見出し画像

認知症ケア専門士の更新について

地域を明るくするリハビリテーション専門職の会 大和の岡原です。
当会は、市民活動団体として地域を明るくすることを目的に活動しています。

今回は私が取得している認知症ケア専門士という資格の更新についてお話します。

認知症ケア専門士とは?

本資格は、一般社団法人日本認知症ケア学会が認定する更新制の資格で、認知症介護従事者の自己研鑚および生涯学習の機会提供を目的に設けられた資格です。
本試験を通じて養成された「認知症ケア専門士」が認知症の人ならびに家族に対して、高い知識と技能に基づくサービスを提供することは、わが国の保険・福祉に大きく貢献されることが期待されます。
https://ninchisyoucare.com/senmonsi/Ssenmonsi.htm

認知症ケア専門士は、認知症介護を行う方の自己研鑽や生涯学習の機会提供を目的として設けられた民間資格です。
認知症ケア専門士認定試験を受験するには、認知症ケアに関する施設・団体・機関などにおいて、試験実施年の3月31日から過去10年間に、3年以上認知症ケアの実務経験を有している者が条件となります。

なぜ認知症ケア専門士を取得したか

私がなぜこの資格を選んだかというと、1つは認知症に興味があるからです。
コグニサイズ実践者の資格は有していましたが、まだまだ認知症に関する知識が足りないなと実感していました。
職場でも認知症予防の活動に携わっていますし、市民活動においても認知症予防の講義はする予定だったので学びたいなと思っていました。
ただ単に学びたい、勉強したいだと私の場合続かないので何か試験を受けることにしました。
そこで、色々探した結果この資格を受験することにしました。
他にも色々認知症予に関する資格はありました。
私が資格を受ける時にいくつか確認することがあります。
前提として、容易に資格が取りやすいほど価値は低く、逆に取りにくいほど価値は高いと思っています。

まずは、受講資格の有無。
誰でも受けれちゃうと価値が高くないと感じます。
もう一つは更新の有無。
更新があると資格を取った後でも継続して学ぶ必要性が出てくるからです。
最後は資格の種類。
国家資格、公的資格、民間資格に大きく分類されると思います。
民間資格は他に比べるとやや価値が低いと思っています。

認知症ケア専門士は、3年以上認知症ケアの実務経験を有している者が条件になります。
また資格取得後も5年ごとに更新が必要です。
資格の種類は民間資格に当たります。
民間の資格なので迷いましたが、あくまで目的は認知症について学ぶことなので取ることにしました。
結果的には色々勉強できて良かったかなと思っています。

更新が必要!

そして、お伝えしているように認知症ケア専門士には更新が必要です。
資格更新に必要な 5 年間に取得すべき合計単位数は 30 単位です。https://ninchisyoucare.com/senmonsi/shiryou/tebiki.pdf

やばい、1単位も取得していない……
そう思って今回noteで発信することにしました。
そうすれば危機感を持つし、何より更新について調べるきっかけになるかなと。
単位を取得する方法は大きく分けて3つ

①学術集会等への参加
②生涯学習プログラム等への参加
③機関誌等への論文発表

なるほど。今のうちに調べといてよかったです。
ただ、「登録理学療法士と認定理学療法士の更新」もあるので、やや資金がどうしてもかかってしまいます。
必ずなければ困る資格ではないので、色々なことを加味して判断していきたいと思います💪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?