薬草大麻ラボ

薬草大麻とは代替医療、セルフケア、ウェルネス、民間医療、養生といった領域で利用される大…

薬草大麻ラボ

薬草大麻とは代替医療、セルフケア、ウェルネス、民間医療、養生といった領域で利用される大麻(学名:Cannabis sativa L.)を指します。違法な行為を推奨する意図はありませんが、一つの有用な選択肢として日本でも広く議論されることを望みます。yakusoutaima.com

最近の記事

【大麻博物館寄稿】 大麻取締法が「消滅」?。日本でも変わる、大麻の位置付け

諸外国の大麻に関する変革などを受け、2021年1月より開催されていた「大麻等の薬物対策のあり方検討会」。そこから2年以上が経過した2023年12月6日、改正大麻取締法が与党、立憲民主党、日本維新の会などによる賛成多数で可決、成立した。 昨今の「日大アメフト部」「大麻グミ」といったスキャンダラスな話題にかき消されがちだが、この改正は1948年の法律制定以来、70余年で初となる大幅な改正であり、厚生労働省の資料に「大麻草の医療や産業における適正な利用を図る」と明記されていること

    • NORIKIYOさん逮捕の報道を契機に考える、日本におけるコンパッショネートユース

      先日、ミュージシャン・ラッパーとして知られるNORIKIYOさんが大麻取締法違反により逮捕され、収監されるとの報道がありました。報道(*参考1)によると、重症筋無力症という持病があり、体調管理目的で、自身で使用するために大麻を栽培・所持したことが逮捕につながったようです。西洋医学ベースの標準治療が合わず、なかなか症状が良くならないために代替医療的な手段を模索することは、がんや痛み・アレルギーなどの難病分野でもよくあることですが、その手段が法律に違反していたという場合、どのよう

      • なぜ、カリフォルニア州は「医療大麻」合法化の一大契機となったのか?日米における医療保険制度の違い

        日本でも話題になることが増えつつある「医療大麻」。ここでは、医療大麻は現代の西洋医学的な領域というよりは、代替医療、セルフケア、ウェルネス、民間医療、養生といった領域の存在であり、日本では法律で禁じられている「薬草としての大麻」(参考1)を指します。 近年、海外で相次いでいる医療大麻合法化の波は、1996年にカリフォルニア州が住民投票を経て、合法化に踏み切ったことが大きな契機とされています。大麻の歴史的経緯について書かれた多くの記事でも、エポックメイキングな出来事として記さ

        • 大麻という薬草を利用したケアは「代替医療」である

          大麻という薬草を利用したケアは「代替医療」の一つです。私たちは、日本で大麻の医療用途に関する議論が正確に広がらないのは、この一点が伝わっていないことが大きな原因だと考えています。 北米やタイなど、大麻の医療用途の使用が合法化された地域では、治すこと・完治させること、すなわち「キュア(cure)」を目的した人よりも、自分の体調を少しでも良くすること、すなわち「ケア(care)」を目的として、この薬草を利用する人が圧倒的に多いと言えます。広い適応疾患があり、エビデンスや合理性を

        【大麻博物館寄稿】 大麻取締法が「消滅」?。日本でも変わる、大麻の位置付け

          そもそも「薬草」とは何か?

          広辞苑(第七版)によれば「薬用に供する植物の総称」を指します。薬草研究者・植物学研究者で、岡山市半田山植物園の園長の柴田映昭氏は以下のように説明しています。 「生薬」とは植物由来の薬のことで、植物の葉、茎、根などや鉱物、動物の中で薬効があるとされる一部分を切る、乾燥する、蒸す、といった形で加工したものです。漢方薬の原料や民間薬として、疾病及び傷害の治療に用います。人類は歴史に残っていないほどのはるか昔から、体調が悪い時には順調になるような薬を求め、薬草を用いてきたと考えられ

          そもそも「薬草」とは何か?