見出し画像

売れないKindle作家の独り言(36)


36

自分が自分を嫌いなる時が、最近多くなった。

自分の考えている事が、他人とは違っている時だ。
その違っている事を、指摘され自分を客観視する時
自分が嫌になってしまう。

無意識の行動、言葉使いが、他人から誤解され、
悪い様に取られていても、私は気付かない事が多かった。

自分では、何も悪くない と想っているだけに始末が悪い。

いくら正論であっても、
言葉はよほど気をつけて話さないと、誤解を産む。

書き物は、推敲しながら書けるが、
会話は感情が入り語調が強くなる時がある。

強い言葉は、相手を傷つける場合が多い。

私も、その様な人間だ。
正論ぶって話すと語調が強く
感情が先に出てしまう。
言葉足らずで誤解を産む人間。

その事で嫌われるのは、仕方ないとしても、
こんな自分が本当に嫌になる。
でも、そう簡単に変える事が出来ない。

だから、決めたのです。
人とは余計な話をしない。
人からの距離を取ろうと。
心のソーシャルディスタンス。
感情は常に抑えて、小声で話す。

ノートのサイトでも、二人の人からコメント拒否を
された。

一人の人は、お礼をその人のコメント欄に送ったのですが
何故か気に入らなかったみたいで、「コメント欄はその様な場所では無い」
と書かれてあった。

もう一人の人は、小説を募集していて、そこに応募すると
アドバイスしてくれる と、言う事なので応募してみたら、
私の小説は削除され、その事に対して理由を求めるコメントを
送ったら、拒否されていた。

全く、私には理解出来ないが、知らず知らずの内に
その人を傷つけていたのかも知れない。

自分の何処が悪いのか? を見つめる前に、
人に嫌われてしまう
自分が、本当い嫌になる。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?