マガジンのカバー画像

平成写真

25
平成時代にフィルムカメラとデジタルカメラで撮影した写真を紹介します。 ウェブサイト「私が撮った平成時代」連動 https://cpic.yoko-yoka.jp/
運営しているクリエイター

記事一覧

沖縄美ら海水族館(2008)

 2008年夏、2泊3日のダイビングツアーで沖縄本島の本部(もとぶ)町を訪れました。  初日、2日目は本部の海でダイビングを楽しみ、最終日となる3日目は沖縄美ら海水族館へ寄りました。  初めて訪れた沖縄美ら海水族館。館内は沖縄の海が忠実に再現された空間でした。  水槽の中に広がるサンゴ礁、いろいろな種類の魚や海に住む生物、そして、巨大水槽の中を泳ぐジンベエザメとナンヨウマンタはまさに圧巻でした。  沖縄美ら海水族館を訪れてから16年たちましたが、公式サイトで確認したところ

2007年、大船にて

 2007年1月、コンパクトデジタルカメラを持って神奈川県鎌倉市の大船を訪れました。  観光目的で大船を訪れるのはこれが初となりました。  大船といえば、JR京浜東北線・根岸線のターミナル駅となっている大船駅がある地域というイメージが思い浮かぶと思いますが、大船駅の西側には「大船観音寺」という名所があり、まずはそこを訪れました。  大船観音寺は、その名の通り、大船観音像がある寺です。大船観音像は、同じ鎌倉市内にある「鎌倉大仏」と同様な巨大な像であり、大船のシンボルとして街

2006 グアムから(3)クレバス/バラクーダ ロック

 グアム滞在4日目に訪れたダイビングスポットは、「クレバス」と「バラクーダ ロック」の2ヶ所です。  まずは「クレバス」から。その名の通り、クレバスは「裂け目」を意味しており、水深約20m当たりから大きな裂け目があるスポットです。  今回は裂け目を見下ろしながら珊瑚の斜面に沿って進みました。バランスを崩せば大きな裂け目に吸い込まれそうな感じがしました。  続いて「バラクーダ ロック」。大きな岩がたくさんあるスポットです。岩と岩の間をくぐり抜けるポイントなど、アトラクション

2006 グアムから(2)ブルー・ホール/フィンガー・リーフ

 グアム滞在3日目。自身のダイビング通算経験本数10本目となるダイビングスポットは、グアムで有名なダイビングスポット「ブルー・ホール」。  ブルー・ホールと呼ばれる大きな穴の中から見上げると青いハートが見られる景色が素晴らしいのですが、穴の中に入るのは中~上級者向けとのことで、今回は穴の上から見下ろすルートを辿りました。  ブルー・ホールを上から見下ろす景色も素晴らしいものでした。  続いて、「フィンガー・リーフ」というスポットで潜りました。  いろいろな魚や海の生物を見な

2006 グアムから(1)ハップスリーフ/ウエスタンショールズ

 2006年5月、ダイビングツアーで自身2度目の海外旅行となるグアムを訪れました。  5日間滞在し、2日目から4日目はグアムの各所の海に潜りました。  グアム滞在2日目。最初のダイビングスポットは「ハップスリーフ」。  透明度、透視度は共に良好。起伏は比較的緩やかでたくさんの種類の魚に遭遇しました(日本で見られない魚を含む)。  次に訪れたダイビングスポットは「ウエスタンショールズ」。  ハップスリーフよりも起伏は激しいものの、色とりどりの珊瑚に覆われたスポットでこちらも

2006年、品川にて

 2006年2月、品川を訪れ、コンパクトデジタルカメラで品川駅周辺の街を写真に収めました。  品川駅東の港南口には、「品川インターシティ」と「品川グランドコモンズ」から成るオフィスビルを中心とした高層ビル街と、高層ビルの谷間には南北に延びる「品川セントラルガーデン」と呼ばれる庭園で構成された街並みとなっています。  一方、品川駅西の高輪口は、プリンスホテルをはじめとする複数の商業施設が立ち並ぶ街並みとなっています。  この日は休日に訪れたため、当然のごとく高輪口は賑やか

2005年、富戸の海から

 18年前の2005年秋、ウィークエンドダイビングツアーに参加し、東伊豆のダイビングスポットの1つである富戸を訪れました。  当日は天候があまり良くありませんでしたが、水温は比較的高く、水中の透明度と透視度は良好でした。  また、このダイビングで初めて水中写真撮影に挑戦しました。当時所有していたコンパクトデジカメに専用の水中ハウジングを装着し、魚や海の生物の写真を数多く撮影しました。  ダイビングを経験して、海中では地上とは異なり、まさに「別世界」にいるような気分を味わ

西沢渓谷(2004年)

 秩父から雁坂トンネルを抜けると、「西沢渓谷」と呼ばれる渓谷にたどり着きます。  高い山々に囲まれた場所にある西沢渓谷は、数々の滝が連続し、それぞれが渓谷の美しさを引き出しています。  私は19年前(2004年)のゴールデンウィークにバスツアーで西沢渓谷を訪れました。  西沢渓谷はハイキングコースが整備され、渓谷内を流れる川に沿ってコースを周回します。  静かな森、連続する滝を流れる渓流―。  自然を感じ、心を癒すことができる一方、岩場を歩く所も比較的多いので、登山やハイ

2003年の新宿

 今から20年前の2003年12月、新宿の街の各所をコンパクトデジタルカメラで撮影しました。  上の写真は新宿駅東口交差点。現在も残っている建物や現在にはない建物や店が建ち並んでいました。ちなみに、当時は「さくらや」という家電量販店が存在していました。  また、写真には収めていませんが、歌舞伎町にはかつて「新宿コマ劇場」という劇場がありました。(その後再開発により2008年に閉館。現在その跡地は「新宿東宝ビル」となっています。)  昔も今も新宿は多くの人々が行き交います

サッカーで盛り上がった20年前

 カタールで開催される「2022 FIFA ワールドカップ」。11月20日の開幕まであと1週間となりました。日本代表の健闘をお祈りします。  さて、20年前の2002年は、日本と韓国で「2002 FIFA ワールドカップ」が開催されました。  韓国との共同開催でありながら日本で初めて開催される最高峰のサッカー大会であり、大会の開催前から日本中がサッカーで盛り上がった年でありました。  首都圏でもワールドカップサッカーを盛り上げるイベントが各地で開催されました。 <追記>

冬桜―2001年、桜山公園にて

 桜の花の咲く時期は春というイメージが強いと思いますが、冬に咲く桜の花も存在します。  冬に咲く桜の花は、その名の通り、冬桜です。  冬桜の見頃である2001年11月下旬、両親と共に群馬県鬼石町(現・藤岡市)の桜山公園を訪れました。  紅葉シーズン真っただ中、紅葉の中で咲く桜の花は、一味違った趣を感じました。 <追記>  桜山公園をネットで調べたところ、冬桜は11月~12月中旬のほか、春(4月頃)にも咲くとのこと。  尚、春には春の桜、ソメイヨシノも咲くので、桜山公園は「

2001年3月、札幌にて

 修士論文を書き上げ、大学院修士課程修了を控えた2001年3月、私は初めて北海道を訪れ、函館から札幌経由で宗谷岬まで、北海道を鉄道で南北に縦断する旅をしました。  札幌では、北海道大学、大倉山ジャンプ競技場をそれぞれ見学し、さっぽろテレビ塔などを訪れ、札幌市内の各所を観光しました。 <追記>  初めてnoteに書きますが、私の最終学歴は大学院修士(理系)です。  尚、この旅では学位授与式(修了式)直前に学会発表が控えていたため、発表用の資料を持ち込み、ホテル滞在時にプレゼ

柴又と矢切から(2000年)

 2000年の春、私は気分転換に柴又(東京都葛飾区)と矢切(千葉県松戸市)を訪れました。  柴又駅を降りると、駅前に寅さんの像が。  そう、ここ、柴又はご存じの通り、映画「男はつらいよ」の舞台となった街です。  多くの店が立ち並ぶ参道を通り、柴又帝釈天へ参拝。柴又帝釈天をはじめ、柴又の各名所を回りました。  この後、「矢切の渡し」と呼ばれる渡し舟に乗り、江戸川を横断して対岸の矢切へ。  矢切に到着後、少し長い距離を歩いて西蓮寺へ。西蓮寺の境内には「野菊の墓文学碑」があ

2000年、操車場跡地に誕生した新しい街

 今から22年前の2000年、当時の埼玉県浦和市、与野市、大宮市にまたがるエリアに新しい街、「さいたま新都心」が誕生しました。  さいたま新都心のメインエリアは、かつて操車場として機能していた場所であり、貨物等を取り扱う広大な操車場でした。  操車場としての機能を終えた後、その跡地を利用して1990年代から整備が始まり、2000年に「さいたま新都心」として生まれ変わりました。  スポーツや音楽ライブなど、イベントの規模に応じてアリーナ内の形状や観客席数が変化する「さいた