マガジンのカバー画像

日々想ったことの忘備録

9
雑記的な
運営しているクリエイター

記事一覧

田舎と都会の”優しさ”は異なるカタチをしている。

「田舎の人間は優しい。都会の人間はみんな冷たい。」
そんな言葉を聞いたことはありませんか?

私は山形県の山奥の生まれ。中学校を卒業するまで過ごしていました。
小さいころから、このような言葉を耳にすることが多かったな・・・という印象が今でもあります。

その中で、私自身「田舎」での生活に対しての違和感も強くありました。
そのことについて書き留めて行こうと思います。

■田舎の人は優しい=>裏を返せ

もっとみる
徳を積むこと。積んだ徳はきっと我が身に返ってくる。それも意外なところから。【コラム的なお話】

徳を積むこと。積んだ徳はきっと我が身に返ってくる。それも意外なところから。【コラム的なお話】

”徳を積む”ということは”善行を行う”ということ。

私の家は仏教の曹洞宗の檀家である。お寺の住職さんからは、
「人の為になることをしなさい」
「悪いことではなく善い行いをしなさい」
と説かれることは多いです。最近も法要のあとの説法でこの話を説かれたばかり。幼少の頃から、家族にそう教えられた方々も多いことと思います。

<善い行い>
・公衆トイレに空き缶が放置されていたので拾ってゴミ箱へ捨てた

もっとみる
"不安"の正体と対処法について私なりに考えてみる【個人的考察】

"不安"の正体と対処法について私なりに考えてみる【個人的考察】

突然、”不安”という黒っぽいモンスターが襲ってくることがあります。
彼らが私の元を訪問する時は、いつだって不定期。
せめて1ヶ月くらい前から「こちら”不安”と申します。後ほどお伺いしますね!」くらいのアポイントをとってほしいものです。(そんなことできたら苦労しないですね)

さて、そんな”不安”について、私が思っていることや、日々意識していることを簡単にお話します。

■”不安”の正体”不安”

もっとみる
「すみません」より「ありがとう」に溢れる日常へ。

「すみません」より「ありがとう」に溢れる日常へ。

日常の中で、「すみません」と口にすることはよくあります。

”すみません”を使うタイミング
・誰かに何かを手伝ってもらいたい時のお願いとして
・誰かに何かを手伝ってもらった時のお礼として
・仕事でミスをした時の謝罪として
・ただなんとなく
などなど

この言葉について、私の思うところを徒然と書いていきますね。

■「すみません」という魔法の言葉「すみません」という言葉は非常便利で、本来の意味を問わ

もっとみる
君が悩んでることって、前向いてる証拠なんじゃないの?

君が悩んでることって、前向いてる証拠なんじゃないの?

2012年頃にうつになり、その頃から、沸々と煮え切らないもどかしさや、漠然とした不安を強く感じることが増えました。ウロボロスのように終わることのない悩みの中に囚われて、答えのでない自問自答を幾度となく繰り返している記憶があります。

あの時こうしておけばよかった。

どうしてあんな選択をしたのだろう。

どうして今僕は、こんなにも苦しい毎日を過ごしているのだろう。

どうすればこのトンネルから抜け

もっとみる
MacbookProをGetしたのでテストもかねて投稿してみる。

MacbookProをGetしたのでテストもかねて投稿してみる。

先日、知人からMacbookPro(2012 13インチ)を譲り受けたのでテストも兼ねて投稿。
今まで使っていた(今も現役だけど)のはHP Pavilion g6のWindows7(64bit)。購入は2012年頃だったような記憶がある。(前の彼女と別れた年だから多分合ってる)
Win10のPCも持ってるんだけど、入手したのは数ヶ月前。
まだまだセットアップが途中。

そんなこんなで初のMac。使

もっとみる
やれることvsやりたいこと

やれることvsやりたいこと

反復性うつ病性障害

僕は今、この障害を抱えています。
いつも思うことを書き連ねてみようと思います。

うつ状態になった時、自分にはいったい何ができるのだろう?と頭を抱えることがあると思うんです。

仕事を休んでブランクがあったり、仕事を辞めて新しい仕事を探すときがあったり、変化が必要になる時期もあると思うんです。

その時、今の自分には何ができるんだろうか....?と、『できること』を主軸にして

もっとみる
人という字は支え合って(云々)

人という字は支え合って(云々)

人という字は支え合ってできています。
まっこと素晴らしい言葉だと思います。

そこに『バランス』というファクターを追加してみよう。

人 という字の 左と右。
支えているのは右側と仮定。
支える側の度が過ぎとどうなるか.....

入 になる気がした。

反対に、支える側がフッといなくなると.....

一支えられる側は倒れて『一』になる。孤独の到来。

つまり、人という字は2人のバランスが超大事

もっとみる
他者評価と自分自身

他者評価と自分自身

他者評価を気にしすぎることで
自分自身が破滅することに
今更ながら気がついた

もちろん
他者評価が全て良くないものかといえば
そうではないが
人と違うことを『悪い』とする見方が
良くないのかもしれない

人は生まれた時から
他人と自分を比較されて
評価されて生きていく

人と同じことを同じ程度やることが
最も正しいとされてきたような気がする

何をそんなに窮屈にならなければいけないのか

『みん

もっとみる