見出し画像

サッカー好きと豪語しながら、久々に観た日本代表戦について

やはりやるほうが好きなので(笑)。

というのは冗談で、DAZN独占配信になってから試合を見てこなかったのですが。

どうしてもエクアドル戦が観たくてお試しで登録してみました。

私が日本代表戦を見ていた全盛期が2018年。
ロシアワールドカップの年です。

タレントが揃ってた時代とも言えるでしょうか。

それから1年。

だいぶメンバーも若返ってました。

懐かしい顔といえば、岡崎選手川島選手くらいですかね?

川島はワールドカップでの評価が分かれたのでよく覚えています。
あと、顔ね(笑)。

岡崎は私結構好きなので、先発してくれて嬉しいです。

そして、若い世代。

言わずもがな。

久保建英選手。通称、「久保くん」。

そして大学生の星、上田綺世選手。

ドリブラー、中島翔哉選手。

推進力、三好康児選手。

前線のキーマンたちです。

そしてDFの要、冨安健洋選手。

そしてゲームキャプテン、柴崎岳選手。

見る前から名前を思い出せたのは彼らだけなのが正直なところ。

そんな私が観た代表戦。
結果からいえば1-1のドロー。

決勝トーナメントには行けませんでした。

全体的に見てやはり代表は急増チームであるがゆえ、チーム全体での連動性よりも、2~3人で関わるコンビネーションが多数見受けられました。

例えば、中島翔哉×久保建英

例えば、久保建英×上田綺世

例えば、岡崎慎司×久保建英

全部に久保くんが入っているのは驚きですね。
私の主観ですが、久保くんが関わる場面が全体的に多かったと思います。

そして、このペアリングまでボールを供給するのが柴崎岳選手。

姿勢の良さ。ルックアップの早さ。
パススピード。ボール奪取能力。

これらにおいて、この試合で柴崎岳選手ほど突筆した選手はいませんでした。

特に、トラップからパスまでの速さは世界レベルだと私は思います。

これが、彼の1番の武器。

エクアドルは前線からのハイプレッシャーで、中盤からディフェンスの間がぽっかりスポットになっていました。

そのスポットへのパス供給。
空いていればサイドへのパス供給。

スイッチのパスを何度も入れていました。

さて、守りについては難しいところです。
本来、守備は時間をかけてチームで作るものです。

すぐ代表が集まってどうこうなることではありませんが、個人戦術的にはやはり冨安選手のカバー能力と繋ぐ能力は飛び抜けていたと思います。

チームとして見れば、取りたい位置がハッキリしていて分かりやすかったです。

おそらく、サイドのあたりで取りたいのでしょうが、上手くいかない時は中盤の柴崎選手などがカバーして攻撃に繋げています。

前半はペナルティエリア外からのシュートや攻めが多かったのですが、後半に入って少し変化します。

相手の疲労。間延びした陣形。マークの甘さ。
そして、上田綺世選手。

後半途中から出場して、ペナルティエリアでのタッチ全てをシュートに持って行っています。

受けるタイミング、動き出しは今まで日本の選手にはいないタイプのオフェンスです。

かつ、代表には前線のラストパサーの久保くんがいます。

柴崎選手からのパスもあります。

ここが上手く嵌っていました。

ただ、シュートが枠に入らないのは残念なことで世間の評価としてはイマイチになってしまうのでしょう。

彼は若いので、ここからが成長だと思います。

全選手触れることは無かったですけどこんな感じで(笑)。

板倉選手だったりサイドバックの2人の上がりはもう少し観たかった気がします。

さて、話は少し変わりますが、今回もVAR(ビデオアシスタントレフェリー)が大活躍でした。

1点目のゴール判定は、オフサイドが関わるものでしたが見事ノーオフサイドでゴールイン。

最後の場面の久保くんの位置は、念の為確認を取ってノーゴールになりましたね。

今回の主審は慎重に確認していましたね。
時間は止まるけれど、しっかりとVARチームと会話を交わすのは好感を持てました。

帰ったら他のグループの試合観ようかな。
DAZN1日目。それなりに充実感を味わってます。

それでは。

あなたの生活のプラスになりますように…。