見出し画像

山本ぽてと仕事一覧

ライターです。主にインタビューや構成をしています。(以下、敬称略)

※11月4日更新

◇連載がスタートしました!
・『在野に学問あり』B面の岩波新書
第0回 「はじめに」に代えて父への手紙
第1回 荒木優太

●NEW!

カミングアウトを受ける前に知っておきたいこと――『カミングアウト』著者・砂川秀樹さんインタビュー(WEZZY)

・ぺス山ポピー『実録 泣くまでボコられてはじめて恋に落ちました。』新刊インタビュー(現代ビジネス)
前編→https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55189
後編→https://gendai.ismedia.jp/articles/-/55193

・『仕事文脈』vol.12「桃山商事・清田隆之さんに聞く 若手ライターのお金の悩み」
餅井アンナさんと清田さんに取材。構成は住本麻子さん

・島薗進/伊藤浩志 『「不安」は悪いことじゃない 脳科学と人文学が教える「こころの処方箋」』(イーストプレス)巻末の対談を構成

・Yahoo! 特集
この見た目が私の武器。インスタグラマー大学生・彩さんが決めたこと

『STADIO VOICE』
「Documentary / Non-Fiction」
「Flood of Sounds from Asia-いまアジアから生まれる音楽-」
企画・編集・構成等。

「 青い芝」の戦い 荒井裕樹 /九龍ジョー
企画・構成。

橋下徹/木村草太『憲法問答』(徳間書店)
書籍構成

・『Pen+』
「ダークヒーローの時代。」
和田尚久×九龍ジョー「古典芸能こそ、ダークヒーローの宝庫である。」
「完全保存版 1冊まるごと、神田松之丞」
神田松之丞 × 茂山童司 × 木ノ下裕一(司会:九龍ジョー)「これからの伝統芸能は、どうあるべきか。」

・「白岩玄×清田隆之」対談
(前編)男友達を喜ばせるために女性を傷つけたことも……。男性が“有害な男らしさ”を見つめ直すきっかけとは?
(後編)「男性らしさの規範」から抜け出すと“負け組”になってしまう問題

ぼくのりりっくのぼうよみ×大童澄瞳「マンガ家・大童澄瞳に聞く こだわりの極め方」(NOAH’S ARK)

・連載「常見陽平が聞く!営業バンザイ」(営業サプリ)

●WEB

WEZZY(messy)
松本俊彦、遠藤まめた、志田陽子、上間陽子、角間惇一郎、荻上チキへのインタビュー等。
NOAH’S ARK【対談構成】
ぼくのりりっくのぼうよみと 10人の“やってる人たち”による対話の記録
「若き老害」常見陽平が行く サラリーマン今さら解体新書【対談構成 】
シノドス【インタビュー/対談構成】

彼女がかつらを脱いだ理由——円形脱毛症と向き合って (Yahoo!特集)
「地獄の底」に希望の光——アルコール依存、女性の軌跡 (Yahoo!特集)
「対等に働こうとしたからこそ疎まれた」——日本初のセクハラ裁判が変えたもの(Yahoo! 特集)
怖い町? 人情の町?「あいりん地区」のリアルとは 白波瀬達也氏インタビュー (ビジネス+IT)
川崎が「地獄」なら日本も地獄です──『ルポ 川崎』著者・磯部涼氏インタビュー (ビジネス+IT)
落語はなぜエンタメであり続けることができるのか? 広瀬和生×サンキュータツオ対談
【文体模倣】プロのライターに怪談をいじらせたら、1ミリも怖くなくなった(オモコロ)
ちょっとだけ登場した。

●雑誌

「STUDIO VOICE」
「ゆらぐエロ」号 企画・編集・構成等。
芥川賞候補作『ビニール傘』岸政彦 小説という海で自由に遊んでいいよって言われた感じ(『CULTURE Bros. vol.6』)
あいつも、俺も、夜組なんじゃないか ある伝説のラジオ番組から生まれた舞台について(『CULTURE Bros. vol.6』)
アルコアンドピースANNをもとにした演劇『夜組』について、ジエン社代表山本健介にインタビュー。
「IT長者に哲学科卒が多いのはなぜか」(『PRESIDENT』)2月13日号
「ピンクの呪い」(『季刊レポ』)20号:終刊号新連載大特集
住本麻子さんと合作。
「東大教授の白熱講義120分 ズバリ解明 あなたはなぜ、不安になるか?」(『PRESIDENT』)12月5日号
「渋谷らくごの野暮と挑戦」(「CULTURE Bros. vol.5」)

◇電子マガジン「αシノドス」

「仕事をやめました」(3回)
「おっぱいが重たい」(前後編)
「沖縄トイレットペーパー産業史」

●書籍

・『経済学講義』飯田泰之著(ちくま新書)
・『誰も教えてくれない 大人の性の作法』(光文社新書)
三章、四章の構成。
・『保守と立憲 世界によって私が変えられないために』 中島 岳志著(スタンド・ブックス )
中島岳志×枝野幸男(立憲民主党代表)対談を構成

●フリーペーパー等
・蜷川実花監修・パラスポーツ新グラフィックマガジン『GO Journal』
創刊号 高橋和樹×柏野牧夫「ボッチャをめぐる環境と身体」
・『利己的な遺伝子 40周年記念版』(紀伊国屋書店)刊行記念対談橘 玲×吉川浩満 「『利己的な遺伝子』をめぐる10冊 本の「今」がわかる」

連作先:yamamoto.nanako[アット]gmail.com


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?