見出し画像

当たり前を当たり前と思わない

「今日、買い物一緒についていくよ」

高校1年の娘の言葉に驚きました。私(ヤジママサコ家)は夫と娘の3人暮らし。週末の食材やお昼ごはんの買い出しは、夫と私2人で行ってます。小さい頃は娘も連れていきましたが、もう1人で自由に過ごしたいお年頃です。「今日も留守番して、1人でのんびり時間を過ごすんだろうな」と思っていたところでした。

断る理由もないので、久しぶりに一緒に外出することになりました。
娘が車の後ろに乗っていること、一緒にスーパーマーケットの中を歩いていること。
以前は当たり前だったのに、久しぶりすぎて何だか新鮮な感じがしました。

昔は当然だった家族そろっての外出ですが、いつの間にか家族で出かけることが少なくなりました。

変わらないものはない~変化を素直に受けとめる
人間は時間とともに、人づきあいの在り方が変わります。特に子どもは交友関係が広がり、家族と過ごすより友人や学校の先輩などと、優先したいものが増えてきます。
今まで一緒に過ごすことが当たり前だったけど、当たり前でなくなるときが訪れるます。

人によっては、変化に戸惑い、不安になることもあるでしょう。しかし、変化の波は決してマイナスではないと思います。
ついでに自分も波に乗ってしまおう、くらいの勢いがあると良いのかもしれません。


変わらないものはない。
「変化=自分と大切な人の成長」のタイミングと受けとめてはいかがでしょうか?

やじままさこのサービス~魅力や資質を引き出して、言語化します~

☆彩りセッション

☆カラータイプカードセッション

☆未来のプロフィール作成

各種サービスのお問合せ、お申込みはこちら


よろしければサポートお願いします!いただいたサポートは、よりみなさんに役立つ記事をクリエイトするための自己研鑽費に使わせていただきます。応援ありがとうございます。