野梅くまごろう

野梅(やばい)くまごろうです。コーチを生業にしています。 現在はコーチングを通してビジ…

野梅くまごろう

野梅(やばい)くまごろうです。コーチを生業にしています。 現在はコーチングを通してビジネスパーソンをサポートしながら、諸々研究中。 研究対象:気づき・心身のつながり・キャリア・教育・人材開発・組織開発

最近の記事

雑記

おはようございます。こんにちは。こんばんは。 今回はつらつらと書いていこうと思います。(完全に思いつくままに書いていきます。) 桜についてつぼみの時は、わくわくとした気持ちで待ち望み 花が咲き始めたら、ようやく春がきたなあと喜び 満開になったら、圧倒的な桜のトンネルを歩く幸せを噛み締め 散り始めたら、切なさを感じつつも 道いっぱいに広がった桜色の絨毯の上を歩きながら 新たな芽吹きを発見して、自然の凄さに想いをはせる そんな3月〜4月が凄まじいスピードで過ぎ去っていったなと

    • 【雑記】コーチングは小説を一緒に執筆することかもしれない。

      おはようございます。こんにちは。こんばんは。 野梅くまごろうです。 今回もつらつらと書いていこうと思います。 コーチングをしていると楽しいなと思うことが多々あるのですが、 最近気づいたことがありまして、 コーチングの楽しさって小説を読むことの楽しさに近いものがあるな、と。 コーチングって、クライアント様の成長物語を、コーチという立場で目撃しているんですね。 私が好きな小説も、まさに成長物語。 リアルか、フィクションかの違いしかないのかもしれません。 そういう意味で

      • それでも私がリアル本屋を愛し続ける理由

        おはようございます。こんにちは。こんばんは。 野梅くまごろうです。 今回もつらつらと書いていこうと思います。 最近ネットで本がポチッと買えてしまうので、なかなかリアル本屋にいく機会が減ってしまっている人も多いかと思います。 そりゃあそうですよね、家にいながらにして、隙間時間に、スマートフォン上でポチッと押すだけで、目当ての本を買うことができるのですから、その利便性を考えると、リアル本屋への足が遠のくのは仕方がないかもしれません。 かくいう私も、オンラインで本を購入する

        • 自己分析に「新しい行動」を足してみよう

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 野梅くまごろうです。 今回もつらつらと書いていこうと思います。 「自己内省」や「自己分析」という言葉がありますが、 私の場合は、以下の3通りで自己内省や自己分析をするようにしています。 ①能動的な自己分析の時間を設けることによる言語化 ・「自己内省」の時間として定期的に実施 →ノートやドキュメントに思いついたことや考えていることをひたすら書き起こす ②日々の生活の中でふと突然始まる言語化 ・挑戦したり、新しいことをし始めた

          コーチ冥利につきること

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 野梅くまごろうです。 今日は、コーチングのクライアントの皆様から感謝の言葉をいただいて、とてもほっこりした気持ちで書いています。 ある方は、「あなたのおかげでコロナを乗り切ることができたし、ようやくコロナ前と同水準まで(業績を)戻すことができた。」という言葉を、涙ぐんだ表情とともに。 ある方には、「〇〇をやってみようと思います!」という言葉を、今までで一番良い表情とともに。 ある方には、「あなたのサポートがあって、今の自分

          コーチ冥利につきること

          仕事で活躍している人の特徴(コーチ目線)

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 野梅くまごろうです。 今回もつらつらと書いていこうと思います。 コーチとして様々な方にお会いするのですが、 ふと、仕事で活躍している方に共通する特徴があるような気がするので、書き出してみようと思います。(粒度バラバラ、具体抽象バラバラなので予めご容赦をば) コーチ目線での特徴①目に力がある ・優しい目や厳しそうな目などいろんな種類の「目」はありますが、感覚的な話で恐縮ですが、共通して「力」があります。または生気があります。

          仕事で活躍している人の特徴(コーチ目線)

          【雑記】本を読むスピードと固定観念について

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 野梅くまごろうです。 今回もつらつらと書いていこうと思います。 最近、社会人になりたての人や大学生と話をしていると思うのが、「本を読む」ことに対して、固定観念が強いなということです。 「本を読む」ということに対して、 ・最初から一言一句順番に読まなければならない ・本の内容は全て理解しなくてはならない と考えている人が多いなという印象を受けます。 ですので、1週間あたりに読める本の数が少なくなっています。 一方で、雑誌や漫

          【雑記】本を読むスピードと固定観念について

          コーチングにおいて大切にしていること

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 野梅くまごろうです。 今日はコーチングについて大切にしていることをつらつらと書いていこうと思います。(思いつく限り、限られた時間内で書いていくので、別途改めて加筆修正しようかなと思っています。) コーチングにおいて大切にしていること★極力こちらは話さない。 →本当に必要な質問のみ発して、あとは相槌とバックトラッキング。  90%~95%クライアント様が話しているくらいがちょうど良い。 ★学びと気づきの言語化をとにかく促す。

          コーチングにおいて大切にしていること

          言葉の力ってすごい!良くも悪くも。

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 コーチのくまごろうです。 今日もつらつらと書いていこうと思います。 クライアント様に対してコーチングセッションをしていると、 60分間話していただけで、別人のように元気になる方もいらっしゃいます。 そういう時に思うのは、「言葉の力ってすごい」ということです。 何がすごいかっていうと、落ち込んでいたり、ネガティブな気持ちでいっぱいいっぱいになっていたり、イライラしていたり、今後の見通しが持てなくて自信を失っていたり、という人た

          言葉の力ってすごい!良くも悪くも。

          クライアントの言語化が”完璧”な時は表情を観察してみよう

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 コーチのくまごろうです。 相棒のMacの画面の光が強すぎる時と弱すぎる時の差が大きすぎて目が痛くなる時もあれば全く画面が見えなくてイラっとくることもあり、まだまだ「相棒」と呼べるほどの関係性が実は築けていないんじゃないかと最近感じています。 というような、どうでも良いことは置いておいて、 今日もつらつらと頭に浮かんだことを書いていこうと思います。 頭の中にいろんな「言葉もどき」が飛び交っている中で、 どれを取り出して、どう言

          クライアントの言語化が”完璧”な時は表情を観察してみよう

          受動的なネット情報のインプットはもうやめようと思う

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 コーチのくまごろうです。 今回もつらつらと雑記でとりあえず書いていくスタイル(後からタイトルを決めるパターン)で書いていこうと思います。 noteを書き始めて思うのは、「雑記」というタイトルにすると書きはじめのスムーズさが全然違うなということです。タイトルを先に決めようとすると、「狙い」や「ちゃんと書こう」という意識が働きすぎて、結果的に書けなくなってしまうので、まあなんとかなるか根性で引き続き書いていこうと思います。 さて

          受動的なネット情報のインプットはもうやめようと思う

          自己分析に意味はあるのか?

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 コーチのくまごろうです。 今回は自己分析についてつらつらと書いていこうと思います。 まず、自己分析が目的となっていないか?というのを自分に問いかけるところからすると良いと思います。 目的や方向性、指針もなく自己分析していると迷子になります。 もし目的や方向性や指針がまだないのだということであれば、自己分析よりも自己発見をしてみるといいんじゃないかなと思います。 自己発見をするためには、外部からの新しい刺激を入れるといいです

          自己分析に意味はあるのか?

          今朝見た夢からの学び

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 コーチのくまごろうです。 今日もつらつらと書いていきます。 昨日見た不思議な夢のことについて書いていこうと思います。 だいたい覚えている夢というのは、印象的な夢というか不思議な夢が多いもので、 幸せな夢というのはあまり覚えていないことが多いもので、、 今回書いていこうと思う夢は、最近見た中でも特に印象的なものだったので、 忘れないうちに文字に起こしておこうと思います。 <夢の概要> ・夢の中にも時間軸がある ・数年間ずっ

          今朝見た夢からの学び

          文字に書き起こすだけでなく

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 コーチのくまごろうです。 今日は1分間雑記を書いていきます。 今日は、一区切りとなるクライアント様がいまして、 開始時点から終了までの変化がものすごくて、人間ってこんなにも短期間で変われるんだな、自分ももっと変化を起こしていこうと感じました。 ーーーーーーーーーーー ↑までが1分間。 ちょっと筆が止まると、意外と書けないものだなと思ったので、 もう少しつらつらと書けるようにしていこうと思います。 今日思ったことですが、 自

          文字に書き起こすだけでなく

          非言語コミュニケーションのコーチングへの応用について(雑記 w/ Chat GPT)

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 コーチのくまごろうです。 今回も、とりあえずnoteを立ち上げて、さあ何を書こうかなというところからスタートしていこうと思います。 昔、英語の試験か何かで、「困難に遭遇した時にどう対処したか、について英作文を書きなさい」という問題があって、「今まさに何を書けばいいかわからなくなってしまうという困難に遭遇しています。」という書き出しで無理くり英作文を書いた(そしてあまりいい点数をもらえなかった)苦い記憶をなぜか思い出しました。

          非言語コミュニケーションのコーチングへの応用について(雑記 w/ Chat GPT)

          言葉で頭いっぱいになった時にやると良いこと

          おはようございます。こんにちは。こんばんは。 コーチのくまごろうです。 毎日何かしら書いていこうと思って、何を書くかも全く決まっていない状態で書き始めています。(一体どういう内容になるんだろうか。私も楽しみです。) フラフープは継続しています。またスクワットも追加で行うようになりました。少しずつ少しずつ変化は起こってきているんだろうなと思います。 さて、今日は何を書いていこうかと思った時に頭に思い浮かんだのは、 あれこれ頭に思い浮かぶ「心配する声」だったり、ぐちゃぐちゃ

          言葉で頭いっぱいになった時にやると良いこと