見出し画像

2日でGolang,Echoを学習した話

成果

全件検索GetだけできるREST APIの構築
noteのRSSから記事idを切り抜く→フロント側で最後にiframeにできる。

覚えたこと

  • 色んな代入あるけど、だいたい:=でいける。

  • 配列は"[]型"

  • 返り値に使う変数を先に明示して定義できる

  • そのほか外部に出す変数は大文字スタートとかのめんどい規則がある。

  • gormの.Findはモデル名から自動で検索するテーブル名を決めるが、必ず複数形の名前で検索するから避けたいなら.Table("なんとか").Find(&変数)

きっかけ

  1. ポートフォリオ作ろう。

  2. フロントだけだとコンテンツの追加が面倒だな。バックエンドも作るぞ。

  3. Djangoでも出来るけど、最近話題のGoを一回試しておくには丁度良いレベル感だ。やること全件検索とインサートだし。

よしGo使お。

感想

GoはURLを一括セッティングするなら確かに良さそう。でもエンドポイントが20とか30になったらきつそう。
DjangoはURLを配下で管理できたから重複しなそうだなと改めて思った。
まだわざわざGoを選ぶ理由は見つからなかったな。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?