見出し画像

【つの版】好きな歌詞

ドーモ、三宅つのです。今回はこのようなタグをTwitter海で目にしました。

例によって好きな曲の変形です。邦楽の歌詞を書いている人が多いようですが、つのはへそ曲がりなので外国語の歌詞を書きました。英語だとわかりやすいので非英語の歌ばかりです。どれもつのが好きな歌には違いありませんし、歌詞をほんやくして読み解くのも楽しいものです。繰り返し部分は省略して、つのなりに訳してみましょう。単語ひとつひとつを訳すのは面倒ですので、各自でGoogle翻訳とか使って調べてみて下さい。歌詞や訳文について著作権者から文句を言われたら爆破します。

1.Baba yetu

Civilization4のテーマ曲です。つのはCiviシリーズはやっていませんが、名曲なのでよく聴いています。作詞作曲は香港系アメリカ人で、歌詞はキリスト教の「主の祈り」をスワヒリ語で翻訳したものというグローバルな曲です。人類文明の来し方行く末とかを思う時に聴くと良いでしょう。

Baba yetu,yetu uliye mbinguni yetu,yetu,Amina 
Baba yetu,yetu uliye m jina lako e litukuzwe
我らが父、天にいます方 アーメン
我らが父、汝の名は聖なるかな

Utupe leo chakula chetu tunacho hitaj
Utusamehe makosa yetu,hey
Kama nasi tuna vyowa samehe waliotu kosea
Usitutie katika majaribu,lakini
Utuokoe,na yule,mwehu e milele
今日与え給え、我らが必要な糧を
我らのあやまちを許し給え、ああ
彼らのあやまちを我らも許すかのように、我らもそのように
試練から遠ざけ給え、されど
我らを悪より救い給え、永遠に

Ufalame wako ufike utakalo
Lifanyike duniani kama mbinguni,Amina
汝の国を御心のままに
地になさしめ給え、天のごとくに アーメン

2.Kaun Hain Voh

『バーフバリ 伝説誕生』のテーマソングです。原語はヒンディー語で、さらに「シヴァ・ターンダヴァ・ストートラム」という、『ラーマーヤナ』においてラーヴァナが唱えたとされるシヴァ神讃歌をサンスクリットのまま引用しています。日本でいうと般若心経を歌詞に使うようなものでしょうか。流石にヒンディー語やサンスクリットはつのの手に負えませんが、幸い英語に翻訳すればなんとか意味がつかめます。いろいろ検索して理解しました。歌詞のラテン文字転写は動画の解説部分に添付されています。

Jata Kataha Sambhramabrama Nilimpa Nirjari
Vilola Vichi Valari Viraja Mana Murdhani
Dhaga Dhaga Dhagaj Jwaala Lalata Patta Paavake
Kishora Chandra Shekhare Rathi Prathi Kshananama
鉢状の巻髪に渦を巻き彷徨う神聖なる河(ガンジス)の
うねる波の分岐に輝く頭を持ち
めらめらと燃える額の表に炎を備え
三日月を頭飾りとする者(シヴァ)に、刹那刹那、我が熱情あり

Kaun Hain Woh Kaun Hain Woh Kaha Se Woh Aaya
Charo Dishao Mein Tej Sa Woh Chhaya
Uski Bhujaey Badle Kathaey Bhagirathi Teri Taraf
Shivji Chale Dekh Zara Yeh Vichitr Maya
彼は誰だ、彼は誰だ、どこからやって来た
彼は無限の威光を持って来た
彼の腕は歴史を動かす バギーラティー川よ、汝はシヴァのもとに赴く
見よ、この不思議なる御力を

Dara Darendra Nandini Vilasa Bhandhu Bhandura
Sphuradigantha Santhathi Pramodha Mana Manase 
Krupa Khadaksha Dhorani Nirudha Durdharapadi
Kwachi Digambare Mano Vinodhamethu Vasthuni
 山の王の娘(パールヴァティー)と美しい遊び仲間である山並みの
輝く四方位の果てまでの稜線を喜ぶ御心を持ち
慈悲の一瞥の持続によりて耐え難い苦難を制したる
四方位を衣とする存在(であるシヴァ)において、心が喜びに赴くよう

Jada Bhujanga Pingala Sphurath Phana Mani Prabha
Kadamba Kumkuma Drava Praliptha Digwadhu Mukhe
Madhandha Sindhura Sphurathwagu Utthariya Medhure
Mano Vinodhamadhbutham Bibarthu Bhootha Bharthari

巻髪のコブラの赤茶に輝く襟の珠の輝きによりて
カダンバとクンクマ(サフラン)の液に染められたように天女らの顔を染め
盲いた酔象の輝く肌を滑らかな上衣とする
生類の主(シヴァ)において、心が喜びを保つよう

3.Santa Maria, Strela do Dia

13世紀にガリシア・ポルトガル語ガリシア方言で書かれた、聖母マリアへの頌歌(讃美歌)です。中世の言葉のためGoogle翻訳しにくいですが、有名な曲なので探せば和訳しておられるサイトも見つかります。

Santa Maria, strela do dia,
mostra-nos via pera Deus e nos guia.
聖母マリア、夜明けの星よ 神への道を示し、我らを導き給え
Ca veer faze-los errados que perder foran per pecados
Entender de que mui culpados son; mais per ti son perdõados
Da ousadia que lles fazia Fazer folia mais que non deveria.
道に迷い、罪ありて、過てる者を救われたり
その罪を知りながらも、彼らを赦し給う
彼らが望まれざる悪事をなせるは、その愚かさのゆえなればなり
Amostrar-nos deves carreira por gãar en toda maneira
A sen par luz e verdadeira que tu dar-nos podes senlleira;
Ca Deus a ti a outorgaria e a querria por ti dar e daria.
我らに示し導き給え、進むべき道を
無比なる真の光を我らに与え給うは御身のみ
そは神が御身に授けて、我らに与えんと望まれしゆえ
Guiar ben nos pod' o teu siso mais ca ren pera Parayso
U Deus ten senpre goy' e riso pora quen en el creer quiso;
E prazer-m-ia se te prazia que foss' a mia alm' en tal compannia.
御身の智慧こそ我らを導き給う、天の楽園に至るまで万事を
神は永久の喜びに満ちて、神を信じる者に微笑み給わん
御身の思し召しに叶わずば、我が魂を共にせん

4.Cancion del Mariachi

真の男の映画『デスペラード』で、アントニオ・バンデラスが弾いている曲です。メキシコ語もといスペイン語であり、普通にGoogle翻訳可能ですが、せっかくなので逆噴射先生めいた語調で翻訳してみましょう。

Soy un hombre muy honrado Que me gusta lo mejor
Las mujeres no me faltan Ni el dinero ni el amor
Jineteando en mi caballo Por la sierra yo me voy
Las estrellas y la luna Ellas me dicen donde voy

おれは男らしい男、おれはそんなおれが大好きだ
女はおれを欲しがらない、おれのカネも愛も
おれは馬にまたがって山へ行く
星と月だけがおれの目印さ
Ay, ay, ay ay Ay, ay, mi amor
Ay mi morena de mi corazón

ああ、ああ ああ、おれの愛は おれの心の闇なのさ
Me gusta tocar mi guitarra, Me gusta cantar el son
El Mariachi me acompaña cuando canto mi canción
Me gusta tomar mis copas, Aguardiente lo mejor
Tambien el tequila blanco con su sal le da sabor

おれはギターが好きだ、おれは歌が好きだ
マリアッチが現れる、おれが歌えばな
おれは酒が好きだ、サトウキビ酒が大好きだ
テキーラも大好きだ、塩味の効いたやつが

5.Ceddin Deden

オスマン帝国時代末期に作られた軍楽(メフテル)です。トルコの愛国的な歌としても知られており、ロックアレンジされたり映画の主題歌になったりもしています。日本では昭和後期にNHKドラマで使われたりCMソングに使われたりしており、メフテルの中では最もよく知られています。オスマン語は基層となるテュルク語に加え、ペルシア語やアラビア語などの語彙を多く含んでいましたが、新オスマン語は現代トルコ語に近かったそうです。

Ceddin, deden, neslin, baban Hep kahraman Türk milleti
Orduların, pekçok zaman Vermiştiler dünyaya şan.
祖先も、祖父も、同世代も、父も、常に英雄的なトルコの国よ
お前の軍隊は幾度となく、世界にその名を轟かした
Türk milleti, Türk milleti Aşk ile sev milliyeti
Kahret vatan düşmanını Çeksin o mel'un zilleti.
トルコの国よ、愛しき国よ
祖国の敵を打ち負かし、忌まわしき奴らに絶望を与えん

おまけ

◆solos de guitarra◆

◆não vão me conquistar◆

【以上です】

つのにサポートすると、あなたには非常な幸福が舞い込みます。数種類のリアクションコメントも表示されます。