見出し画像

「2022年に始めたい楽器」アンケート、結果発表! 人気第1位は”ピアノ”、2位は“ギター”と 定番の楽器が上位安定。 さて、注目の3位は…

こんにちは。広報のSです。毎日寒いですが、皆さま、体調など崩されていらっしゃいませんか?
まん延防止等重点措置が多くの都道府県で適用されるなど、新型コロナウィルスにもまだまだ気が抜けませんが、お風邪などにもお気をつけてお過ごしくださいね。

今日は、「2022年に始めたい楽器」アンケート、ジャジャーン!結果発表です。

1月16日まで皆さまからお寄せいただいた「2022年に始めたい楽器」アンケート、なんと1,000名を超える方…正確には1,186名の方から回答をお寄せいただきました。

ありがとうございます(感涙)

果たして、注目の結果は…

2022年、新しく始めるなら、どんな楽器?

1位は幅広い年代の方から支持された「ピアノ」。2位は、コロナ禍のおうち時間で人気を伸ばした「ギター」。さすが定番の楽器が上位を占めました。

注目の3位は…
優しい音色のフルートが、特に女性を中心に票を集めました。

4位は、男性に人気のサックス。以下、ウクレレ、ヴァイオリン、エレキギター、クラリネット、トランペット、キーボード・シンセサイザー
までが今回の「ベスト10」楽器です。
皆さまの投票した楽器はありましたか?

さすが山野楽器のお客さま。本当にバラエティ豊かな楽器の名前(一部歌も)が挙がりました。

ちなみに、上記の表以外にも、こんな感じ ↓ です。私も知らなくて、つい調べてしまった楽器名まで💦

その他、名前の挙がった楽器・歌の例


また始めたい理由も興味深い結果が。

その楽器を始めたい理由

「前から憧れていたので」「かっこいいから」と言う理由が半数近く。やはり楽器を演奏する姿に憧れて始める方が圧倒的多数でした。

また「好きな曲や弾きたい曲があるから」「好きなアーティストが演奏しているから」など、曲やアーティストへの憧れや、好きな曲を弾きたいという理由を挙げる方が多くいらっしゃいました。

ちなみに、私もこちら。好きな7〜80年代洋楽が演りたい!あのアーティストの曲がやりたい!と思ってバンドを始めたクチでした。

一方、「趣味を見つけたかった」「健康に良さそうなので」「簡単そうだから」「なんとなく」など、気軽な理由を挙げる方もいて、始めたい気持ちのきっかけも、さまざまなようです。

その他、フリーでいただいたご回答例


これまでの楽器のご経験も伺ったのですが、こちらはこんな感じ

楽器のご経験を教えてください

回答者に山野楽器の購入実績ある方が多かったため、楽器演奏をずっと継続している方が27.7%と最も多くを占めました。

注目された「コロナ禍の中、楽器を始めた、または再開した」方も22.6%と、やはりおうち時間増加がきっかけとなった方も多くいらっしゃいました。ふむふむ。

ただ全体としては、楽器経験についてはほぼ1/4ずつ、4つの層に分かれ、楽器の演奏経験ない方も含め、楽器経験の有無については、幅広くご回答いただきました。
答えてくださった皆さま、本当にありがとうございました。


2022年も、もう3週間過ぎ。。。はやっ
いやいや、まだまだ始め時です。

聴くだけでなく、自分で奏でる楽器の楽しさは、ひときわ。あの楽しさを一人でも多くの方に味わってほしい!(楽器好きとして、切望)

2022年こそ、山野楽器の音楽教室で、久しぶりに楽器を再開!
または新しい楽器を始めてみませんか?


(広報部 おやじバンドのキーボーディスト、S)