【図解321~325・自己紹介】図解でわかる山田太郎(2019/4/30図解差し替え)

画像1 【ベン図型】本業はヘルスケア関係(健康診断)、趣味は読書と図解で、図解は2018年5月(noteを始める前後)から本格的に始めました。noteは図解の投稿と、他のクリエイターさんのnoteを読んだり交流したりする場として使っていて、今使っているSNSの中で一番のお気に入りです
図12
画像3 【サテライト型】noteへ投稿する図解のテーマとしては、「やり方(スキル)」、「生き方」、そして場としての「note」が大きく3つのテーマになっています。「やり方」だけでなく「生き方」についても図解をしているのが特徴です。
画像4 【マトリックス型】図解の使い方としては、上記のテーマについて、読書などで学んだことを図解に整理する「図解で学ぶ」や、自分の気づきに形を与える「図解で吐き出す」が多いです。最近は書いた図解を元にさらにそこから考えを発展させる「図解で結ぶ」「図解で遊ぶ」の領域にも少しずつ挑戦しています。 この図解についてはこちらもどうぞ→https://note.mu/yamadakamei/n/n44e107fb16dc
画像5 【サテライト型】最後に、私が図解を好きな理由。色々と理由付けはできるのですが、シンプルに「なんとなく自分に合っていて好きだから」以上の理由はない気がしています。そして、そういうわがままなスタンスでも受け入れてくれる「noteという場」にいつも感謝をしています。 この図解についてはこちらもどうぞ→https://note.mu/yamadakamei/n/n2fad7b2327ff その他、以前書いた自己紹介はこちら→https://note.mu/yamadakamei/n/n473df5a62dc0
20181202図解の作成環境 私の図解の作成環境について表でまとめました。以前(療養中)は自宅にいる時間が長かったのでPC+パワーポイントがメイン環境でしたが、仕事の再開に合わせて通勤中に図解を書けるようにiPadを購入し、今はそちらをメインにしています。 専門的なツールを使用していないのは元々プレゼンスライドの作り方から入ったため使い慣れているのと、私にとっては図解は主に「考えるための道具」なため、「図解で考える」ことにより多く時間を割くためです。
画像7 パワーポイントの基本画像を組み合わせて作成した図解のテンプレート(定型の書式)。これを元にレイアウト調整やピクトグラムの追加などをして図解を作っていきます。 なお、最初の5枚のスライドは今までに使った主なアイコンをまとめたもので、これによりインターネット上で改めてアイコンを探す手間が省ける+オフライン環境でも図解を作成できます。整頓されていないのは私の性格がよく出ていますね(笑)。
図解の_パターン_ver4 【ツリー型】何冊かの本を元に、図解の基本パターンについてまとめたもの(トップの見出し画像にもなっています)。マインドマップなので中心から外側に見てください。 なお、私の投稿する図解の【ベン図型】や【特殊型】という言葉はこの分類を使っています。分類ごとのマガジンも作成していてそれを見るとよりイメージが湧くはずなので、興味のある方は見てみてくださいね!

この記事が参加している募集

自己紹介

お気持ちだけで充分です😊 もし良ければ、感想をコメントやシェアの形で表現していただけるとうれしいです😉