土産屋さんとかちょっと見てから地獄谷へ。

温泉で代謝良くなったのかアチアチなりながらも散策、広いし暗い。

ジ…
挟まれ

夜見る地獄谷、地獄感マシマシで良い。

モクモクしてる


てかちょっと明かりがある今でさえ暗いと感じるのに菊田さんすげぇ…
この歩道の下走って戦ってたのかぁ。
誰もいないので、トニさんの舌でコッて鳴らすやつやったりしながら歩く。マスクの下はもう超笑顔。不審者か?

スマホで撮ったから明るく見える
通路あるから心配なし


30分くらい散策して、次の目的地へ
明日の観光を考えて旭川まで向かう。

高速で大体3時間くらいの道、時々コーヒー買うのにパーキング寄りながら運転して行く。
運転途中に見える動物注意の看板、鹿、狸、狐、たまに熊。
看板意外と種類あってリアル狐の絵だったり、狐と狸のシルエットが赤と青で可愛く書かれていたりして見てて楽しい。

パーキングエリア入り口に熊注意!って書かれてる看板置かれてて怖ッ!と思いながら通り過ぎたりした。

鹿注意の看板が短い間隔で置かれてる所運転するときものすごく緊張するのよ…
(レンタカー、修理、野生生物、値段は…、保険きくのか??、どうやって帰れば…)とか考えてたけど道広いし、磐越道とかに比べれば車いなくて運転しやすい最高〜✌️

挟まれ
ベンチにぽつん
でっっっか!!

旭川へ

運転しまくって、1時に車中泊場所へ到着♫
セコマ見かけるたび寄ってしまうのはポテトがうま過ぎるのが悪い。

借りた車がアクアだったんだけど、あの車フルフラットならないのね…
後部座席で小さくなりながら寝る。どこでも寝れる女、即就寝朝まで爆睡。

そして3日目へ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?