ブログ時代の事。

私は、X(旧Twitter)を始めたのは、2010年。
それまでは、当時で5000人超/日、訪問してくれてたブログを書いて、情報発信したり、コメント書いたりしてる時代がありました。場中も更新したり、今のXのような感じに近い。今のフォロワーさんの中にも、当時のブログ時代から来ていただいてる方もいらっしゃいます。
※そのブログは、無料で誰でも閲覧できるものでした。

そんな中、こんなことが起きた。
2009年、財務局等に登録がある某投資顧問が、私が時間かけて書いているブログ記事を、無断でまるまるコピーされて、その投資顧問が運営している会員向けブログ掲示板に張り付けて、会員向けに何か月か発信していたのです。私のことは隠して、投資顧問側が書いてるような感じで。

→結果的には、投資顧問側が謝罪コメントを掲載して終了となりました。

この時、ほんとに腹立たしく感じたのは、今でも記憶に残ってる。これ、そのときの私のブログ記事↓
2009/05/26

以前のブログ記事。

こんなこともあって、コピーを簡単にされる時代でもあり、20年目の節目のこの時期に時間かけて書いて、いろいろ書き残す場所を探していた。
そして, このnoteを選んだ。
上場していたのも知っていたが、深くサービスのことは知らなかったし、以前に登録はしていたけど、全然使うこともなく、他の方のを見ることもなかった。
ここ最近、メディアで取り上げられたり、機能やサービス、運営方法などを見ているうちに、ここで書いてみようかという気持ちが強くなりました。

2023/12/03放送 TBS がっちりマンデー

ここは、記事の中で、無料エリア・有料エリアとして選択ができ、課金された記事は、noteさんの企業収益にもなっている。

ここを使うにあたって、このようなサービス利用料が発生するようです。

計算方法の例①
1,000円の有料記事がクレジットカード決済で購入された場合
① 事務手数料 = コンテンツの売上金額 × 5%(小数点以下切り捨て)
1,000円 × 5% = 50円
② プラットフォーム利用料 =(コンテンツの売上金額 ー 事務手数料)× 10%(小数点以下切り捨て)
(1,000円 ー 50円)× 10% = 95円
サービス利用料
50円(①) + 95円(②) = 145円
振込金額 = 売上金額 -(サービス利用料 + 振込手数料)
1,000円 ー(145円 + 270円)= 585円

詳細はこちらを↓
コンテンツを販売する際に引かれる手数料

note ヘルプより

知ってました?自分は今まで知らなかった。。。

有料エリアの収益は、noteさんの企業収益にもつながるのであって、クリエイターが時間かけて作った記事のコンテンツの管理などをしっかりしてくださってると思うので、前述のブログ時代に起きたことも考慮し、このような場所を選び、無料・有料部分を選び、記事を書いていこうと思っています。1つの記事に対して、千円単位、万単位で設定し、記事を作ってる人もそれなりにいらっしゃいますが、そこまでは望んでいませんので、最初の記事のような形で設定しました。ご理解いただけますと幸いです。宜しくお願いします。

RING


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?