見出し画像

レゴを作って最高のマーベルグッズが届きました

What did it cost? ……Everything.

こんにちは。
どうも、けこぜろです。

僕は映画が好きです。

その中でも特に好きなので、マーベル・スタジオが制作しているマーベル・シネマティック・ユニバース、略してMCUシリーズです。
アイアンマンやキャプテン・アメリカなど、マーベルのアメコミヒーローが登場する実写映画やドラマのシリーズです。
今でこそ「アベンジャーズ」の名はかなり知名度が上がって一般的になりましたね。
そんなMCUについて、僕がハマった経緯はいずれnoteにまとめようとは考えています。

僕の人生で1番好きな映画は2019年の『アベンジャーズ/エンドゲーム』。
劇場には4回観に行きましたし、初日の初回を観たし、最終日の最終上映も観ました。
シリーズ集大成ということで、ものすごく思い入れのある作品です。
劇伴を聴いただけでも、映画のシーンを思い出しただけでも泣きそうになってしまいます。

MCUが大好きな僕ですが、これまで感想を上げてきたように最新作が公開されるたび必ず映画館に観に行っています。
今年も期待の新作が次々と映画館で公開されますし、ディズニープラスでドラマシリーズも配信されるので楽しみで仕方ありませんね。
ワクワクが止まりません。

さて、Amazonで昨年末のブラックフライデー、今年明けの初売りでとあるレゴを購入しました。
ずっと欲しいと思っていたのですが、セールのタイミングで思い切って購入に踏み切ったのです。

じゃーん

『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』と『アベンジャーズ/エンドゲーム』に登場するインフィニティ・ガントレットとナノ・ガントレットのレゴです。
元々幼い時からレゴは好きでして、クリスマスのプレゼントはほぼ毎年レゴを頼んでいた思い出があります。
昨年久しぶりにレゴを購入して作りました。
丸いピースのみで作るドット絵のようなアイアンマンのレゴです。

作るのは大変でしたが最高の出来です。廊下に飾ってあります

さて、前置きが長くなってしまいましたが、ようやく本題に入ります。
再来週からの旅行中に作ろうと思ってこれらのレゴを買ったのですが、待ちきれなくて作ってしまいました。
それぞれ1時間弱くらいかかりましたが、想像以上に素晴らしい出来で驚きました。

ということで、今回はレゴを作った報告をします。
モノづくりって本当に楽しかったし、工夫が凝らされていて感心しました。
さらに、初売りの投稿のおまけで触れた、最高すぎるマーベルグッズも届いたので紹介します。


レゴ(LEGO)インフィニティ・ガントレット/ナノ・ガントレット

一言で表すなら「最高」

セールで購入しましたがもう本当に素晴らしいです。
あの印象的な2つのガントレットをレゴとして作れるなんて感動ですし、このクオリティの高さには圧倒されました。

今回久々にレゴを作りましたが、組み立ての方はかなり親切に感じました。
3つの袋に分かれており、段階的に組み立てるようになっていたのです。

インフィニティ・ガントレット開封。3つの袋と説明書が出てきました

正直に言うと、それでも沢山あるレゴの中から必要なピースを探すのは少し苦労しました。
でも作りやすくなるように、外から見えないところは色を変えていたり、土台から組み上げるにあたって、後に繋がるように様々なピースを組んでいくのは感心するレベルですごかったです。
レゴ職人の半端じゃない工夫を感じました。

袋1完成時。ただの土台です
袋2完成時。何となく形ができてきました
袋3完成時。土台の面影がないくらいに完璧です

先に組み上げたのはインフィニティ・ガントレットでした。
5日の木曜日に作り上げました。
指は可動するし、ゴールドのピースが豪華な作品でした。
個人的に感動したのは、組み立ての最後がそれぞれのインフィニティ・ストーンを嵌めるということでした。
しかも『アベンジャーズ/インフィニティ・ウォー』劇中で、サノスがインフィニティ・ストーンを手にした順番に嵌めていったのです。
最高すぎました。

正面
側面1
背面
側面2
6つのインフィニティ・ストーンの再現度も高いです
全宇宙の半分の生命を消した、あの指パッチンも再現できます

インフィニティ・ガントレットだけでも相当なクオリティでしたので、ナノ・ガントレットを作りたい気持ちを抑えきれませんでした。
なので昨日、6日に勢いで作ってしまいました。

午前中に勢いで作り上げました

こちらも素晴らしすぎる出来でした。
無骨な甲冑なイメージのインフィニティ・ガントレットと違い、ナノ・ガントレットはかなりスマートでアイアンマンらしさのあるフォルムです。
全てのパーツが無駄なく収まっているように感じましたし、劇中で作り上げたトニー・スタークの知性すら感じましたね。

正面
側面1
背面
側面2
タイム泥棒作戦で過去から集めた、6つのインフィニティ・ストーン。それぞれの形状はインフィニティ・ガントレットと全く同じです
I Was Made for This

作っている最中は本当に楽しかったですし、本当に買って良かったです。
飾るだけでテンション上がりますね。
新年早々、最高のレゴを作りました。

『インフィニティ・ウォー』と『エンドゲーム』、今年こそ観返します

キャプテン・アメリカ シールド/アイアンマン ヘルメット

初売りの投稿でも触れましたが、『ファルコン&ウィンター・ソルジャー』の劇中で登場したキャプテン・アメリカのシールドがセール対象でかなり安くなっていました。
ずっと欲しかった商品だったのですが、悩みに悩んだ末、インフィニティ・ガントレットを作り上げた勢いで注文しちゃいました。
来年にはキャプテン・アメリカの新作映画も公開されますし、「今買わなきゃ絶対に後悔する」と自分に言い聞かせて。
しかも一緒にアイアンマンのヘルメットも買いました。
それが今日届いたのです。

やりました。やってしまいました

どちらもハズブロ社製の製品です。
そして本当に最高でした。
僕はマーベルのヒーローの中でもキャプテン・アメリカが別格に好きなのですが、そんなキャップの盾を持てるなんて本当に感動でしたね。
嬉しすぎます。

 全長60cm。めちゃくちゃデカいです
背面の作りもしっかりしています

さらにアイアンマンのヘルメット。
こちらもMCUを象徴する最高のヒーローです。
ヘルメットだけでも、そこにアイアンマンがいるかのように感じますね。

憧れのアイアンマンが。近い
かっこよすぎますね

今回購入に踏み切ったのは「今買わなきゃ絶対に後悔する」と感じたのもありましたが、ヒーローのグッズを部屋に飾っていてもいいなというも気持ちもあったからでした。
4年前になりますが、新宿にあったアメコミバーなるところにキャップの盾もアイアンマンのヘルメットも飾ってありました。

そのお店は閉店してしまったので、もう行けないのが残念です

イメージとしては上の写真みたいな感じに飾る感じです。
まだ具体的な置き場所は決まってませんが、自宅の廊下にアイアンマンのレゴアートを飾る感じで、部屋のどこかにこれらを置けたらなと思っています。
それにしても最高ですね。

取り敢えずレゴとアイアンマンのヘルメットは並べて飾ることにしました



まとめ

こんな感じで、最高のレゴを作り上げて最高のマーベルグッズを手にした話でした。
MCUは長年好きで追っていますが、こういったグッズに手を出したのは初めてです。
フィギュアも『エンドゲーム』を観た勢いで購入しましたが、特に触らず箱に入れたままです。
ですが、キャップの盾にアイアンマンのヘルメット、2つのガントレットがあるので、場所を考えて飾りたいと思います。

勢揃い。圧巻です

それでは、また。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?