見出し画像

目的と目標を使いこなすと達成する

介護の仕事について、SNSやニュースでは、現場の手が足りない!大変!といったり人と関われる素敵な仕事!といったり、現場の事がよく言われてますね。

まぁ現場の話もそのとおりなんですけど、、、実際のところはさらに計画書、計画書、計画書って感じの仕事でもあります。書類仕事でもあると思うんです。
現場の事を中心に考えてると、まぁあればイイ的な、そんな形になりがち。僕も、法律を満たす書類があればイイと思ってた口です。

で、最近きづいたんです。計画書が役に立たないのは計画書が立てれないからだと。

計画には目的と目標があります。ところで、僕も含め、何人が目的とは何か、目標とは何かを説明できるでしょうか。

目的の方が強くて、目標の方がすごくない、そんな感じ。

広辞苑で調べてみます。
「目的」成し遂げようと目指す事柄。行為の目指すところ
「目標」目的を達成するために設けためあて[標準・基準・見当]

それっぽい言葉でよくわからない。

目的は目指すというだけあって未来っぽい。
ところが実は、目的は過去にあります。

カレーを食べたいと思って食べるまで

よし、今日はカレーを食べたいから、夕食にカレーを作ろう。帰りにスーパーで買い物してこう。
この時点で
目的 カレーを食べる
短期目標 カレーの材料を買う 
長期目標 カレーを作る
となってますね。

仕事がおわった帰り道、スーパーで、ジャガイモ、ニンジン、お肉をかごに入れるじゃないですか。そのあたりで、できたてクリームコロッケとか、一口カツの誘惑に誘われちゃうんですよね。

1パックだけ買っちゃおう。ってなるなる。

ところでカゴをみると、ジャガイモ、ニンジン、お肉…今日は肉じゃがにしようか。

ここ、ターニングポイントです。

目的を扱える人は思い出します。そもそもなんで、買い物に来たのか。思い返してみるとカレーのためでしたね。

いや、まぁ肉じゃがの方が好きな人もいると思いますよ。おいしいですよね。年を重ねると、煮物系がおいしくなるのなんでですか。

で、私生活なら肉じゃがでいいんです。

仕事だと、肉じゃが作っちゃダメなんです。

ココイチで2辛のカレーお願いしますって言って、2辛の肉じゃがでてきたら、ヤバいじゃないですか。

そういうことです。

どういうことか。

目的を達成する6つのプロセスで振り返り

①カレーを食べたくなったタイミング

今この瞬間に目的ができて、未来にも目的がおかれてるとき

②未来の目的を失う=過去の目的を忘れる

なんのためにやってたんだっけ?状態

③思いつきで、未来に“にせ”の目的をつくる

よくわからなくなったのに、現状を活かしてみよう!状態

☆ここがターニングポイント☆

④過去からそもそもの目的を取りもどす

“そもそも”の目的なんだった?状態

⑤目的を保ち続けることで達成する

まとめ

仕事の場面ではカレーを目指したら、カレーにこだわる。
私生活ではカレー→肉じゃがもOK。これがワークライフバランス。

仕事ができる人は、目的を持ち続けている。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?