見出し画像

先生と手っ取り早く仲良くなる方法

はじめまして!月見山(やまなし)という者です。この度はこちらのnoteを覗いて頂きありがとうございます!

恐らく、このnoteを覗いた多くの人は、先生のことが好き、もしくは友達に先生のことを好きな子がいるなど、そういう人たちかなあと思います。私は現在は卒業しているのですが、在学中は、他の友達や先生方に言われるほどには割と先生と仲良い方でした!なので、せっかくだし私が在学中してきた、また周りの話を聞いて、在学中にしたら良いなと思ったことを発信して行けたらな、と思います。
先生が好きで付き合っている方、現役の教職の方など、先生と好きだから仲良くなりたい対策(?)的なのを、様々な媒体で発信している方は見かけますが、私のように先生が好きかつ、周りに先生と付き合った経験がある人がいて、そして他にもリアルな友達で所謂先生ガチ恋勢(現在進行形の子もいれば、諦めた子もいます)がいる、様々なケースを知っているのはレアなのかなと…
“先生を好き”といっても、様々なタイプがあると思います。同性の先生を好きな子、既婚者を好きな子、好きすぎるから諦めたい子、諦めたくない子…

私は割と色んなパターンを実際に知っているので、色んな視点から書いていけたらなと、思います。

私自身もまだ卒業生と先生という関係に進歩は無いですが、これを見ている方と同じように頑張って行けたらなと、そして在学中の方には失敗して欲しくないからこそ、烏滸がましい言い方ですが、お手伝いして行けたらな、と思います。

先生と手っ取り早く仲良くなる方法

第1回目(?)のnoteの話題は何にしようかな、と思ったんですけど、多分先生のことを好きになって、恐らくみんながネットで検索するであろうことはこれだろうなと思って、この話題にしました。色々と見てきましたが、これは1番確実に仲良くなれる裏ワザが実はあるんです!(先生にもよりますが…)

さて、さっそくその裏ワザですが…

ずばり、先生に勉強を教えてもらう!です。実際私は、この方法で先生とかなり仲良くなりました。私が当時色々見ていた限り、あまりこの1点に絞って書いている方は見かけなかったので、書いていきたいと思います。

個人的に見かけたら挨拶する、とかそういうのでもいいんですけど、そこまで接点がないと挨拶しにくいじゃないですか。でもこの、勉強を教えてもらうという行為はですね。
相手は先生です、基本的に先生という職を選んでいるということは、「教えることが好き」という可能性が高いのです。
なので、よっぽどなことがない限り断られる、ということがありません。それに、勉強熱心な生徒としてむしろ好印象を与えられますし、自分の成績も上がりますし、先生と仲良くなれますし、一石三鳥ぐらいあります!!

でも実際、関わりが無かったりしたら教えてもらいにくい〜とかありますよね、なのでパターン別に紹介していきたいと思います!

①自分の好きな先生が、教科担当だった場合
②自分の好きな先生が、教科担当ではない場合
③好きな先生に質問するにも教えてもらえそうな科目では無い場合
④いざ実践!教えてもらう際のポイント

①自分の好きな先生が、教科担当だった場合

これは一番やりやすいですよね。接点もありますし、何より教科担当なので教えてもらうということに違和感もありません。普通にその日授業でわからなかったことや、課題でわからなかったことなどを質問すれば良いです。

②自分の好きな先生が、教科担当ではない場合

教科担当にしか聞いてはいけないというルール、誰が決めたんですか?校則があるんですか?無いですよね!聞きましょう!といって聞けたら苦労しないと思います。この自分の好きな先生というのが担任だったり顧問だったりすると、まだ教えてもらいやすいです。(放課後とか、部活中にさり気なく(例えば数学が苦手で、担任や顧問が数学の先生なら)「今の数学の範囲わからないんですよね〜」と言えば、「教えてあげようか?」と言ってもらえる確率が高いですし、仮に言ってもらえないとしても「後で教えてもらえませんか?」と聞けば断られることは無いと思います。)

ちなみに私の学校は大体緩かったので、絶対教科担当の先生に聞かず、自分の分かりやすいとおもった先生に教えてもらっていても、何も言われなかったのですが…(寧ろ向上心があって良いみたいな感じでした笑)
まぁ中には「なんで自分の教科担当の先生に聞かないの?」みたいにおっしゃる先生もいるんですがね…本当に稀です。

ただ、担任や顧問でも無い、もしくは担任や顧問でもあまり教えてもらいにくかったりするとしても、攻略法があるんです!

まず、狙い目はテスト期間。勿論テスト期間は他の先生方も忙しいので、そこを確認してからにはなりますが、例えばその教科担当の先生の教科が数学だとすると、次の日がテストの場合、他の生徒も聞きにきたりするので忙しいですよね。大体学年で固まって持つ場合が多いので、あえて自分は好きな先生に教えてもらいに行く、という方法をとりましょう!

基本的に先生は、生徒から質問されたら断ることはないのですが、もし「教科担当の先生は?」とか聞かれたら、「自分の教科担当の先生が、他の子の質問対応で忙しそう」と答えましょう。実際暇そうにしてたらあまり使えませんが…でも私の学校では、数学や英語などは、質問対応に割と忙しくしてたので、多くの学校でも通じるのではないのでしょうか。

③好きな先生に質問するにも、教えてもらえそうな科目では無い場合

さて、上で長々と話してきましたが、そもそも自分の好きな先生が教えてもらえるような教科じゃ無い!って場合もありますよね。例えば好きな先生の科目は生物だけど、自分は数学が苦手だ!とか。(まぁ受験対策するようになったら、国語や理科系、社会系など普段質問しなさそうな科目も個別対応してもらうようになるのですが、それは一旦置いておいて)

大体理系科目の先生は、理系科目全般は教えて貰えます!私の学校では、理系の先生は理系の科目を個別で質問したら教えてくれました。なので一時期私は、情報の先生に数学と物理を教えてもらい、生物と化学の先生に物理を教えてもらい、数学の先生に化学を教えてもらうとかいう、ようわからん状態になっていました…(単にそれはその先生にその科目を聞くと、実際の教科担当の先生より分かりやすかったという理由なんですけども笑)
ただ、応用問題など専門的な知識がいるところになってくると、「その教科の先生に聞いて」と言われてしまうことが多いです。それに関しては先生側も間違った知識を教えるわけにもいかないので、そこは素直に聞き入れましょう。

※文系の場合だと、英語だから国語を教えてもらえる、国語だから英語も教えてもらえると言うことは結構できる先生とそうで無い先生がいるので難しいです。

ただ、家庭科の先生や体育の先生が好きな場合、どうしようもないじゃん!使えないじゃん!と思いますよね。こればかりは先生にもよりますが、私の学校では体育の先生が(本当に謎なんですけど)数学を個別で教えていたので、望みはあります笑
というか普通にびっくりしましたけどね笑

けれども、必ずしも自分の好きな先生が、自分が受け持つ教科以外を教えられるとは限らないので、まずはさいしょに、「先生って、○○(自分が教えて欲しい科目)を教えることってできますか?」と聞いてみましょう。仮に教えてもらえなくても、そこで会話が出来るので距離が縮まるはずです!

④いざ実践!教えてもらう際のポイント

そしてここでもう1つポイントなのが、必ず事前にアポを取ることです。
先生って忙しいじゃないですか。いきなりその日に「教えてくださーい!」と言って教えてもらうことができればラッキーですが、手が離せなかったりすることも多いです。なので、事前に「(例えば)数学を教えてもらいたいんですけど、あいている日はありますか?」と聞きます。そこであいている日を教えてもらいアポを取れば、教えてもらうとき以外にも、事前に会話ができてしまいますし、先生側も忙しくない時に教えられるのでどっちもwin-winなわけですよ!

また、テストが終わった後にお礼を言うのも兼ねて、「教えてもらった所ができました!」や、「おかげでテストで○点取れました!」と報告に行けば先生もきっと喜ばれますし、更に仲良くなれますよね?それに成績も上がりますし、本当にお薦めです!!そこから次第に他愛もない雑談なども出来るようになるので(体験談)、雑談する程仲良くない、関わりもそんなにないから挨拶もしにくい…って人は是非、試してみてください!

まとめ
1.教えてもらいたい科目を教えてもらえるか聞いてみる
2.実際教えてもらうときは事前にアポを取る
3.テスト後にお礼も兼ねて報告に行く

長々と語りましたが、第1回目のnoteはこんな感じ終わりたいと思います〜!
閲覧ありがとうございました!
もし、こういうお題を取り上げて欲しいとか有れば、コメントやTwitterなどに書いてください〜!

Twitter
※今のところほぼ動いてないですが、何か有ればDMなり飛ばしてください。
【@yamanashi_note】

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?