見出し画像

ゲーム音楽を語る#28〜『エアバスター』

正統派ロックアレンジこそ王道。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

先日、スマートフォン向けのタイトルとして『FINAL FANTASY VII EVER CRISIS』が配信開始となりました。

『FF7』はかなり好きなタイトルで、原作はPSPでプレイしましたし、リメイク版もプラチナトロフィーを取るくらいに楽しみました。
PS5版にもアップグレードして一通りのトロフィーは取りましたし、次回作の『FINAL FANTASY VII REBIRTH』も楽しみですね。

実はスマホゲームはプレイしないようにしています。
そもそもスマホの電池がもったいないのと、これまで『拡散性ミリオンアーサー』『KINGDOM HEARTS Unchaind χ』『遊戯王デュエルリンクス』と遊びましたが、課金での失敗が多くて悩みの種であったため意識して触れないようにしていました。
ですが、この『FF7 EC』では『FF7R』のストーリーにも関わる物語が展開されるということで、無課金で行くことを胸にプレイすることにしました。
取り敢えず最初のガチャでクラウドのハードブレイカーが出るまでリセマラしましたが、今のソシャゲはリセマラ前提だしやりやすくなっているんですね。

2時間くらいちまちまとリセマラしてました。ひたすらリセマラするのもクセになりそうでしたが、ここからようやく始められると思うとワクワクもしました
最初のガチャで4つも☆5が出たのには驚きました

久々のソシャゲですが、中々に面白いですね。
ひっそりと楽しんでいます。

そんな今回は『FF7R』の楽曲『エアバスター』について語ろうと思います。
実は第7回でも触れていましたが、『FF7 EC』でも聴けてテンション上がっているので改めて紹介しようと思います。

前回のゲーム音楽はこちら。



エアバスター

『エアバスター』は『FINAL FANTASY VII REMAKE』チャプター7のボス「エアバスター」戦で流れる楽曲です。
原曲は『FF7』でのボス戦曲である『更に闘う者達』です。

原曲の時点でかっこいいロック調の曲でして、ボス戦を盛り上げる素晴らしい楽曲となっています。
この曲が作中で初めて流れたのが巨大ロボットであるボス「エアバスター」戦でした。

リメイク作品である『FF7R』ではボスごとに異なったアレンジの『更に闘う者達』が流れるのですが、その中でも『エアバスター』は正統派なロックアレンジとなっています。
イントロのギターからテンションが爆上がり、ずっと聴きたかったロックな『更に闘う者達』を堪能できます。
そして最高なのは第2形態へ移行すると、コーラスが入ってかなりアレンジされたものとなるのです。
僕はこういったコーラス入りの楽曲が大好きでして、初めて聴いた時に痺れたのを覚えています。
正統派なアレンジから逸脱していくのが堪りませんでしたね。
さらに最終フェーズになるとエアバスターが宙に浮かんでの空中戦となります。
激しい攻撃と合わせるがの如くコーラスも激しくなり、ものすごくテンションの上がるアレンジが繰り広げられます。
最高以外に言葉が見つかりません。



まとめ

こんな感じで、ゲーム音楽『エアバスター』を紹介しました。
『FF7』の神曲『更に闘う者達』の正統派ロックアレンジですが、めちゃくちゃにかっこよくて大好きな曲となっています。
中盤からのコーラスは最近の『FF』っぽさがありますし、終盤でのストリングスが最高潮に盛り上げてくれますね。
始終テンションの上がるアレンジが繰り広げられる神曲となっています。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?