見出し画像

「集中モード」を活用したい

様々なシチュエーションで使えそうです。

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

昨日は待ちに待ったミッドナイトのApple Watchバンドが届きました。

今回購入したのはミッドナイトのソロループ、ブレイデッドソロループ、スポーツループでしたが、1番のお気に入りはソロループ。
軽くて最高の着け心地です。
ブレイデッドソロループも高級感があっていいですし、スポーツループもかなりオシャレになりました。
それぞれのバンドをシチュエーションによって付け替えたいとは思っていますが、今のところどうやって使い分けようか迷っているところです。

特にスポーツバンド。バックルのないソロループの方が快適すぎて使い道がなくなりそうです

睡眠ログを取っている関係上、寝ている時もApple Watchを着けたままにしています。
寝ている時にApple Watchがズレても嫌なので、しっかりとフィットするスポーツループを睡眠用にしようかと考えてはいます。
後のバンドは気分に合わせて付け替えたいところですが、現状ソロループが快適すぎるのでどんな時でもこれ一択になりそうですね。

さて、睡眠といえばiOS 15から「集中モード」という機能が追加されました。
通知などを制限する「おやすみモード」が強化されたものですが、その中でも睡眠する時に活用できる「睡眠モード」なるものがあります。
今週配信されたiOS 16ではこの集中モードがさらに拡張されて、それぞれの集中モードに合わせたロック画面、またはホーム画面を設定できるようになりました。
さらに、それに合わせてApple Watchの文字盤も指定できるようになりました。

ということで、今回は集中モードについて。
今のところ僕が使用している集中モードと、数日前に設定したApple Watchの文字盤について話します。


集中モードとは

集中モードは、気を散らすものをできるだけ減らして作業に集中できるようにする機能です。何かに集中する必要があるとき、またはiPhoneから離れる必要があるときに集中モードを使用すると、一時的にすべての通知が知らされないようにするか、特定の通知(行っている作業に合った通知など)のみを許可して、ほかの人やAppに自分が忙しいことを知らせることができます。

Appleサポート

前述の通りiOS 15から追加された機能で、様々な通知を制限したり、使用できるAppを制限することができます。
また、スケジュールを組んで自動的にオンにしたり、iPhoneとiPadなどのデバイス間での共有機能もあります。

僕が一番よく使うのが「おやすみモード」。
毎日22時から翌7時まで自動でオンになるのですが、取り敢えず全ての通知をオフにしています。
基本的には寝ている時に通知が来ないようにするために使っていますが、映画を観る時にも起動しています。
おやすみモードをオンにしておけば、映画を観ている間は通知が来なくなるので集中して観ることができますね。
さらにiPhoneの画面も光らないので他の人には迷惑が掛かりません。
電源をオフにするよりおすすめですね。

また、集中モードは様々な状況に合わせてカスタムすることもできます。

僕も以前はフィットネスと運転を使っていました。
フィットネスはApple Watchのワークアウトを起動するとオンになり、運転は車載オーディオにBluetooth接続されるとオンになっていました。
でもそれぞれ煩わしくなって消してしまいました。
というのも、通勤で自転車を使っているのですが、仕事に行く時は常にサイクリングのワークアウトを記録しています。
職場に着いたり家に着いたらワークアウトを終了するのですが、終了をタップして文字盤に戻る前にワークアウト中に来た通知がまとめて表示されるのです。
これが邪魔でした。
運転に関しては、ロック画面の解除にパスコード必要となるのですが、自分で運転する時は問題ありません。
ですが、家族が運転する時にも強制的にパスコードを要求されるのが煩わしくてやめてしまいました。


画面をカスタマイズ

今週に配信された最新のiOS 16では、これまでの集中モードの機能に加えて「画面をカスタマイズ」の項目も追加されました。
iOS 16では複数のロック画面やホーム画面を作ることができるようになりました。
これに合わせて、集中モードをオンにした時に自動で画面が切り替わる機能が追加されたのです。

そこで、睡眠時にオンになる「睡眠モード」時用のApple Watchの文字盤を作成して設定してみました。
作成したのは「モジュラー」の文字盤。
寝る前、寝起きによく使う機能をまとめました。

モジュラー文字盤はコンプリケーションを複数置けるのがいいですね

例えばマインドフルネス。
僕は寝る前と寝起きに必ず深呼吸をしています。
文字盤に置くことでこれを起動させやすくなりました。
まだ使い始めて数日ですが、中々に便利ですね。



こんな感じで、集中モードとその新機能の紹介でした。
この新しい「画面をカスタマイズ」の機能ですが、今のところ使用している集中モードがおやすみモードと睡眠モードだけなので全然活用できていません。
制限するAppも特に設定してませんし、結構便利な機能なのでもっと活用できるようになりたいですね。

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?