見出し画像

【悩めるママさん】子育てブランク/山田ラジオ#148

山田ラジオ#148【予告】2022年2月9日(水)

この記事に随時オンラインかばん持ちのラジオ1時間分の書き起こしを追加していきます!是非生配信一緒に楽しみましょう!(オンラインかばん持ち 殿脇 菜央)


ゲスト:原田 路子(はらだ みちこ)さん(NTTドコモ)


話し手:山田崇(長野県塩尻市)、光野由里絵(島根県雲南市)、島田龍男(株式会社ドットライフ)、殿脇菜央(京都外国語大学4年)、高谷友貴(NTTドコモ)、藤本亮(NTTドコモ)

書き手:殿脇菜央(第5期オンラインかばん持ち)

日時:2022年2月9日(水) 7:00~8:00


【ゲスト情報】

原田 路子(はらだ みちこ)さん(NTTドコモ)

[経歴]
1999年 ドコモ入社
2005〜2012年 8年の育児休職
2012年 復職

[家族構成]
子どもは三人
長男高2、長女中3、次女小5

[信念]
一人一人が持っているよさを最大限に活かして、幸せに生きられる世界を作りたい!

[ドコモアカデミーでやりたいこと]
子育てをしている人達の社会的地位を確立したい!


ーーーーチェックイン・チェックアウトーーーー
【チェックイン】
殿脇:おはようございます!山田崇さんのオンラインかばん持ちをしています殿脇 菜央です。6時から山田さんと「進化の学校」のメンバーのラジオ聞いてました!最近は何だか不安に包まれてモヤモヤしていたんですが、よく寝てみたり、ネイル変えてみたり、マツエク行ってみたり、ヨガ行ったり、セルフケアできるようになってきたので成長しました!イェイ♪ 今日もやることいっぱいあるので、夜まで頑張りたいです♪

藤本:1時半に起きてつい先ほどまで妻と最近抱えるモヤモヤに関して話していました。そこから寝れていません。(笑)原田さんの最新の状況、聞けるの楽しみにしています!※先週参加できずすみませんでしたー

高谷:今月は仕事のイベント、幹部向けプレゼン、予算審議、アカデミー最終プレゼンとたくさんのプレゼン機会があってスライド作成に追われてます!少しでもいいものにしようと思うと気づけば朝日が出ていて、生活リズムが狂ってきてしまっているのでなんとか戻したいと思っている日々です・・・(20:00に寝て2:00に起きる生活・・・)

島田:テキストでチェックインします。予定詰まっていて昨日久しぶりに気づいたら机で寝てる状態でした。今日も予定詰まっている…


【チェックアウト】

殿脇:今大学を卒業する私の周りはもう「差別」とかより「性別」が別にどうでもよくなってきてるのからこれから差別感じることあるのかなあ。私も将来家族持ちたいし、自分の両親みたいに働いてたいなあ。

藤本:元々、この課題感を持ったきっかけになった原田さんの話が、一番僕はぐっときていました。そこから少し変わったような気がして、少しもやっとしていました。次回、またその話が聞けるといいなぁと思いました。

高谷:福岡トークの時に、沼田さんを大阪アテンドしたときのことを思い出しました。自分の地元って普段そこで生活していると気づけない良さがたくさんあるけど、他県からきた人と一緒にいることで新しい視点で地元を見れていいなぁと感じてました!(大阪のキタとミナミの境目ってどこから?と問われたときは眼から鱗でした笑)もっと大阪のこと好きになろうと思います!


(ゲストの原田路子さん、山田崇さん、宇野由理絵さんのチェックイン・チェックアウトはYoutubeにてご覧ください♪)



【今日のキーワード】「福岡」「ダイバー」「男女共同参画」「上から言われることを黙々とやる」「余白をなくす」「業務のスリム化」「みんなが効率よく幸せに働けるように」「自分探し」「ワーキングマザー」「男女不平等を解消」「自分の心の種を発見し、育てていく」「8年間休職」「大企業でキャリアを築く」「長期休職からの復職」「休めるからこそ生まれるキャリアの弊害」「長期休職者へのケア」「子育てブランク」


【Youtube】


【Spotify】


【ラジオ中に紹介されたリンク】




ここから先は

0字

山田崇ラジオコミュニティ参加者向けのマガジンです。 ▶︎購入者特典 「オンラインラジオのnoteアーカイブの定期購読」 「塩尻に来る…

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?