見出し画像

養蜂は難しい【養蜂生活1072日目】

思わずタイトルにしてしまいましたが、養蜂って本当に難しいです。


今週も気温の高低が激しい。
そして風も強く、ミツバチにとっては過酷な環境

予定していた4/23(土)は、雨天のため内検は延期せざるを得ない(天候も思うようにはなってくれない)
翌週に延期とも考えましたが、越冬群に入れた「枠」も心配だったので翌日に順延としました。

全く生き物の気配がありません。
巣箱の中で温めあっていると思われます。

まずは新群から

あれ?蜂数が減った?

大丈夫でした。

王台らしきものと王椀ができていましたので、今は丹念に潰しました。
もう少し蜂数が増えてきたら、新しい女王蜂作りにチャレンジします。


女王蜂を探す(上の写真にはいません)

女王蜂発見!

この寒さが心配でしたが、産卵も幼虫も見つけられました。今週後半は暖かくなるので、期待できます。

もったいない気もしますが、産卵スペースを広げるために、蜜蓋を丹念に取り除きました。
蜜蓋を破くと塞ぐことはせず、餌にしたり別の場所に持って行ったりします。

産卵も旺盛なので、一枚空枠を追加して9枚にしました。(一番右は給餌器で無駄なスペースを埋める)

…ここまでは順調

続いて、越冬群

写真では分からないですが、、、このミツバチたちは全く動いていません。全滅という言葉が脳裏をよぎりましたが、よくみると寒くて休止状態いわゆる「仮死状態」になっていました。

女王蜂も動いていません

10枚箱から8枚箱に移し替えて、新聞紙で保温もしました。GASVAPでシュウ酸を入れず、ガスボンベで温めた熱風を巣箱の中に送り込みました。
しばらくすると、二匹のミツバチが巣門から出てきましたので復活した模様。

仮死状態から復帰したミツバチ


せっかく冬を乗り越えこれからという時に…
去年の再来かと思いました。

いやー本当に養蜂って難しい

【今日の一枚】

台東区では、ホップを育ててクラフトビールを作る「しのばずホップPJ」が活動しています。昨年の株を分けて貰いましたので、養蜂場での栽培を試みます。

メンバー
コイシ、ひかる、ヤブ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?