M-1グランプリ2022の感想

一言で言うと、めちゃくちゃモヤモヤしてる。
私には納得できる優勝者ではなかった。

でも人生をかけて舞台に立ってる出場者のことは
悪く言ったりとか、こういう風にすればよかったとか、
お笑い評論家しちゃうつもりでは全然なくて、
あくまでも私の受け取り方と感想の話です。

私自身は性格の悪い方だと思うし
すごくひねくれている方だと思うけれど
あの悪口の嵐はちょっと耐えられなかった。

「悪口を言うのはよくない」
私はこんな綺麗事を言うタイプでは絶対にないので
多分ただ単に私の好みではない悪口だったんだろうと思う。それをいっぱい浴びせられてちょっとしんどくなった。じゃあどんな悪口が好みなの?って聞かれたらそれはちょっと困るけど。

漫才なのに、こんなマジレスしてる私が悪いのかもしれん。
いやでも私の感想だからこれは!
ごめんなさい私はその笑いを受け取れなかったということで。
え、冗談じゃん(笑)って言われて
いや、私は冗談とはとれなかったんだけど...
ってなるあの感じ。

個人的にあんまり好みではない悪口をたくさん吐き出した人が優勝を勝ち取って、めちゃくちゃ応援していた人が優勝を逃して悔しい思いをする今年のM-1 。私は応援していただけの人なのに、めっちゃ悔しい🥲これがM-1かあ。

あと、M-1にエントリーしてる人
純粋にかっこよくてめちゃくちゃ尊敬する。
私も出れるようなセンスと度胸と勇気があればな。
と思った。あと同じテンションの相方。欲しい。
欲しいなあ....。
本当の本音を言うとあっち側に行ってみたい人生だった。

最後に、敗者復活戦含めて
めちゃくちゃ好きだ、おもろすぎる。
と思ったコンビ書き残します。

・令和ロマン

初めて知ったコンビだった。
眼鏡のかたの、時事ネタセンスがあまりにも良すぎる
初めて漫才を見たけど、敗者復活勝ち上がって欲しいのは絶対にこの人。と思って投票しました。

・ハイツ友の会  

元々好きで今回の敗者復活戦で推してるコンビのひとつだった。
六本木のど真ん中であんな淡々とひらかた大菊人形の話をする美人2人、
めちゃくちゃ惹かれるに決まってると思った。
ひらかた大菊人形というワードを小2ぶりくらいに聞いて感動すらした。
投票しました。

・コウテイ

欠席しないでほしかった。
推してるコンビのひとつでした。ズィーヤ……

・真空ジェシカ

個人的に、シルバー人材センターという題材がもう好き。ツボすぎる。あとあの2人の風貌のアンバランス感たまらんし、ツッコミのかたの綺麗な金髪と眼鏡、あれずるいと思います。好きです。

・ロングコートダディ

世界大会一緒に走りたがる奴の伏線回収と
「去年の鳥貴族」この2つあまりにもツボすぎた
個人的に「去年の鳥貴族」が今年のM-1の優勝ワード。
(私が鳥貴族の御曹司大倉忠義が所属している関ジャニ∞の大ファンだからというのもある)

・さや香

私が今年本当に1番応援して推してたコンビ。
え、もう個人的に強い気持ちを持って大優勝です言うことないです。(語りすぎて絶対長くなるし、色んな気持ちが溢れ出すぎるから省略しちゃう)

・男性ブランコ

音符運搬不思議すぎてツボでした。
ファンタジー?のなかに現実的要素とグロ要素があったのがめちゃくちゃ面白かった。あのやっちゃったって慌てふためく顔も好きすぎたし、「あさま山荘事件」というワードが出てきたとこツボやった。

・ヨネダ2000

この子ら天才すぎんか?メンタル強すぎんか?
応援してたコンビもたくさんいたけど
正直ネタは一番好きで本当に1番大爆笑した
まっっっじでおもしろかった。
ワードセンス、表情、動き。なんかもう
全てにおいてすごいセンスを感じた。
頭の中がガチで天才なタイプなんやろうな

・キュウ

何回か敗者復活戦で今までも見てきたけど
この人達のブレなさなんか好きです。
普通に惹かれるブレなさを持ってる、気がする。
あとこれ地味にずっと思ってるんですけど
清水さん、元関ジャニ∞の渋谷すばるくんに
どことなく雰囲気が似てませんか…?
(それでちょっと気になるというのもある)

正直私には少しモヤモヤしたM-1でした。
だけど私がうだうだ愚痴愚痴言ったところで別になんっにもならないし、やっぱり好きなコンビの面白いネタは最高で見てて幸せでした。来年も好きな芸人さんが沢山でてくれたら嬉しいし、好きな芸人さんが増えたらうれしいなあ。


初めて書いたnoteだったけど
これであってるんかな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?