のしいか

今僕は「のしいか」をむさぼり食っています

知ってますか?「のしいか」

大体の人はご存知でしょう

(全く知らない人はいったんググるのをやめて!
まずは一回想像してみましょう。
数学の問題、答え丸暗記しても意味ないでしょ?
途中式を考えることが理解に繋がる。
言葉もそうです。
その言葉がどうやって作られてるかの途中式を考えるのです。)

のしいか

と4文字で書かれていますが切る場所をまず考えるんです
言葉の切れ目は意味の切れ目です。
意味を分割して考えるんです。

みずふうせん という6文字も

みず  と  ふうせん  に分けるとそれぞれの意味がわかりやすくなりますよね?

(切るところがなくただ単にそもそも4文字の『ノシーカ』という名前がついてる物体だとしたら諦めるしかないですけど)


例えば

の・しいか

で区切られている言葉だとしたらどんな言葉が想像できるでしょうか?

「の」は「野」かな?

じゃあ「しいか」は?

しいかなんて言葉ある?

シーカ

知らんな

シータ?

パズー?


最近の女の子についてるような名前?

しいかちゃん?椎花ちゃん?

でもむさぼり食ってるって言ってたよね?

え?「のしいか」が野椎花やとしたら野生の椎花ちゃんをむさぼり食ってるのこの人!?

激ヤバやん!
理性あるリチャード様がそんなはずがない!


じゃあこの区切り方ちゃうんや!


のし・いか、、、?


いか!「いか」って入ってる!食べ物や!

「のし」?

お中元とかについてる「のし」?

それとも「のす」という動詞の活用?

でもとりあえず何かのイカっていう検討はつきましたね!

こうしておけば

のしいか食べててさ、、、

と、急に言われても

「聞いたことない。何それ?」

とアホ丸出しの返事をせずに

「のしいか?聞いたことないねんけど、それってどういうイカ?」

と聞けますよね

もしこれがイカが関係ない言葉だったとしても

「のしいか」という言葉に対して一瞬でも考えようとした「興味」が感じられますよね?

【最初から知らない物だとサジを投げずに、一回頭の中で考えてから喋ってくれてる】

という印象を与える事が出来るのです。


クイズ出したのに考えもせずに

「答え教えて」って言ってくる奴ってつまんないでしょ?


クイズを出す側っていうのは出される側に対して
【正解してほしくないけど必死に考えてほしい】
という願望を持つものです

必死に考えてもわからない

だから答えを教えてあげる

その方が優越感を感じれるから

のしいかと言った人がクイズを出すつもりは無くても、相手がのしいかを知らなければ、計らずともクイズを出した形になるのです

ならばその突然現れた出題者に対して、リアクションのいい解答者になってあげるのが会話における礼儀ってもんでしょう
(出題者の事が嫌いならする必要はないですが)


人の話題に対して興味を示す事は円滑なコミュニケーションをとる上でとても大切な物です。


知らない言葉が出てきたら是非、途中式を考えてみましょう!

(どうしよう、、、「のしいかめっちゃ好きで、子供の頃から思う存分食べたかったという夢を今日叶えれました!」って書きたかっただけやったのに、それだけじゃ記事にならへんかと思って出まかせの御託を並べまくってしまった、、、でも割と間違った事は言うてないからこれはこれでええか。めでたしめでたし。)


また明日

サポートはホントに気分が向けばお願いします!サポートして頂いたお金は明日のお笑い会を変える僕の生活を人並みの健康で文化的な生活を送るために使わせて頂きます。