見出し画像

【ONE PIECE ワノ国編】貧困層はきれいな水が買えない

 現在、フジテレビで日曜9:30から放送中の「ONE PIECE ワノ国編」がおもしろい。

 「ONE PIECE」は全世界での累計発行部数が、4億6000万部を突破した超人気漫画だ。

 最新作のワノ国編が現在、週刊少年ジャンプで連載しテレビアニメでも放映している。

 ワノ国は、帯刀する侍や忍者、無法者たちが闊歩する鎖国国家だ。

 この国の中では、貧民、中流、上級の身分により住む地域が限定されている。

 そして、最下層に住む人々は、きれいな水を買うお金がないために、もがき苦しんでいる。

 水を飲もうとしても、外に流れている水は工場から流れる水で汚染されており、飲むと嘔吐にみまわれる。

 まるで、今の日本のようだ。ライフラインは止まり、マスクやトイレットペーパーは品切れで、鎖国さながらに海外との行き来は禁じられている。

 毎週の少年週刊ジャンプを読むたびに、いつも「ONE PIECE」を楽しみにしているが、今の時代にワノ国編を読む事はとてもタイムリーで元気をもらえる。

○過去Notes


この記事が参加している募集

私のイチオシ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?