マガジンのカバー画像

2021年版note 病院リハと地域リハをつなぐ・変える

69
コラム、講義動画、リアル研修会の資料などを掲載しています。 2025年以降のリハビリテーションのあり方について、生活期リハで働く52歳の非常勤掛け持ち作業療法士が、病院リハと生… もっと読む
2021年1月~12月までに掲載するコラム・動画・リアル研修会資料・webによるライブ講義すべてコ… もっと詳しく
¥5,000
運営しているクリエイター

#連携

2021年版noteのこと

2021年版note「生活期リハの視点で病院リハと地域リハをつなぐ・変える」がスタートしました。…

他職種がイマイチだったら連携しないでいいのかって話

連携の話をすると、他職種が協力してくれないって話をよく聞きます。 残念な職場だなって思う…

100

連携ってそんなに難しいの?

このコラムは以下のコラムの続編です 僕にとっては連携って言うのはものすごく重要なんですよ…

連携についていつも思うこと

連携、連携って僕のブログやnoteでもよく書いています。 まあ、しつこいなってくらい書いてい…

コラム18 訪問看護ステーションにおけるセラピストと看護師さんの連携のためにすべき…

2021年6月14日追記 続編のコラムも公開しています。 コラム19 訪問看護ステーションにおけ…

オンライン講義4 「連携」に対する考え方

3月15日 講義動画を掲載しました 3月4日15時45分追記 講義のレジメをダウンロードできるよ…

コラム3 セラピスト同士の連携がうまくいかない

2021年1月15日 追記コラムの解説動画「その1」~「その3」を掲載しました。「その1」(約4分)は文中に、「その2」(約4分)「その3」(約6分)は文末に掲載しています。 多職種連携が大事! とか 多事業所連携が2024年同時改定に向けて必要! ってことをnoteでも書いたり動画で伝えたりしている。 でも僕の関わっている職場において、リハスタッフ同士の連携が必ずしもうまくいっているわけではありません。連携の構築に苦労しています。 連携ってなんなん?「連携がうま