植物

‘02 毎日の日記。 X→@cactus_yyy

植物

‘02 毎日の日記。 X→@cactus_yyy

最近の記事

就職相談会

8:00起床。 全休の水曜にしては早く起きられたが、なんだか頭がすっきりしない。横になったままスマホをいじっていたら昼前になっていた。最近YouTubeのショート動画に捕まっている時間が伸びてきている。観るのをやめたいと思っているのにやめられないから既に中毒なんだろう。 昼過ぎに外に出て、街で夏用の服と靴を購入した。以前使っていたスニーカーがボロボロで最近はブーツばかり履いていたので、本格的に暑くなる前にスニーカーを入手できてよかった。 夜は先月も参加した就職相談会へ。形

    • 地べた

      2限の講義終わり、昼食を済ませて栽培場へ。 温室のドアを開けたら熱気がすごくて、作業をやる気が失せてしまった。換気をして温室の中が作業できる温度になるのを待つ。昼寝をしたいがいい場所が見つからないので、しかたなく温室の陰で横になる。栽培場は砂地なので、地べたに寝転がっても泥だらけになることはない。ゆっくり雲が動くのを見ながら徐々に眠りに落ちる。思いがけず良い時間を過ごせた。 最近なんかずっと眠い。睡眠時間が足りないんだろうか。今日は試しに8時間くらい寝てみる。

      • イベントやります

        7/2(火)20:30〜静岡のライブハウスで友達とサボテンのトークイベントをやります。お時間ある方は是非。詳細は後日フライヤーが完成してから再度告知します。20人くらい集まるといいな。 今日は上記のイベントの電話打ち合わせ。新しい事を始めるのはワクワクする。人と一緒に何かを作り上げていると、心に追い風が吹いて前に進む気力が出てくる。 ここしばらくネガティブ期が続いたので、そろそろポジティブ期に切り替えたい。頑張るぞ。

        • ミスが多い

          スマホリングを取り外したまま祖母宅に置いてきてしまった。明日の講義終わりに祖母宅に寄って回収しなければならない。スマホリングが無い状態に慣れていないので、手の中でスマホが安定しなくて気持ちが悪い。 最近ミスがすごく多い。出店に使った小物を持ち帰り忘れたり、温室の鍵を閉め忘れたり、やる予定だった車の給油を忘れたり、全体的に注意力が散漫な感じがする。 頭が働かない。最近は特に。今やっていることを考えるのが精一杯で、先のことを一切考えられない。疲れている。 寝る。

        就職相談会

          5:00起き。初の花博出店。 一日中太陽の下で過ごしてへとへと。 今回は前の大学時代に設立して後輩に引き継いだサボテンサークルの現部員達と一緒に出店した。どの部員も活動に対するモチベーションが高くて感動。2代目の部長が精力的に活動してくれているお陰でサボテンサークルは今も成長を続けている。ありがとう。 個人の売り上げは交通費等差っ引いてギリ利益が出たかな?という程度。まあ良し。しゃーなし。 「サボテンサークルのおかげで生活が楽しい」と話している後輩がいてすごく嬉しかった

          明日は花博出店。出発時刻がはちゃめちゃに早いので爆速で日記を書いて寝る。 今日は朝からめちゃくちゃ凹む事があって、それを1日中引きずって過ごした。反省する事と引きずることは違うので、正しく反省をした上で引きずらない人間になりたい。 最近は落ち込んで元気になって落ち込んでを短い期間で何度も繰り返している。今日は落ち込みの日。明日は沢山の人と会話をするはずなので、そこで気持ちをリセットしたい。

          クーラー

          蒸し暑さに耐えられなくて昨日からクーラーを稼働させはじめた。クーラーって最高。エアコンが使えることは現代に生まれてきて良かったことのかなり上位に入る。 夏に着れるお気に入りの服が全然ない。買わねば。靴も買わなきゃヤバい。去年まで夏に履いていたメッシュ素材の靴に限界が来ていて、現在履いて人前に出れる靴がハイカットブーツとレインブーツしかない。 2日前の日記で夕飯前に日記を書けば全部解決!みたいな事を書いたけど、全然その通りにできていない。明日からそうします。 今日はちょっ

          クーラー

          やめたい

          今日の俺、めっちゃ性格悪い気がする。 性格が悪い時に書いた日記は嫌な日記になるので、今日は早めに打ち切る。わざわざリンクを踏んでこの日記を読んでくれるような人に嫌われるのは耐えられない。 実際の自分より評価の高い自分像を持っているせいで人とうまく関われない。自分の中の自分像から外れない範囲で振る舞えているうちは楽しく人とコミュニケーションをとれるのだけど、何かミスをして、相手に見透かされたと思うと途端に冷静でいられなくなる。 本当の自分はもっと素晴らしいはずで、人が自分を

          やめたい

          全部解決✌️

          珍しく夕食前に日記を書いている。 最近、寝る直前に日記を書くことに無理があるのだと分かってきた。寝る前は眠い!すごく眠い。睡眠は生理現象なので、どれだけ理性で日記に意識を向けようにも限界がある。更に、寝る直前はすでに夕食を済ませているので、血糖値が上がっていて脳の働きが鈍い。眠い鈍いの二重苦の中で日記を書くのは効率が悪い。 生活リズムを整えるという観点から見ても、寝る直前に日記を書くのは正しくない。夜の長さは寝なければ無限なので、そこに甘えて日記を書き始める時間が遅くなる。

          全部解決✌️

          詰む

          日記が書けない。頭が全く働いていない。日記を書くためにnoteのアプリを開いてから約30分。書き始めては消しを繰り返すループから抜け出せなくなってしまった。 のほほんと学生をやっているくせに最近やけに疲れる。一日のコンディション比率が普段は躁2:中間5:鬱3くらいなのに対して、最近は躁1:中間4:鬱5くらいの感じがする。 疲れていると大切で難しいことが後回しになって、どうでも良い簡単なことばかりやってしまう。このままじゃ詰む。詰む。

          生活が下手

          9:00起床。なんだか体が重くて、布団の中でスマホを弄っている間に二度寝。朝って毎日繰り返すのに全然上達しない。しんどい。 昼食後は県知事選の投票へ行き、そのまま栽培場へ。播種も植え替えも全く終わりが見えない。ハウス内が高温になって作業できなくなる前にある程度作業を進めておかなければならない。 作業中、座っていた折り畳み式の椅子がぶっ壊れた。太陽光によって布の部分が劣化したようだ。椅子、今までありがとう。 現在1:38。永遠に生活習慣が良くならない。早寝早起きさえ習慣に

          生活が下手

          与える人

          11:00頃起床。本当は行こうと思っていた場所があったのに、体を動かす気になれなくて一日中部屋で過ごした。こういう日は挽回が不可能だと判断した時点で読書をする。読書はだらしない1日を過ごした罪悪感を薄めてくれる。 今日読んだ本によると、人は以下の3タイプに分類できるらしい。 それぞれのタイプにメリット・デメリットがあるが、ビジネスや学業で最も成功するのはギバーなのだそうだ。どうも説教臭い結論だが、確かに自分の周囲で成功している人は大部分がギバーだ。この本はいわゆる自己啓発

          与える人

          2:59

          1時くらいまで外でお酒を飲んでいた。1時半にはもう家にいて、あとは日記を書けば寝れる状態だったのに、だらだらと1時間もYouTubeを観てしまった。現在2時半。後悔。 これ以上書く事ないから日記やめ。この程度のことを1時間も先延ばしにしてしまう自分の弱さが憎い。あまり酔っている自覚はないが、やはり普段より判断力が鈍っている。 飲みは楽しかった。お酒の楽しさは人とコミュニケーションをとることとセットだなと思う。今のところ。

          人体改造の時代

          暑い。体にまとまりつくような嫌な暑さ。 暑い時期が嫌いな理由の一つに発汗がある。俺は汗をよくかく方で、特に手と臀部から汗が出る。これが最悪。手汗改善の手術は保険適用で10万円くらいでやれるようなので、もう少し金銭的な余裕ができたら手術もアリだなと思う。 手術といえば目も手術したい。レーシックかICL。毎朝毎晩コンタクトを入れては外し入れては外し、これを一生やると思うと気が滅入る。ファッションとしての眼鏡は素敵だが、それも結局度無しのメガネが1番映えるので視力弱者に救いはな

          人体改造の時代

          播種

          ずっと先延ばしにしていたサボテンの種蒔きを行った。16穴のセルトレー2枚分蒔いたが、まだ今年蒔く種子の3割も蒔けていない。 播種は殺菌が命。2種類の殺菌剤を使用して土と種子を徹底的に殺菌する。今年は表土を昨年まで使っていた赤玉土の小粒から矢作砂に変え、苔やカビが発生しにくいよう工夫した。また、セルトレーの底面にベラボンを敷き、その上に通常のサボテン培養土、さらにその上に市販の種蒔き用土の層を作ることで保水性と排水性の両立を狙った。 久しぶりに3DSで遊ぼうと思って部屋中探

          造花の写真

          9:00頃起床。2限の講義と昼食を済ませて午後からは栽培場で作業。新しい温室ができて場所に余裕ができたので、一気に苗をバラせるようになって効率が爆上がりした。 コンビニでトイレを借りたら、洗面台に造花の写真が飾ってあった。生花には生花の長所が、造花には造花の長所があるが、写真にしてしまったら造花は生花の完全下位互換な気がする。 最近読み始めたハイパーインフレーションという漫画が面白い。何がどう面白いとか、自分が説明するより実際に読んだ方が分かりやすいので読んでください。ジ

          造花の写真