見出し画像

【大相撲】もうすぐ九州場所!相撲の楽しみ方

こんにちは!Moepyです。
もうすぐ九州場所です!(2023年11月9日時点)私の #好きな番組 大相撲が始まります!
今回はみなさんに相撲をお家で楽しむちょっとしたポイントをお伝えします。いきなり相撲についてたくさん知ることは難しいので掻い摘んでご紹介しますね!
これを機に相撲ファンになりましょう!

1. 力士をチェック

どんな力士がいるのかチェックしましょう。
どんな切り口でも構いません。例えば、あなたの出身地や、今お住まい場所と同じ出身地の力士を探してみませんか?
日本相撲協会の公式サイトがとても見やすいので私は1日何度もチェックしてます。

誤りがあります、と出てますがちゃんとリンク飛びます。大丈夫です、変なサイトではないので安心してクリックしてください。

探し方はこんな感じ。力士を探す、から探せます。

貴景勝関どーん

私は神奈川出身なのでこんな感じで探してみます。

湘南乃海…?

湘南乃海…?気になる名前だ…
んん…????
!!!!

ですよね!湘南乃風好きですよね!
って感じで結構面白い情報載ってるんです。
YouTubeでまた調べてみたりすると気になる力士がしゃべって動いているので親近感が湧きますよ。
ぜひ自分の好きな力士を見つけてほしいです。

2. 番付をチェック

続いて番付をチェックしましょう。

番付表とは何かと言いますと、最新の実力ランキングを表したものです!
毎場所後に最新の番付が作成されます、私はこれが楽しみで楽しみで…!
こんな感じです。

私の最推し豊昇龍関は西大関!

なぜこの番付表をチェックするのかと言いますと、前段に力士はこの番付をあげるために頑張っているからなんですね。
なぜ一生懸命に戦うのかと言いますと、この番付によって収入や地位が大きく変わってきます。
一枚でも番付をあげるために頑張っている力士と同じ視座で取組をみれると、取組前や取組時、そして取組後の表情や動きの理由がわかって、自分のことのように楽しめるんです。だから番付表はチェックしておきましょう。

番付?なんじゃそりゃ!って方はこちらをご覧ください。

わかったけど楽しみ方…?力士のおすすめ教えて…って方はこちらをご覧ください。熱が伝われば嬉しいです。

3. 取組を予想する

続いて取組を予想しましょう。これが結構楽しい!
一人で予想して「え!?この力士とあの力士が取組の可能性あるかも!?」「こっちが白星なら…嘘でしょ…次の場所入幕じゃない!?」とかとか…始まる前から気になって夜も眠れなくなります。
そんな寝れないあなたにはこちらの記事もおすすめです。

話しがずれてしまいました。

取組って何かと言いますと、誰と戦うのか、です。
相撲は誰と戦うかのことを取組といいます。他のスポーツでいうとこの試合です。
場所中は毎日取組編成会議が行われ、正午までに次の日の全取組が決定されます。
千秋楽のみ14日目が終了した後に編成を行い、その日の夜に発表されます。

取組は原則、幕内なら幕内と、十両なら十両と対戦します。
ですが、初日から強い力士が下位の力士と対戦するというわけではなく、幕内の中でも大まかにブロックを分けて取組が編成されます。

おさらいすると、取組は場所中毎日編成されるので結果によって編成が変化する。
初日から番付の格差がある力士と戦わない。

ん…?てことは15日間ある場所中、後半の3〜4日間が面白いんじゃない?と思われるかもしれません…。
それは一理あります。
が!しかし!
その後半3〜4日間が面白いと思えるのは前半の10日間を見てきたからなんです!!まさかこの力士が優勝争いでこの大関と対戦することになるなんて!
ってなるから面白いんです。

毎日変わる取組をチェックして相撲を楽しみましょう!

4. 言葉を知っておく

続いて相撲用語をいくつか知っておきましょう。
技の名前とか、お作法でよくわからない用語が出てきます。私もわからない時、全然あります。
まずはこれだけ知っておけば良い!という相撲用語をご紹介します。

言葉の前に、相撲のルールを今更ながら簡単にご紹介します。

相撲の勝敗の決め方は、相手を土俵の外に出す、もしくは相手の足の裏以外を地面に付けることです。
あとはもちろんルール違反、禁じ手を使うと負けになります。
禁じ手はグーパン、髷をつかむ、胸や腹を蹴る、のどをつかむ(殺す気か…)、指を折る(痛いよ)などです。

さて、やっと用語紹介といきましょう。

取組中に頻発する用語

  • 立ち合い
    取組の最初の瞬間のことで、お互いの両手が土俵についた瞬間に立ち上がります。相撲では、行司が取組開始の合図を出しません。力士がお互いの呼吸を合わせて取組を始めます。少しでもタイミングがずれてしまうと、その立合いはやり直しになってしまいます。そのため力士には相当な集中力が要求されます。「相撲の勝負は立ち合いで決まる」ともいわれるくらい、取組の行方を左右する大事な瞬間です。

  • ハッキョイ、残った!
    行司の掛け声の中で最も特徴的なものが、「はっきょい、残った、残った」です。聞いたことありますよね?「はっきょい」とは、力士が動かない場合の掛け声であり、「発気揚揚」を意味しているとされているが、この解釈は第二次大戦中に定められたものだそうです。実際には「はっけよい」と発音されることが多くあります。

  • 待ったなし
    呼び手が東西それぞれの力士の名前を呼び終えた後からから取り組み開始までに、制限時間が設けられています。時間いっぱいになると、行司は「待ったなし(もう時間が残っていません)」と力士に伝えます。
    その他にも「かまえて」「見合って」「手をついて」と急かす場面もあります。

  • いなす
    相手が突っ込んで攻撃してきたときに、それを正面で受けずに、右か左に身をかわすことです。相手の力を弱めたり、相手の体勢を崩したりすることができます。

  • 相四つ
    得意とする組み方が同じ力士同士の取組。
    右手を相手の左の懐に差して組み合った体勢を「右四つ」、左手を相手の右の懐に差して組み合った体勢を「左四つ」という。

  • ケンカ四つ
    得意とする組み方が違う力士同士の取組。
    例えば、右四つが得意の力士が左四つの力士と対戦した時、先に右手を相手の左の懐に差して組み合うと、俄然有利になる。

  • 勇み足(いさみあし)
    土俵際まで追い詰めながら足が土俵から出てしまう事のことを言います。

とまぁ、技系を挙げていくとキリがないのでよく聞かれる用語を紹介しました。
技だと肩透かしとか、番付だと序の口とか、その他だと千秋楽とか…意外と相撲用語を日常的に使っているんですよね。
私なんかは「まだまだ序二段ですよ〜!」とか相撲ジョークを言ったり言わなかったり…。

気になる力士の得意技なんかから調べてみるのもおすすめです!

5. いざ!相撲を見る

ここまで準備をしたら、あとはもう見て楽しむ!のみ!
お家で見るもの楽しいですが、現地に行くと迫力が違います。
そして現地ならではのお楽しみもたくさんあるので、今回相撲を自宅観戦して少しでも興味が湧いたらぜひ次回は現地に行ってみてほしいです。

なんと公式サイトでは「自宅で楽しむ」コーナーも設置してあります。

そして現地での楽しみ方コーナーも…!

(URLに誤りあるのやめてほしい)

日本相撲協会のデジタルコンテンツ、結構力入れてるなぁ…😳
IT部門がしっかりしているのだろうか…体制や戦略が気になるところ(職業病)
ってくらい結構しっかりと有益な情報が載っているのでみてみてくださいね!

相撲情報の仕入れ方

最後に!情報の仕入れ元を共有します。
まだまだ各界は、アイドルと違って若年層のファンが少ないです。つまりSNSを使っている層が少ないんですね。
そしてスポーツ選手なのでファン向けの活動が少ないこともあり、そもそもSNSに情報が少ないんですよね…。
だから情報源と想像力と発想力が重要です。ある情報からできる限りのことを想定していく。そこからヒントを得て発想していく。
相撲好きはコンサルに向いているかもしれませんよ…わからないけど。

日本相撲協会 公式サイト

URLに誤りがあるで有名な日本相撲協会の公式サイトです。
これは本当によくできたサイトです。1日何回も見ているので私のChromeのタブは相撲まみれです。
現役力士や歴代力士、部屋、場所の情報はもちろん、相撲の歴史、相撲の動きなど相撲に関するあらゆる情報が載っています。
面白いのが相撲のクイズや占いなどもあって割と日常的に見に行っても楽しませてくれるコンテンツが豊富です!

X アカウント

X でも相撲関連の情報があがってます。私の TL は力士の画像ばかりです。
まずは相撲協会の公式アカウントです。

他にも相撲情報を挙げている方々がたくさんいるのでチェックしてみてください!記者さんとかだと力士の方とのコミュニケーションを取りつつ、写真をあげてくださっているので力士の素顔が垣間見得てほっこりしますよ。

そして面白いのが元横綱朝青龍の X です。
甥っ子の豊昇龍関に場所中 X 上でプレッシャーをかけます笑

などなど結構探してみると各界のレジェンドもいますし、情報を発信し続けてくれる方もいます。私も頑張ってあげてます。
部屋でアカウントを持っている場合もあるので、気になる部屋がある場合は検索してみましょう。

YouTubeチャンネル

なんとYouTubeチャンネルもあります!

サブチャンネルの親方ちゃんねるが私のお気に入りです。
当時は神のような存在だった元横綱やレジェンドたちがわちゃわちゃしている様子がほっこりします。
もちろん、現役力士の様子も公式チャンネルにたくさんあがっています。
犬猫の動画を見ているあなた、次の癒しは力士ですよ。

Instagram アカウント

インスタもやってます。えぇ、すごいめっちゃ色々やってるじゃん…。

稽古の様子など公式のお知らせなどあがっています。
力士の普段の様子は各部屋のアカウントに載っていることが多いので情報収集用です。
私は浅香山部屋推しなのでよろしければ覗いてみてくださいね。

親方(元大関の魁皇)と所属力士が仲良くて本当に癒されます。

おわりに

長くなってしまいました…本当にまだまだ書きたいことがあるのですが、今回は少しでも相撲に興味が湧くよう、楽しみ方について書きました。

それではまた!

この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?