areku

弱くたっていいじゃない、人間だもの

areku

弱くたっていいじゃない、人間だもの

最近の記事

ポモドーロテクニックが勉強の効率アップ、不安対策に効く!

「ポモドーロテクニック」とは? →25分集中、5分休憩を繰り返すサイクルのこと! このテクニックを勉強をする際に使用することによって、勉強に集中できるようになります! ただ、ここで1番の肝となるのは… ✨「25分でどれだけ進められるのか?」 これがわかってくると勉強の計画を立てることができるようになるし、曖昧に勉強して本当に今のままで大丈夫かっていう不安を防いでくれる! 25分の効率=1ポモとして、この1ポモがどれだけできるのかを考えてみよう!

    • 勉強メモ

      ・勉強は一回を長く×→何度も回数をこなすこと ・チャンク化の意識を持つこと →この言葉に繋がるのはなにかを考えること 例:「鬼滅の刃」という言葉に関連するのはなにかな?→「禰󠄀豆子ちゃん」、「炭治郎」、「善逸」、「鬼」、「柱」など ※チャンク:単語の塊一個のこと ✨何度もこなす→チャンク化する→何度もこなす… このサイクルが出来上がると自ずと頭に入る!

      • 努力したいと思う人に届いて欲しいワンポイント「メリットを考える」

        〈知識を得たい、技術を得たい、友達を作りたい〉 何に対しても言えるのが、 「それは自分にとってメリットがあることなのか」 まずそこなんだと思うんだよね 人はそこにメリットを見いだすからこそ、そのために行動を起こすから 常に考えておくと行動しやすくなるし、定期的に確認しておくと将来に対してのやる気にもつながる! 俺だったら、最近絵を描いたりだとかギターを弾いてみたりだとか、結局そういうのって何がメリットとしてあるのかってあんまり意識してないかもしれない 自分が最終的

        • さよなら、憧れ

          人は誰しも思うだろう 1つや2つ、忘れたいなぁ、なかったらよかったなぁなんて思うこと そんなことがなかったらこんな思いも考えも記憶もなかっただろうに、いっそのこと忘れてしまった方が楽なのになぁ ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 「頭が働かない…、課題あるのになぁ…」 なんて考えてる自分を客観的に見つめて、進まない 思考を繰り返して繰り返して 自分がやってきたことって本当に自分勝手で、自分の中で葛藤して恋焦がれて辛くなって… それはいつか思い出話にな

        ポモドーロテクニックが勉強の効率アップ、不安対策に効く!

          嫉妬と陰口は味方

          ? 「おや、こちらに来たようで 早速本題に入りましょうか 〈嫉妬〉:仲間人と言うのは、うらやましいとか自分もあーなりたいこうなりたいって思えば思うほど〈嫉妬〉が出てきます。世間一般では嫉妬と言うのは悪いものとして扱われ、そんなことを抱く自分は嫌いだと自己嫌悪に陥ったりすることがよくあることだと思いますが… これは、 〈本当は自分が何を求めているのかを教えてくれているだけ〉なんです。 ・本当にしたいこと ・本当にやりたいこと ・本当に考えていること をただ正直に述べ

          嫉妬と陰口は味方

          ゲーム好きの学習日記

          6/10(水) 〈概要〉 1)8:10〜8:50 場所:自室 やり方:歩きながら分散学習帳を解く 2)9:00〜10:00 、10:40〜11:50 場所:自室 やり方:師匠の動画を聴きながら、第54回の共通 マインドマップに落とし込む(臨床) 3)19:00〜20:30 場所:自室 やり方:無音の状態で第54回の共通マインドマップに落とし込む 〈効率〉 1)40m→深掘りしすぎた? 2)誤字・脱字はもう気にしない →後で修正するのも勉強! 7q 3.57m/q

          ゲーム好きの学習日記

          ゲーム好きの学習日記

          6/9(水)9:00〜9:30 場所:自室 やり方:1)分散学習帳を解くときにどれぐらいかかるかをストップウォッチで測る(20問) 2)マインドマップに第54回共通の解説を 書き込む 3)マインドマップに第54回共通の解説を 書き込む(臨床の方) テクニック:1)要するに勉強法 2)レクテーションでとる (師匠の動画を聴きながら) 3)書き込む感じで (師匠の動画を聴きながら) 〈効率〉 1)30m42s 20qのためにおおかた30m必要 →第2号被保険者の問題でてこず

          ゲーム好きの学習日記

          ゲーム好きの学習日記

          6/8(月)18:10〜20:00 場所:自宅 やり方:マインドマップに落とし込む(共通問題 テクニック:ポモドーロテクニック(1回目:無音、2回目:師匠の動画→【運の高め方】を聴きながら、3回目:【好きな曲】を聴きながら) 〈効率〉 1回目:5q 5m/q 2回目:6q 4.17m/q 3回目:6q 4.17m/q →て事はどの方法でやっても、頭に入れる作業では無いから効率は変わらないってことやね だとしたらまぁ好きな方法でその時のモチベーションでやっててい

          ゲーム好きの学習日記

          ゲーム好きの学習日記

          210605 8:40〜9:50 場所:公園 やり方:歩きながら解説もしながら15分勉強、3分休憩のサイクルで分散学習帳を解く テクニック: クイズ化→みたものから目を離して、なにが書いてあったかを答える 〈効率〉 ・7q 2.14m/q ・8q 1.86m/q ・7q 2.14m/q 25分で11問くらい解けるかなぁ てことはポモドーロテクニックで2サイクルすれば 20問は確実にできるからまずは継続しなきゃ… 〈読書〉 「GIVE & TAKE アダム・グ

          ゲーム好きの学習日記

          コミュニティの安心

          今日は自分がいられる場所について考えていこうと思います。皆さんは、安心できるコミュニティーってどういう場所ですか?自分は… ✨** 自分のことをめちゃくちゃ詮索するわけじゃなくて、ゆっくり時間をかけて一緒にいてくれたこと**✨✨** 自分の弱いところ見せられる**✨でした。 詳しくはなしていきます! ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 人間にはそれぞれ「ここだったら落ち着いていられる」「安心できる空いた場所を好む傾向がある」と思います。 最近自分はどうい

          コミュニティの安心

          ちょっとしたことだけど…

          おはようございます! 考え方について少しお話を… 自分は今まで良かれと思ってキッチンを自分なりの形できれいな形を保持してきてたんだけど、 〈キッチンは女の城だから触らないで欲しい〉 と言われて、〈きれいなほうがいいじゃん〉て思ってしまって、ちょっといらっとしてしまったw でも、冷静に考えてみたら事前に「こうすればきれいになると思うんだけどどう思う?」みたいなことを言えてなかったなぁって思ったから… 〈共に頑張るための発言〉 をもっと多めにしていこうと思った✨ そ

          ちょっとしたことだけど…

          ゲーム好きの学習日記 ①

          今日は何か勉強ってよりかは… 「課題をどう終わらせるか」 に集中してたから、勉強って言う勉強になってないかもしれないw その内容をまとめると… 対策方法①答えをみて、「54A or P 〜」を書く ②「54A or P 〜」をみながらポケットブック、QBをみてページ数を書く ③問題の写真を撮る ④答えに丸をつける ⑤解説をみながら書いていく ⑥解説の写真を撮る ⑦分散学習帳に③.⑥の写真を貼り付けて問題を解けるようにしておく って流れで進める感じです!

          ゲーム好きの学習日記 ①

          ゲーム好きの学習日記 ⓪

          さて、今日からできるだけ毎日書こうと思うんですけど何書けばいいのかちょっとよくわからないw なので、自分が今頑張ってる勉強に日記をつけていこうかなって思います✨ 具体的には… ・どんなテクニックを使ったのか ・どれくらいの時間頑張れたのか ・過去の自分と今の自分を比べてどうか →「心理対比」って考え方 そういったことを書けたらいいなぁと思いますね✨ とりあえず今自分がやっている、試して効果があるか実践しようと思っているのが… ①🔥〈分散学習帳〉🔥 ②🔥〈マ

          ゲーム好きの学習日記 ⓪

          未知の森へ…

          はじめまして、arekuと申します! 最初ではありますが、一つストーリーを読んでいただきたい… ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー 自分は今、すごく険しい森の中を彷徨っています その森は、暗く見通しも悪い、どこに出口があるかもわからない、時に不安になり自己嫌悪に陥り そこを乗り越えてはまた出口を探して歩み続ける… ですがその森にも、目印や手を差し伸べてくれる人がいました。自分はそれにすがって手を掴んでついていったり、時に手を離して他の人の手に移ったりしなが

          未知の森へ…